日本の漫画の「ハンバーガーの幸せな食べ方」に価値観を覆されるwww【台湾人の反応】

漫画『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』の「ハンバーガー 上手く食べられる?」が台湾で紹介されていました。目からウロコのハンバーガーの幸せな食べ方を見た台湾人の反応をまとめました。
漫画論争「ハンバーガーの正しい食べ方」中身がはみ出してしまうの、嫌じゃないですか?
皆さんはハンバーガーが好きですか? ハンバーガーを上手に食べられますか? ハンバーガーを食べるときに中のパティや具がはみ出してしまうのは下手な食べ方ですよね。一般的には中身がはみ出したり、こぼれたりしないようバランスよく綺麗に食べきるのが上手な食べ方である、と言えるでしょう。ところが、ギャググルメ漫画『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』で、それとは全く正反対の主張をしていて日本のネットで話題になっていました。バランスよく食べるのが正しいのか、それともパティをはみ出させて食べるのが正しいのか? 食べ方を間違えたら「幸せ」を逃してしまうかもしれませんよ…
皆さんはどうやってハンバーガーを食べていますか?
『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』は、おおひなたごう先生によるギャグ漫画です。2014年にはショートアニメにもなりました。タイトルのとおり、主人公の二郎が日常生活で食べ物に関する問題に遭遇するというストーリーが描かれています。最新の単行本第7巻で「ハンバーガー 上手く食べられる?」という回があるのですが、これが日本のネット民にリツイートされ、大きな話題になりました…
ハンバーガー 上手く食べられる?
「(ハンバーガーを食べるたび)はみ出すまい、はみ出すまい、そればかり考えて食べていた…」
この回では、二郎がハンバーガーを食べるのが苦手で、いつも食べるたびにパティが少しずつはみ出てきてしまうから落とさないように向きを変えてかじっているのだけれど、最終的にひどく醜い形になってしまうので困る…というお話が描かれています。
ハンバーガーを食べるとき、二郎はいつもグルグル回してかじっているのですが…
結局こんな状態になってしまうのです。
二郎はこんな食べ方じゃダメだということは分かっていたのですが、どうすることもできませんでした。ところが、黒野という俳優と一緒にハンバーガーを食べたときに、それまでの価値観を大きく覆されることになるのです!
黒野の食べているハンバーガーからは、だんだんパティがはみ出してきていますが、どうするのでしょうか?
「最後の一口を肉多めで食べたいんだよ…」
二郎はハンバーガーを綺麗に食べるために、ナイフとフォークでも食べてみましたが、やっぱり「ハンバーガーを食べている」という感じがしませんでした。しかし、直に手に持って、しかも堂々と肉をはみ出させて「肉をはみ出させて食べることこそが幸せだ」という黒野の言葉を聞き、まさに目からうろこが落ちる思いがしたのです!!!
黒野は舌でミートパティを押し出していました
「最後の一口肉多め!! これが幸せってやつじゃないですか?」
(▔﹁▔)わたしは肉をはみ出させて食べたりしていませんでしたが、黒野があまりに幸せそうなので、今度試してみようかと思います…
Σ(lll゚д゚)一番珍妙なのは、一層一層分けて食べるってやつですね! いったいどういう感じなんでしょうね???
もう一冊は「モスバーガーの作法(ラッピングペーパーの折り方)」です。残ったソースはポテトに付けて食べるんだそうですよ!
台湾人の反応
- こんなくだらないことどうでもいい(訳注:日本語コメント)
- これによく似た、食べ方について議論してるアニメを見たことあるw
- 私はまさに一層一層分けて食べる派だ…
- 一口で食べてしまえばはみ出さないよ、これが正解!
- アメリカ式のでっかいやつは一口でいったらのどに詰まっちゃうでしょ?
- 肉だけ食べたいのならハンバーグ単品で頼めばいいんじゃないの…?
おい…このハンバーガー二つ、見たことあるんだけど…- これでも分かるのかよ…
- 『はたらく魔王さま!』は分かりやすいよw
- ダメダメダメ〜〜
ハンバーガーは具材全部が合わさって1つなんだよ!
中の具材すべてがお互いに協調し合って存在してるんだから、均等に食べないとハンバーガーの本当の美味しさを味わえないよ!
でも、この食べ方、今度機会があったら試してみたいw - よく買うやつは、食べる前から歪んでるよ…
- 一層一層分解して食べるのってダメなの?
ついでに変なものが入ってないかチェックしてる- その方法イイね(オイ
- ラッピングペーパーも一緒に持って、食べるときはハンバーガーの端っこを押さえてる
- 胃に入ったら一緒だ
- 台湾のビッグマックは小さすぎてこういう悩みも起きないな…
33 件のコメントがあります
おおひなたごうは天才だと思う
好きに食え
自分もはたらく魔王さま!だってすぐ分かってしまったw
『ドドン!』と言う効果音が脳内再生されたわw
テリヤキバーガーとかヌルヌルのははみ出しやすい
あの包み紙にしっかり包み直してから食べるとキレイに食べれますよ。サイドを掴むだけじゃなく、薬指と小指で下もおさえる感じで…。自分はいつもそうやって片寄りなく均一なまま食べてます。
チョココロネの食い方とかどーでもいいから!
均一に食べるならピクルスとかアクセントがある意味ないんだから元々偏りがある食べ方で良いんだと思う
店内で食べると大口でいる美女が見れて嬉しいな
どんだけ不器用だよ
ドロドロのソースならまだしも
固形の具がはみだして食べれないなんて一度もないわ
モスバーガーのコピペは何度見てもわからん
いかに単品最安のハンバーガーで満足感を得るかだね
自分、最後にピクルス残す
あと皆さん、あけましておめでとう
むしろ、最後の一口は、肉少なめ・野菜多めの方がいいなー。
さっぱりするじゃん。
最近の、次元の低い漫画であるよな、あくまでも個人的な価値観を
したり顔で相手に押し付けてくる「悟り系のエセ有能キャラ」
たぶん作者が低学歴なんだろうけどさぁ……
一般論と個人論を混ぜちゃダメでしょwww
自分にも同じ言葉を投げつけた方が良いんじゃないかな?
自分自身にも同じ言葉を投げつけた方が良いんじゃないかな?
どう見ても一口じゃ収まらない
押しつぶしてから食べるのだと、ソルティレイで言ってた(*´∀`*)
舌噛むってw
こんなくだらないことどうでもいい
モスバーガーの綺麗な食い方とは言えばこれ↓
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/27(木) 14:15:17.48 ID:EEG+aMnW0
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
これを見に来た
ほんっとにどうでもええ話やね。
んな幸せなんか知ったこっちゃないですわ。
モスは「スプーンください」で解決
こんな食べ方してるって知ったらそいつとはもう一緒にマック行きたくない
(パティがずり落ちるぞずり落ちるぞ)って気になってつい凝視しちゃうし、その度に舌で押し出してるの想像しちゃうから
正直これが理由でハンバーガー嫌い。
一番安いペラペラのやつは食べやすいけど、豪華に美味しくなるほど食べ難くなる
という欠陥料理かと思ってしまう。
もっと難しい食べ方じゃん。
包み紙で、はみ出る側を塞いで食べるのはどう?。
そもそも潰して食くうのがスタンダードなデカイバーガーが普通の地域住みなので
はみ出さずに食うとか意味わからん
いやそもそも包み紙から完全に出して食べるとかありえないだろ
包み紙に半分くるんだまま食べればこんな事にならないし
8つぐらいに切り分けたらはみ出さないんじゃない?
『みふゆ本』はいつ出るんですかね・・・ずーっと待っているんですが・・・
このネタ見るたび、2chの「モスバーガーのきれいな食べ方」思い出して笑ってしまう。
もう餃子の皮で全部包んだバーガーとか作ればいいんじゃないか。
万力の政の万力喰いをすればいいんじゃない?