日本のアニメ『デュラララ!!』が大好きなアメリカ人オタクが池袋を聖地巡礼して大興奮! 原作者も感激!【台湾人の反応】

テレビ東京の『YOUは何しに日本へ?』で、アニメ『デュラララ!!』の聖地巡礼のために日本を訪れた外国人に密着する様子が台湾で紹介されていました。本当にこのアニメは本物の街を描いてるんだね、と大興奮するYOUを見た台湾人の反応をまとめました。
アメリカのアニオタが池袋で『デュラララ!!』聖地巡礼 原作者も大興奮!
日本が舞台となるアニメにハマってしまい、日本までその舞台となった場所に巡礼に行きたいと思うことはありませんか? 日本のテレビ番組では、アメリカからわざわざ日本まで聖地巡礼にやってきたアニオタが取り上げられ、番組スタッフが作中場面の再現に協力させられました。
○卒業旅行で日本に聖地巡礼に訪れたアメリカ人青年
テレビ東京の『YOUは何しに日本へ?』は、空港で日本に到着した外国人をつかまえ、訪日した理由を尋ねる番組です。今回つかまったのは、『デュラララ!!』の聖地巡礼のために訪日したアメリカ人でした。
○『デュラララ!!』の舞台は池袋
彼はアニメのシーンの中で訪問してみたい場所をピックアップしていましたが、その場所が具体的にどこにあるのかまでは知りませんでした。そこで、ノートパソコン片手に運任せで池袋の街を歩き回ります。
○当日はあいにくの雨降り
○偶然フクロウ像を発見
見覚えがある像を発見した彼は、テレビスタッフに写真を撮ってもらいました。
○劇中シーンの再現に成功
○1期OPに登場した場所
続いて彼はOPに1秒も映っていなかった場所を発見しました。
○スタッフまで巻き込んで撮影
○続いて東中野へ
池袋だけでは満足できない彼は、次に東中野のバー「Smile Cafe Roots」を訪問。
○ここは静雄が働いていた店!
○劇中に登場したのとそっくりなマスターもいてビックリ
○マスターと一緒に撮影
わざわざアメリカから来た彼に、マスターは積極的に協力してあげました。
○原作者・成田良悟先生のツイート
シアトルから池袋までいらっしゃったYOUさん、テレビ東京さん、そして海外にアニメが伝わる程に盛り上がるアニメを作ってくれたアニメスタッフ・キャストの皆さんと応援して下さったファンの皆さん、本当にありがとうございました! #テレビ東京 #デュラララ #YOUは何しに日本へ
— 成田良悟@バッカーノ新刊発売中 (@ryohgo_narita) 2017年1月16日
番組放送終了後、『デュラララ!!』の原作者、成田良悟先生が感謝のツイートをしています。
○番組の一部シーン
アメリカ人のyouがwwwデュラララの聖地巡礼でwwwアニメと同じシーンをwww再現した結果がwwwこちらwww pic.twitter.com/7JMV0ekWed
— 兄貴ちゃん@俺は今忙しい (@kmtaaa0117) 2017年1月16日
@fiathissia
YOUは何しに日本へ?
デュラララ聖地巡礼⑧これでデュラララ聖地巡礼が放送された映像は終わりです。 pic.twitter.com/cAwrw8MEQa
— 氷輪桜 (@fiathissia) 2017年1月16日
(´・ω・)ぼくも巡礼に行きたいけど、こんなに人がいるところで撮影するのは恥ずかしい…
台湾人の反応
- 他国のファンが聖地巡礼
- ロシア人がやってる寿司屋はないのか
- ウラー
- 去年行ったけど現実ではレンタカー屋だった
- これ超好き
- この作品の日常と非日常が交錯する感じが好き。池袋は行ってみたい。
- バトルシーンで使われた公園は?
- すげえ
- 俺も去年聖地巡礼した。彼よりは効率よく回ったけど、バーだけは行ってないわ
- 空飛ぶ自動販売機はあるのか?
- 金髮少年正臣wwwwww
- 羨ましい
- 私も巡礼したことあるけど彼ほど騒がなかった
- すげえwww
- 行けるだけで嬉しい
- 誰か聖地巡礼につれていって〜
26 件のコメントがあります
これ見てたけどさ、
雨降ってるのにノートPC開いてこれやばいだろと思ってて
案の定、最も重要な瞬間のチェックの時に起動しなくなって、
あまりにもお約束すぎてコーラ吹き出してうちのキーボードが壊れた
地元だからってのもあってこれ放送見たとき凄い楽しかったわww
これはテレビで普通に全米放送されたので、アメリカでの知名度は
他の一般的なアニメ作品と比べると抜きん出ているんだよね。
やはりネット時代にあってもテレビの影響力は大きい。
>テレビで普通に全米放送
え?嘘!?そうなの?知らなかった!
東口歩いていたのに西口のフクロウ像を見つける超展開!
デユララララって日本じゃさして人気なかったのに、海外で人気出たのは良かったね。
乙女ロードはいったのか
群像劇苦手だし、主要キャラの行動原理がいまいち理解できなかったから脱落したんだけど、最終回はちょっと気になるな。やっぱ普通が一番ですねーで終わったのか、それとも、混沌こそ至高、みな狂乱せよ!でつっきったのか。
これ見てたけど、アニメのシーンを探しに池袋を歩き回る。
そんなの聖地巡礼サイトで細かく地図を載せている。やらせ。
それ思ったけど、外国語に対応した巡礼MAPがあるの?
簡単にできるならもっと聖地巡礼してるオタク外人がいそうなんだけど
初めて東京に仕事に行った空き時間に君の名はみてさっき通った道が映像に映った時に聖地巡礼してる人の気持ちがわかったわ、しかも地方から出て来て東京で見る君の名ははなかなか感慨深い気持になったw
聖地巡礼は楽しいし自分も昔はよくやったけど、こういう邪道な方法でしか
外貨を稼げなくなったのは情けないと思う
昔はもっとまっとうな経済活動で堂々と世界に君臨していたのに、今の日本は
先祖の資産を切り売りして糊口を凌ぐ没落貴族のように見えるよ
昔は何で稼いでいた?君が思う君臨していた時の主力商品って何?
ウォークマン?家庭用ゲーム機?それがまっとうな経済活動ならそれでもいいけど、別に貿易額は減っていない。
ソフトのおかげで観光客は増えている。もちろんアニメのおかげ以外の方が大きいけど。
で、切り売りしているって何を?
日本は農業も製造業もズタボロなんで、国民が投資を勧める施策とあわせて10年前から観光立国目指してるんよ
寺社仏閣、富士山、世界遺産のように先祖の資産を切り売りするのは観光の基本だよ
切り売りって何かそれで削られてんか?
文句があるなら海外に技術を安売りしてきた自分らの同僚に言いなよ
時代は変わっていくもんだ。
アニメやゲーム分野で世界を制すのも有りだと思うが。
邪道って言うけど元々日本のアニメファンが勝手に始めた事だろ
ソレを外国人がやっちゃいけないなんてルールをお前がきめんのか
人が好きでやってることに文句つけんなよ。
あーあ、数日前にこのコメ見て「ああ、こりゃ叩かれるな」と思ってたら案の定でしたw
そもそももっともらしいことを書いてはいるが、その内容はお粗末そのもの。
「邪道な方法」とか謳ってるが、じゃあその対なる正統な方法に関しては言及なし。
しかも経済を構成する主体なんか、時代によってどんどん変化もするし
それは日本のみならず、米国も欧州も同じように変化していることすら気付いていない。
とりあえず「まっとうな経済活動」とやらは何なのか提示してみなさい。
OPに本編のハイライトシーンを入れてくるアニメで有名所は、蒼き流星SPTレイズナー、デュラララ!!、三者三葉、灼熱の卓球娘とあるが、デュラララ!!と灼熱の卓球娘は音楽の素晴らしさと入れてくるタイミング、クールなセリフ、描写で群を抜けている。
セルティが居ないなら行っても仕方ないだろ
結構おもしろかったけど最後の方はちょっとシリアス多目だったのがなぁ
個人的に成田先生の作品は、デュラララよりバッカーノの方が好きだわ。
アニメ二期やってくんないかな~
知らない人には池袋が、オシャレな若者の街か何かと誤解されかねないアニメ
いやどう見ても90年台のカラーギャング抗争がモチーフだろ…
特殊能力とか出てこない群像劇だったら見続けてたけどいかにもラノベっぽい内容で見なくなったな
誰かアニヲタの池袋女子^^セルティーの格好して一日中バイクで徘徊してあげなよwYOU泣いて喜ぶだろ?