日本のハッシュタグ「#今でも続きが読みたい未完の漫画」に小池一夫先生も参戦www【台湾人の反応】

Twitterで話題になっていたハッシュタグ「#今でも続きが読みたい未完の漫画」が台湾でも紹介されていました。もう完結する日を見れないであろう漫画を見た台湾人の反応をまとめました。
ハッシュタグ「#今でも続きが読みたい未完の漫画」に小池一夫先生本人が参戦!
時間の流れとともに多くの未完の漫画が読者どころか作者の記憶の中でも封印されていっています。俗に良い酒は瓷の底に沈み、古くなるほど香りが良くなるなどと言いますが、それは漫画にはあてはまりません。あるいは生きている間にもう続きが読めないかと思うと悲しくなってきます。ツイッターでは「#今でも続きが読みたい未完の漫画」というハッシュタグが作られ、様々な作品が挙げられました。
○アップルシード 士郎正宗
士郎正宗先生には未完の作品が何作かありますが、その中でもファンが忘れられないでいるのがこの作品です。世界情勢の変化や、士郎正宗先生ご本人が阪神淡路大震災で被災されたことなどにより凍結宣言が出されています。しかし、ファンは凍結が溶けることを待ち望んでいます。
○ドミニオン コンフリクト編 士郎正宗
こちらは連載誌休刊により中断してしまいました。コミックス1巻では続きがあることが明示されていますが、再開の情報はいまだありません。
○銀河英雄伝説 道原かつみコミカライズ版
田中芳樹先生の人気SF小説のコミカライズ版です。道原かつみ先生作画版は一応完結したことにはなっているものの、原作の最後までが描かれているわけではありません。現在は藤崎竜先生によるコミカライズ版が『週刊ヤングジャンプ』にて連載中です。
○大同人物語 平野耕太
同人誌の世界をテーマにした、『HELLSING』よりも先に連載が始まった作品です。しかし『HELLSING』と連載時期が重なって停滞するようになり、自然消滅的に中断したままになっています。
○小池一夫先生参戦
最近ではツイッターおじいちゃんとして親しまれている小池一夫先生も、自らの作品で参戦しました。
○赤い鳩(アピル) 原作:小池一夫 作画:池上遼一
幕末を舞台にいわゆる「日ユ同祖論」をテーマにした作品で、伏線を回収しないまま尻切れトンボで終わってしまいました。小池先生ご自身もそのことを気にされていたようです。
漫画に「有終の美」を求めるのは贅沢なのかもしれませんね(´;ω;`)
台湾人の反応
- 道原かつみ版銀英伝は、20年前に買った…
- 『X』の結末を知りたい
- 子孫に天に供えてもらわないと見られないのが悔しい
- 始まりはあれど終わりなし
- 『バスタード』はないのか?
ダーク・シュナイダーは忘れられたのか
(訳注:不定期連載中です) - 『ベルセルク』『強殖装甲ガイバー』
- 永野護=_=
- 連載中断にはいろんな理由があるけど
腰痛を理由にゲームに励んでることが確かなやつが一人 - 『バガボンド』も入れていい?
- 『女神候補生』
- 田中芳樹…小説界の冨樫
創竜伝の最終巻はいつまで待てばいいんだ - ガラスの仮面…
62 件のコメントがあります
創竜伝は無理だろw
書いてる途中でドイツ統一、ソ連崩壊と小説の世界を現実が追い越したから整合性がとれずにもうどうしようもなくなった
さらにトランプ当選だぞw
そんなことより星界の戦旗の続きはいつ出るんだよ・・・
わかりやすい悪徳政治家をやっつける話は薬師寺涼子で書けるから
もう創竜伝は書かないんだろうなあ
皇国の守護者
と言っても可能性は無いだろうなぁ
BLか少女漫画か微妙なところで「飛行 × 少年」よろしくどうぞ。
作者生きてるか死んでるか知らんけど。
アメコミみたいに作者を替えて延々と続いたり
途中で飽きて設定をぶん投げてゴティックメードとか言い始めたりするよりは
未完でいいと思うんだ
も、モーターヘッドをゴティックメードに言い換えただけだから…
デザイン、機体名、さらに騎士団名も変わったので設定画を見ても
どの国の誰の機体だか本編で騎士が乗って登場するまでサッパリわからん
これはキングオブザハスラー
火の鳥だな
道原版銀英伝はあのクオリティで原作最終巻まで描くのは大変だろうけど読んでみたかったな
キャラデザもパースも戦闘描写もすごく良かった
まあ、「話は最後まで出来ているので続きを描きます完結させます」って言って既存分まで復刊した後、作者が宗教?の教祖様?か何かになっちゃって結局中断したままの作品もあることだし(これも読みたかったなー)、一応は完結の形になってるわけだから仕方ないけど
小池先生は本当に感性が若いなあw
個人的にはアピルよりクライング・フリーマンだな
フリーマンは未完じゃないだろ
未完じゃないけど、確かに「このエピソードで終わり?」感はあった。
一応物語の締めが存在した『赤い鳩』より中途半端だったような…
ああいう終わり方しかできんだろう
組織の存続がどうこうという話は
さんざんやって終わってるわけだし
士郎正宗君は投資か何か失敗して真面目に働かないといけないようにならんかなぁ(暴言)
アップルシードと同じ世界である攻殻の世界観が拡張してるから
書きにくくなっちゃってるのはわかるんだが
大同人物語www
そういやそうだで強烈な腐女子のお姐様が登場したところで雑誌掲載は終わってたな
主人公たちはまだコミケにサークル参加も出来てなかったような
ヒラコー先生、ルーク&ヤンなクオリティで良いので続きを描いてくだされ
な、七つの黄金郷…げふんげふん
打ち切りから約20年ぶりに復活した「ますらお」みたいな例もある
希望を捨ててはいけない
連載途中の挙げてるやつとFSSにいちゃもんつけてるやつはちょっとおかしい。
FSSは永野が死ぬまで年表に載ってない後付けエピソードが続くもんだと思ってる
尚、現在までFSSでは基本的に年表の穴を埋める話がメインだった模様。
年名の話をやったのはコーラスと、追加で載せられた魔導大戦くらいだぞ。
いちゃもん付けられるから魔導大戦も年表にのせなきゃよかったのにな。
まあ、永野の自慰行為の中から気に入った物だけを
金払って見させていただく立場なので
アニメも音楽もミリタリもファッションもプラモもスイーツも
死ぬまで好き勝手にやってもらう所存。
さすがに海外旅行の写真集出された時は困惑したがw
あれは中身をみてびっくりしたわw
木崎 ひろすけ氏の『GOD-GUN世郎』
亡くなわれてしまったので永遠に叶わないが
『少女・ネム』を推す人の方が多いだろうけど自分としてこちら
未完の名作もいろいろあるけど、個人的には宇宙家族カールビンソン。
少年キャプテン版の続きが読みたい。
ハーロックの続き書いてくれ。ピラミッドに入っていったあの後どうなるんだ。30年以上待ってるのに。
漫画は女王と顔合わせして「マゾーンとの戦いはこれからだ!」的な終わり方じゃなかったか?
手塚センセも結構途中で放り出してるいうか切られてるから。
『ノーマン』の続き読みたいです。
御大、そろそろ色々と続き書いてくれよ・・・。
ゾンビもの止まってるじゃねえか。
弟さんも待ちくたびれてんじゃねえ?
F先生のチンプイも続きが読みたいなあ。
ルルロフ殿下と内木くん同一人物説とかあったけど、F先生はどういう結末を考えていたのだろう。
ドラえもんのひみつ道具のまんが製造箱があれば、亡くなった作家の作品も読めるのに。
個人的には、同一人物説はガセで殿下と結婚する結末だと思う。
だって同じ人間だとするなら、別人に成りすましてどっちを選ぶか近くで監視してるようなものだろ。そんなヤンデレがヒロインの結婚相手ってなんか嫌だ。
それよりかはヒロインがなんやかんやで殿下の人柄に惹かれて結婚出産しました、初恋の内木くんは思い出のひとです、って方が和やかでいいよ。
イタkiss
いたkissはほんとに。
あと漫画じゃないけど十二国記、戴国を何とかして欲しい
十二国記の続きみたいね…
『7つのエルドラド』山本鈴美香、小説から『グインサーガ』
けものフレンズ…
カムイ伝 第三部
そもそも二部はあれで完結なのか
ムーンライトマイル
太田垣先生、サンボル描くの面白いのは分かるのですがそろそろ戻ってきてくだせえ…
森秀樹マンガに多いな
海鶴とか、ムカデ戦旗とか。
題材が面白くて絵も上手いけど尻切れトンボが玉に傷。
「からん」
最初の設定の多くが回収どころか展開もされていないうちに打ち切りとは
本当にもったいなかった。
打ち切られたのと放り出したのとでは意味合いが全く違ってくるな
死んだのは諦めがつくし、作者が生きてるのは可能性がまだあるから希望を持てる。
原作・作画の仲違いは割と絶望する。
皇國の守護者、おめーだよっ、
無慈悲な打ち切りは多いにしてもこれは漫画家先生が可哀想だった。
これは度胸星
道原かつみ版銀英伝再開してくれないかなぁ。
個人的に、ルビンスカヤ以外は100点付けられる漫画化だと思ってる。
特にカイザー&アンネローゼ様を筆頭にキャラデ面ではアニメを置いてけぼりにしてる再現度だったし。
オカマスカヤ割と好きだよ。
士郎正宗の事は、もう諦めた
チラッ
ヒストリエも何とかしてくれ。
今月の23日に10巻が出るぞ、良かったな。
ベニー松山のBASTARD小説版と司星者セインの続きが見たい……
コータローまかり通るLお願いします。
マンガなら、連載中特に告知もなく掲載されなくなった篠房六郎さんの『ナツノクモ』。
小説なら、王領寺静さんの異次元騎士カズマシリーズ『剣奴王ウォーズ』。
漫画じゃないけど、首の姫と首なし騎士もお願いします。
ストップひばりくんて完結したっけ?
小学生の時大好きだったんだが最終回みたいのを読んだ記憶がないな
冲方丁原作のピルグリム・イェーガーの続きが見たい
アピルちょうど読んだところでタイムリーだわ
こういうお題の時には必ず皇国の守護者とか度胸星とか答えてる
皇国なんか再開は絶対無理だろうけどかなり多くの人に惜しまれてるよね
あとマイナーだけど野獣は眠らずとかスティグマタとかの高橋秀武作品
あの人打ち切りが多過ぎる
BLに行っちゃったから今の作品は読めないけどたまに青年誌に戻って来てほしい
『綿の国星』は・・・あれは完結なのかね・・・なんだろうな。
しかし、(ひとつ持ち越し可能なエピソードがあったとは言え)完結していた
『ポーの一族』が再開しましたのでね、
皆さんの推される作品も「オトナの事情」が複雑にからんでいない限りは、
いや、もしそれがあっても、いつかは可能性が・・・なきにしも・・・なくはないかも。
ブラック・ラグーンもいいけど、翡翠峡奇譚の続きを><
NANAは、いつ完結するの。