日本の漫画「いちご100%」の河下水希先生の別名義新作がビックリするくらい売れなかった結果www【台湾人の反応】

『いちご100%』の河下水希先生が「桃栗みかん名義の新作『群青にサイレン』がびっくりするくらい売れてません」とツイートしていたことが台湾でも紹介されていました。同一人物だったことに驚いたり、『いちご100%』の恨みを忘れない台湾人の反応をまとめました。
桃栗みかん先生、新作がまったく売れないので『いちご100%』の河下水希と同一人物だとアピール
昨年は一部の漫画家の先生が、続刊が出るためにはまずコミックス第1巻の売れ行きが重要であり、1巻の発行部数が多くなれば「打ち切り」の可能性が低くなることをツイッターなどで明かしていました。コミックスの売上が気になるのは新人だけではありません。河下水希先生は、桃栗みかん名義で連載している新作の売上数を伸ばすためにツイッターで宣伝を始めました。
○桃栗みかん=河下水希
桃栗みかん先生はBL雑誌のイラストを手掛けた後、BL漫画で漫画家としてデビュー、その後『ぶ〜け』に活動の場を移して少女漫画を連載してきました。2000年に河下水希名義で少年ジャンプにて『りりむキッス』を連載、2002年から3年半にわたって『いちご100%』を連載し、アニメ化なども経て河下水希名義のほうで有名になりました。
○群青にサイレン
河下先生は2015年から桃栗みかん名義でレディコミ誌『YOU』で野球漫画『群青にサイレン』の連載を開始しました。『群青にサイレン』は、小学生時代チームのエースの座をいとこの吉沢空に奪われ、野球をやめていた主人公の吉沢修二が、高校に入って空と再会、再び野球を始めてキャッチャーに指名され、空とバッテリーを組むことになるというストーリーです。
『群青にサイレン』コミックス3巻
○河下水希先生のツイート
そんなわけで2017年ですね…新年早々暗い話題で申し訳ないのですが、今連載中の「群青にサイレン」のコミックスがびっくりするくらい売れてません!
なので今年から 桃栗みかん=河下水希だよ とちょっと大きな声で、この場でもっと宣伝していこうと思います— 河下水希/桃栗みかん (@m_momokuri) 2016年12月31日
新年早々『群青にサイレン』のコミックスがまったく売れていないとぶっちゃけた河下先生。今年からは桃栗みかん=河下水希ということをアピールし、河下水希の知名度で新作を売っていこうという決意をされたようです。
○河下先生の年賀イラスト
『群青にサイレン』第4巻は1月25日発売予定!
桃栗みかん=河下水希をアピールしたことで売上は増えるのでしょうか〜?
台湾人の反応
- BL漫画描いたほうが売れるんじゃないの?
- この絵でBL描いてくれたら私好み
- 確かに知ってる人は少ないだろうな…
以前、桃栗みかん名義で出した『あかねちゃんOVER DRIVE』のことを知っている人もいないだろう - BL描いたほうが売れるでしょ、絵もBLに合ってるし
- 『いちご100%』で西野を勝者にしてからもうこの作者の作品は読まないことにした
東軍の恨み - 野球漫画はいっぱいあるから、細かいストーリーとかキャラの魅力がないとなぁ
- 有名になったのになんで別のペンネームにしたんだ? 契約問題か?
- 桃栗みかんはデビュー当時のペンネームで、新しく作ったわけじゃない。
それに二つのペンネームを同時に使ってる。
ただ、河下水希名義のほうが有名になっちゃっただけ。
- 桃栗みかんはデビュー当時のペンネームで、新しく作ったわけじゃない。
- 男性読者は少女漫画風の野球漫画は受け付けないでしょ…
でも今はBLでもこういう見た目のキャラは流行らない。 - これ最初からライトなBL漫画なんだけど、
BL描けとか言ってるやつは読んでないんだね。
どうりで売れてないわけだよ。 - 『いちご100%』の東城篇、北大路篇を出せば売れると思うよ
- ペンネームを変えたのと、ファンは男性が多いから売れないんでしょ
でもこれ読むまで同一人物なんて知らなかった - キャラがナマズを連想させる
目をもっと開け - 桃栗みかんは初期のペンネーム
- これはBL漫画か…?
- 絵はかわいい
- 先生の作品を見ると、ストーリーを盛り上げられる原作者をつれてきたほうがいいと思う
- 野球嫌い、熱すぎる
- 野球漫画を読みたくてもこれは選ばない…
- ずっと先生の作品読んでるけど、最初はいいけどいつも中盤からが…
- いちご200%(18禁)でもいいのよ
- 私は買ってるよ!
- 改名するとファンに影響が大きい、でも絵を見れば河下先生の風格だとわかる
野球漫画は多いから人気出るのは難しい - 表紙見ただけでBL漫画だとわかる
- パンツシーンはないのかな
- 東軍参上
- ここにもおるぞ
- 助太刀いたす
- 『いちご100%』は桂正和の『I”s』には永遠にかなわない。
そして『ニセコイ』はこの二つに永遠にかなわない。
しかし新作が同一人物だとすると進歩が見られる。 - 発表する雑誌を間違ってるんじゃ?
- 誰が東軍を失望させろと
53 件のコメントがあります
なんでや西野一択やろ!
ほんこれ
同じく!
いちご面白くないだろ
姉に勧められて読みました。心理描写が細かく、ほの暗い感じが好きなので読んでます。元々のペンネームが桃栗みかんで、桃栗みかん名義だと90年代に少女漫画とBLを描いてましたね。
桃栗みかんの時代のラノベのイラストが大好きだったなあ。無名の頃の。
女が思う以上に男はBLに嫌悪感あるから無理だろ。
YOUはレディコミ。ターゲットは女性だよ
ただなんでこの雑誌で野球漫画を…?ってのは疑問
普通にBL描くか
もうちょっと若い女性の多い少女漫画誌とかで描いた方が良かったんではって思う
絵柄も女性向けと考えるとちょっと古い流行のイメージだな
男性向けに可愛い女の子描いてる方が売れそうなのに
ライトなBLというのがダメなんだろう・・・
結局BLに求められているのは「ひたすらなH」だけなのだし・・・・
BLは女子の正当な権利である。
ノーマルなエロ本は、男性が好む物を作っているのであって、
決して男女平等ではないのだ。
それが証拠に、、女優には拘るのに、男優はどうでもよい。
むしろ自分より見難いオッサンが元気にやってるのを見て感情移入できる。
むしろエロ本で見た目がアレなオッサンを見ると萎えるんだが
こればっかりは嗜好によるよな。
エロ漫画やpixivだとNTRの派生で『汚いおっさんに○○される』
AVだと『キモメン男優に○○される』っていうジャンルもあるし。
BLもエロがある方が売れる傾向はあるが
男性向けと比べてそこまで顕著ではない
上でも言ったけどそもそもの掲載雑誌が合ってないと思う
BLじゃなくて普通の野球漫画なら読んでみたいかも
男キャラも女キャラも絵は丁寧に描かれててかわいいけど
ストーリーがつまらないとまでは言わないけど、平凡なんだよね。
小畑健と同じタイプで、良い原作者をつければ売れるようになると思う。
1巻だけ読んだけど悪くなかった
やっぱ女子向けってかんじだけど…
いちご100%の作者に似てるな~て思ってたら本人だったのかというか女だったのか…
少女漫画でBL風味の見たことあるな
女子高生が交通事故で死んだら魂が
オッさんに入ってしまい
その後彼氏に迫る読み切りを見た
記憶がある
話が肝要ね、売れるのに絵柄だけとはならんよ、なら画集だしとけと。
ホモォなの? 女子が好む展開でないと売れないわ、男と違って絵でエロスは無いし。
男性は視覚女性は触覚でというやつだ。
やるなら二番煎じでチーム全体と何角関係しとけ、受けるだろwwwww
しかし、台湾に恨まれるって・・・台湾も同人強いからそういうの書いてるんだろうか。
イチゴも読んで無かったのにBLとか読むはずないやろ
この人のBL好きだったんだけどね
BLで有名になる前にジャンプに行っちゃったからBL界隈ではそんなに注目作家じゃない
エロゲみたく東条ルートと、さつきルートを書けばバカ売れすると思うけどね
第一印象って大事だね。作者が誰とかじゃなくこれはいらない
少女漫画でもBLでも浮いてたから少年漫画行ったんだと思ってたが…
ファン層が違うから河下アピールをしたところで売れるもんでもないのでは
ペンネーム変えても絵柄ですぐ分るが、とりあえずいちご100%は絶対に許さない
正直、BL系では勝てないと思う。以前もあまりパッとしなかった。
良い話を頑張ってもいちごがちらつくし。
色気で売りたくても、ちょっと厳しいね。
男性誌で描くか、普通に少女マンガ描いた方が良いと思う。
あかねちゃんの時から知ってた
いちご100%と同じ人ってのもすぐわかった
この人は丁寧に絵を描くから凄く好感持てるよ
週刊雑誌であのクォリティで数年連載したのはすごいと思う
正直言うとエロ目的でしか見てなかったからなぁ・・・さつきがマジ可愛すぎる
ターゲットと思われる層がそもそも少ない。
この絵でものすごいエグいエロBL描いてみたら売れるかもよ
微妙。逆にイチゴの続編で、イチャイチャNLだったらありかも知れない。
売れないから正体隠してたけど明かします!
だから買ってね!ってか???
作品が面白いかどうかはどうでもいいから買ってねってことだよな
ここまでダサくて落ちぶれた漫画家だとは思わなかったわ
所詮2流止まりなのが滲み出てるしよくわかった
別に隠してない
以前からインタビューでも明かしてた
実は元々西野とひっついて欲しかった派だけど、
実際にやられたら「本当にやんなよ・・・」となってしまった
北軍はおらんのだろうか?
(。・ω・)ノ
どこに向けて宣伝してんねん
男は絶対買わんやろw
なんかキャラデザがおお振りの三橋と阿部みたい。もう野球、
特にバッテリー物は色々あるから余程目新しいものがないとなぁ・・・。
男性向けに本格的な野球漫画にするか、女性向けに野球を舞台にした
人間ドラマにするか、いっそBLに突っ走るか、ターゲット層が
絞れてないんじゃない?ていうか、「いちご100%の河下水希」
で食いつく層は微BL風味のぬるい野球漫画に興味ないと思うんだけど。
桃栗みかんはBLってか、JUNE出身だろ?
作風的には代表作になってしまった河下水希名義の「いちご100%」の方がイレギュラー作品。
絵自体は綺麗だし丁寧だけど、絵的な人物のバリエーションは少ないし、なんかキャラに色気を感じないんだよね。多分作者本人にフェチ度が足りないからだと思う。
「いちご」がイレギュラーに共感。
バリエーション少ないとかキャラに色気がないとかは、あだc・・・モガモガ。
男性キャラには色気あると思うよ、桃栗のほうのは。
ストーリー面白くないって人がいるけど、桃栗時代の少女マンガは充分面白かったよ。
ストーリー展開(テンポ)とかは「いちご」以上に少年マンガ寄りだったと思う。
(「いちご」見た時、個人的には、なんでこんな恋愛恋愛した恋愛モノなんか…と思ってしまった)
「かえで台風」とか、今も時々読み返すよ。
ジャンプ漫画家河下としては二度アニメ化経験してるけど
BL系少女漫画家の名前でやってる別名義は無名だもんな
正直もうBLと少女漫画とはお別れして、少年漫画向けラブコメ描き続けるべきだと思う
元鳥山先生の担当編集の鳥嶋和彦だっけ、がコメントしてたが
漫画家の描きたいことと描けることは違う、描きたい漫画は理想が入ってやりたいことだけど面白くないとか理想の劣化になる的な事語ってたやん
だから描ける漫画を書けるように誘導するのが編集の仕事だって
河下先生は、もう描きたいBLや少女漫画は諦めて、男向けに描いてた方がヒット飛ばせると思うわ
ちゃんと購読している人からの評判は上々なんだから気にすんなよ
と、言いたいけど打ち切られたら悲しいな
買ってるしいつも読むの楽しみにしているから頑張ってください
俺は男だけど、群青にサイレン面白いけどな
ただ終始微鬱のまま話が続いてくから、受け付けない人には全くダメだと思う
野球漫画として「鬱屈したコンプレックス」をテーマにしてるのは、男性コミックしか読んだことない身としては新しくて興味深い
20代ならともかく、30代になってこの先長くは描けないと思ったら
自分の描きたかった題材をやっておきたいと思うもんだろ。
つか、作者さん45歳なのね
いちごもジャンプで連載されてたエロラブコメだから売れただけだろ
そこそこ絵が綺麗であれば同時期にライバルいなきゃ売れるよ
絵はほんと好き
一世を風靡した漫画家さんでも
コンスタントに稼ぎ続けるのは大変なんだな。
BLの挿絵で知って好きでした
あかねちゃんOVER DRIVEは滅茶苦茶面白かった
売れたいなら元気な女の子とかエロラブコメ書けばはまるのにな
桃栗みかん名義のイラスト好きだったなぁとぐぐったらあんまり作数なかったのね
でもコバルトの数作今でも持ってるやつだった
なのになんでか少女小説なのにエロっぽい印象が残ってるのはなんでだろう
もっとスーパーダッシュ系のファンタジーイメージが強い
タイトルがちょっと硬すぎる。
群青もサイレンもなんだそれって感じ。
こいつは絵はエロくていいんだけど話がクッソつまらん。漫画家に向いてないんだろうな。イラストレーターやった方がよくね?
その売れてるエロラブコメ以外の方が、話は面白かったんだよ。
だから、イラストレーターだけに戻っちゃったらもったいないな・・・。