日本で『シャーマンキング』の作者が再アニメ化を断ってしまっていたことが話題に!【台湾人の反応】

『シャーマンキング』の作者である武井宏之先生の「再アニメ化の話があったものの条件が折り合わず断ってしまっていたこと」というツイートが台湾で紹介されていました。『シャーマンキング』も『封神演義』もまたアニメ化して欲しい台湾人の反応をまとめました。
武井宏之先生『シャーマンキング』の再アニメ化の話を断っていた 前作の声優さんや楽曲が使用できないのが理由
リメイクや再アニメ化が望まれるアニメの旧作は数多くありますが『シャーマンキング』もそんな作品の一つではないでしょうか? しかし、原作者・武井宏之によれば実は再アニメ化の企画があったものの、先生ご自身が断ってしまったとのことでした。武井先生の希望を通すとなると再アニメ化は難しそうですが、先生のご意思を尊重したいと思います。

日本の漫画「シャーマンキング」ハオ様の最新イラストにファンが歓喜!【台湾人の反応】
『シャーマンキング』の作者・武井宏之先生がTwitterに投稿したハオ様とノラ千代のイラストが台湾でも紹介されていま…
○武井宏之先生のツイート
じつを言うと本格的なところまで再アニメ化の話はありましたが…前作の声優さんや楽曲が使用できないとのことで、お断りさせていただきました。またチャンスがあるといいですね https://t.co/gk4i5TsFEi
— 武井宏之 (@takeimokei) 2017年2月14日
2001年放送のアニメには、当時人気最高潮だった林原めぐみさんをはじめ、高山みなみさん、子安武人さん、朴璐美さんなど今見るとかなり豪華な声優が参加しています。確かにここから誰もはずれてほしくはないですね。
『シャーマンキング』完全版が発売されてからもう10年。武井先生は2月になってからツイッターにキャラのイラストを何作か公開しています。アニメ化を断ったというツイートも、このイラストを懐かしんで再アニメ化を望むというリプを入れたファンに対するものでした。
道蓮のおじいちゃんが蓮さまそっくりだったということは、蓮さまも将来的には…
▼バレンタインデーにはチョコラブがぴったり
○願いを込めてこの曲をお送りします
「よみがえれ!」
そんなことより『封神演義』をリメイクしてくださいよ!。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
台湾人の反応
- 確かに一番求められているのは『封神演義』だな
- 『封神演義』は神作
- 完全版って売ってるの?
- 中文版出てるぞ。
でかい漫画専門店ならまだ置いてる。
それかネット書店。 - 去年完全版の特装版を見たと思うんだが買おうと思ったときにはもう絶版になってたよorz
- だよな、すぐなくなったよな
- 中文版出てるぞ。
- 『封神演義』に同意!
- お金は出すからはやく作って
聞仲を見たい - 最も需要があるのは封神シャーマンキング
- 売隊友のリゼルグ
(訳注:悪意なくチームに損害を与えてしまうチームメイトという意味ですが、日本語だとなんて言うんでしょうか…? 「疫病神」ともちょっと違う気がしますが…) - 超好きだった
- 早くリメイクしてくれ。ハガレンを見ろ。もうゴミみたいなラノベアニメは見たくない!
- フラワーズのほうが面白い
- どうせリメイクしてもあの結末になるんでしょ
- 打ち切り王
- 『封神演義』のリメイク支持
- あの超展開な結末は受け入れられないよ…
- ハンタみたいに総入れ替えできないの?
- 封神推し
- このアニメは二期の後半がダメだった
(訳注:二期なんてものはありません。2クール目というつもりで言っているのかもしれませんが…) - クソエンド
- 道蓮?
- 医者が好きなやつはいないのか
- 道蓮〜〜〜〜
- 原作の結末をやり直してほしいよ
- 完全版があんだろが
- フラワーズも0完全版を元にした続編と前伝なんだが
- 『封神演義』をリメイクしてほしい…
- 最初からでいいのよ
- 原作読んでないからアニメの続き希望
15 件のコメントがあります
シャーマンキング懐いな!
確かに声優さんはあのキャラクター達に合致しすぎていたw
ホロホロの声とかハオ様好きだった
前にも他作品の話してたのに「封神リメイクしろ」ってコメントしてたな。
どんだけ好きなんだよ。
>悪意なくチームに損害を与えてしまうチームメイト
チームのお荷物とか足手まといとか荷厄介とか桎梏とか
微妙にニュアンスは違うが似たような言葉はいくつかある
封神リメイクは同意だけどマンキンを「そんなことより」ってサゲるのはやめろ
マンキンより仏ゾーンのが好きだわ
時間の経過からして当時の声優は流石に無理ゲーな気がする。
特に林原さんは厳しそう。
当時すでにトップレベルの売れっ子だったからギャラとかはたいして変わらないだろうし
声質も芝居もアンナなら全然イケると思うよ
デビュー当時やってたような高音可愛い系キャラだったらそりゃ厳しいだろうけど
ギャラじゃねの
前のは局製作だったけど委員会案件だと予算が雲泥の差だよ
深夜帯で考えてたんじゃ
高音可愛い系キャラなら今でもサン〇オのキ〇ィ先輩やってるじゃないか
声優のギャラが同じでも番組予算が無い
これ好きじゃなかったわ
OP曲だけは良かった
この頃って原作無視のクソエンド多かったよなぁ。
いくら追いついたからって酷かった。
武井画伯はアレだ
何描いても、最終的にはぜんぶ仏ゾーンになっちゃう癖を
なんとかしないと。
それにつけてもクライマックス直前で連載打ち切った当時のジャンプ編集部の見る目の無さよ。
俺はめちゃくちゃ見る目があると思うけどな。
俺と君の見えてる物が違うから意見の違いもあるわけで、どっちが正しいとかはない。