日本の「ランドセル」がお嬢様風に進化して夢のように可愛くなってるwww【台湾人の反応】

イノセントワールドから発売されている「お嬢様風のランドセル」が台湾で紹介されていました。リボンや装飾がとても可愛いお嬢様学校にピッタリのランドセルを見た台湾人の反応をまとめました。
夢のような「お嬢様風ランドセル」この中に夢がたくさん詰まっています
超可愛い! これはイノセントワールド(Innocent World)というブランドから発売されている「お嬢様風のランドセル」です。日本の高島屋でしか手に入りません。夢のようにかわいらしくて、背負ったらウキウキで通学できちゃいそうですね~(まるで広告w) こんなに夢いっぱいなランドセルを背負って通学できるなんて素敵だと思いませんか?
一般的な「ランドセル」のイメージはこんな感じではないでしょうか?
赤と黒のランドセル。だって、ちびまる子ちゃんは赤色のランドセルで、のび太くんは黒色のランドセルですよね。
日本の「ランドセル」というカバンは小学校入学から卒業まで使うものです。なかなか良いお値段だということは知っているという方も多いのではないでしょうか?(普通のランドセルのお値段は6万円から7万円ほどです)
ランドセルはとても多機能で頑丈なカバンです。子どもが転んだり、車に追突されたときでも、カバンが衝撃を緩和してくれます。また、誤って水の中に落ちてしまったときには救命浮き輪の代わりにもなります。
背負った時の身長別の見え方
左から110cm→120cm→123cm→125cm→137cm→177cmです。
最近はランドセルのデザインもどんどん増えてきています。
そして子供だけのものでもなくなってきています。
近年ではこの「ランドセル」が日本だけでなく海外でも流行っていると言います。そのデザインや機能性が受け入れられ、利用者がどんどん増えてきているのです!
赤色のランドセルを背負うズーイー・デシャネル。かなり良くないですか?

台湾人「小さい頃、日本のランドセルが羨ましかった」「海外でのランドセルの使われ方が泣ける」
今回ご紹介しているイノセントワールドのお嬢様スタイルのランドセルも、女の子だけでなく、大人でも気になってしまう商品ではないでしょうか! 計4色発売されていますよ!
アンジェブルー
本当にお嬢様って感じがしますね!
アンジェショコラ
模様が美しいです!
アンジェパープル
かなり上品な感じがします。他の3色とは違う雰囲気ですね!
アンジェピンク
このピンク色、見てるだけでもめっちゃ可愛いですぅ~。
お値段ですが、ひとつ108,000円、台湾ドルで約33,200元ほどです!
興味のある方は、日本の高島屋に行ったときに探してみるのも良いと思いますよ~。
お値段も夢のようですね。お手頃価格なら、わたしもひとつ欲しいのですが QQ
台湾人の反応
- 小1の時と小6の時じゃ、きっと好みが変わっちゃってるよね~~~
- お値段…ホントにゼロ一個打ち間違えてないの?!
- (ライターさん)さっきチェックしてみました! 間違えてませんよ!
- こんなのどうやって買うんだ…ಥ_ಥ 辛い、泣きたい…
- 貴族の娘が使うリュック
- こんな高くて派手なの持ってたらいじめられそう
- わたしも最初にそれ考えた
- 同意
- お母さんたちの乙女心に火が付きそうな気がする。でも値段を見たとたんに消えそうだw
- 待て待て…私はまだ母親になってないぞ(#
- このランドセルを背負って通学するには心の準備が必要だな。目立つターゲットになるよ!
いじめっ子が気付いたら大喜びだ。- 人さらいにも目をつけられそうだ
- これを背負ってたら本が入らない
- 乙女心大爆発!!
- めっちゃ可愛い😍😍😍
- どんな学校なんだろう?
- ふつうのカバンがいいな
まあそれでも1万はするのか… - めっちゃ高級そうな感じ
- どこで買えるの?
75 件のコメントがあります
海外で流行ると強気になるのは何だかなと思う
最近の子供たちは こんなの普通に持っている。
でも所詮普段着の上に背負うから 少しもお姫様風じゃない。
リボンは微妙だな
ブランドロゴ邪魔だわ
そもそもリボンやロゴは薄汚れただけで貧相に見えてくるし
破れたら最悪だよな
こんなの2年ほどしか使えないだろ
高学年になったら恥ずかしくて持てないと思う
同級生にも胸の成長著しい女子が何人かが手提げかばんになりました。
二年生ぐらいまでだったら大喜びするんだけどねえ……
四年生ごろからオシャレに目覚めちゃうからねえ
一周回って、シンプルなデザインがかっこよく見えるね
ランドセルって規格ないのかな
やっぱ女は赤、男は黒のランドセルが一番しっくりくる
子供時代の色は自由なほうが良いと思うけどね
個性を失うのは大人になってからで遅くはない
今更だけど、個性を発揮するのは大人になってからだろ。
発想が逆すぎる。
そうでなければ社会の発展もない。
真のお嬢様学校は黒いランドセルだったりする
無難が一番なのに、こんなの恥ずかしいわw
ステッチだけならアリだと思う
リボンが邪魔だわ
って女性に言うと、それが良いんじゃーん!って言われそう…
いやいや。
女性から見ても、リボンがなければ6年間使える。
このデザインだと、低学年まではよくても、高学年になったら飽きる可能性大。
そうそう、過剰にすると飽きるの早くなるよね。
i言わない、言わないw
うちの小6の娘に聞いても
ステッチだけならまだしも、リボンが恥ずかしくてムリって言ってたよ
ショコラとか、リボンがなければなぁ…
小6になっても恥ずかしい思いをしないように選んでやるのが親の務めだろ
完全にゴスロリ・甘ロリ用じゃん。
いや、ショコラが一番品が良いだろ
パープルはケバいよ、なんていうかお水っぽい
6年間で好み変わるからね〜。と、今現在幼稚園の娘に言って聞かせても、本人は可愛いのがいいから納得しないしね。親子でどこで折り合いつけるかが難しいのよね。
なるほど、一旦店に並べてしまえば小さい子供は可愛い方に食いつく。
高学年になって好みが変わればもう一度買う必要が出てきてメーカーは2度美味しい、と。
メーカーとしては可愛いのを出さない理由がないし、出したもん勝ちってことか
ランドセルを使わない小学校に行ってたから、ランドセル羨ましい。
ちゃんとしたお嬢様はこういうの買わないと思う
自分の子供を姫だの王子だのいう層が買うんじゃないの
子が女の子だったらマジかよイノワランドセルだと!!??とか興奮しそうw
買うかはさておき
いや買っちゃいそうな気がしないでもない
途中から持たなくなっても眺めて満足しそうな気がしないでもない
ウチには女の子がいなくて正解
おしゃれな下着みたいだな。
突起があると引っかけて壊しそう
>>228227
それは間違いないんだけど、小1の時に恥ずかしい思いをさせないのも親の務めだから、難しいところ。
将来の事は大事だけど、だからと言って今をないがしろにするのも間違い。
結局はどちらも大事だから妥協点の間をとってどちらからみても無難なものを選ぶパターンが多くなる。
結局、こんなことやるようになるとキリがなくなるから、今までのでいいんじゃないかなあ。
オッサンだけど小中の時、カバンに何か装飾しようものなら怒られてるヤツいたよ。
ちょっとしたキーホルダー類を付けるのはいいと思うんだけど、それも失くなったら
クラス一同盗んだ何だで騒ぎ出すから難しいよ。
子供用のはシンプルなのでいいと思うよ
こういう小さい所から変ないじめになったりする事もあるし
リボンが取り外し可能なら少しは違ったのかな?
公立の小学校教諭から言うと、
教室ロッカーってそんなに余裕のあるサイズじゃないから
カバンはシンプルに平ら方がいいんだけどな
一クラスの子供の人数により使えるロッカーの数も違ってくる
40人いっぱいだと絵の具セット、習字道具、鍵盤ハーモニカ
何か作った自分の作品実験道具全部一つのロッカーに・・・なんてことになる
これを選ぶのって実際に長く使う状況を考えながら現実的なものを選ぶ親よりは、祖父母が孫にって時に「どうせなら良いものを」とか思っちゃって、陥りやすい罠じゃないだろうかw
そうだよねー
田舎だと3月初め頃に、子供や両親の意向がん無視で突然送ってこられるからね
同居してなくても、そこそこ近くに住んでると使わない訳にも行かないからなー
こういうのって数年後に買い換えるのかなぁ。
6年後、汚れまくってそれなりの歳の子が使ってるのを思うとねぇ…。
6年後っつーか、早い段階でリボンむしり取られるわwww
張り切り過ぎて浮かない事が大切
まあ好きな人には良いかもしれないけど、私が見た感じは「過剰デザイン」に見える。
同じお金使うんだったら、もっと良い革使うとかそっちの方向に向かった方が良いと思うんだが。
親より祖父母をターゲットにしてるのがよくわかるわ
シンプルな黒のランドセルが一番いいな
女だけどずっと黒ランドセルに憧れてた どんな服にも合うしさ
ランドセルって汚れるものだから、普通のランドセルが汚れるより綺麗な装飾が付いたランドセルが汚れる方が悲惨な感じになるだろうな。
昔の濃い赤と黒は汚れを目立たなくしていた部分もあると思う。今の淡いパステルカラーは目立つよね。それはそれで「汚さないように丁寧に扱いなさい」と躾けるチャンスととらえることも出来るだろうけど。
金持ちの子~「セレブランドセルも実力の内、恨むなら親を恨め!」と言いそうだな。
ガーリーな感じで好きなだな、これ。
女子なら高確率で好きな物が詰まってる感じ。
うちはピンクでハートのやつだったが6年までちゃんと使用した
6年経ってもまだ12歳だからリボン好きなんて余裕でしょ
少女趣味の人は永遠に好きだろうしね
好きなのを買ったほうが子供は大事にするものよ
ゲスい ただそのひとこと
10万なら普通価格帯だし、問題ない。買う親御さんの方針だから外野でウダウダ言っても詮無し。
幼女(入学時)「かわいいーコレにするー!」
↓
少女(卒業間近)「ないわー…こんなの背負ってたら恥ずかしいし」
普通のランドセルでも背負わなくなるってのにこんなの
2、3年時くらいまでしか使わないだろ
人攫いに目をつけられそうってコメントでなるほどと思った
日本で身代金目的の誘拐なんてそう聞かないけど確かに良い目印だわ
反射板付きのランドセルカバーとか付けられる運命
十万円
男もランドセル背負いたいな黒いの
変かな
最近大人用のランドセル売ってるよ。黒とか、シックな焦げ茶とか。
孫がうじゃうじゃいた昔と違って
今の時代は一人、二人しかいない孫を4人の祖父母が取り合うからな
10万円程度余裕よ
むしろ親はどちらの祖父母にするか調整に難儀する
リベットやトゲを付けた世紀末仕様はどうでしょうか
長く使うものだからリボンとか刺繍は避けた方がいいらしい
糸自体の耐久性もさることながら、針の穴から雨などで浸食されていく
浮き輪にはならないんじゃないの? 中が空ならいけるかもしれないけど、空の事ってあまりないでしょ
勝手に流行っている分は構わんが、1グラムでも減らしてやらないと子供の成長に影響すると思う
教科書もそうとうに重い。すでにタイ人の子供たちがタブレット片手に授業を受けているのに日本はいつになったら教科書レスにするのか?
海外のライダーが黒のランドセル使ってるのとか有ったなあ
個性を金で買うのかよ
6年使うんだから本体ほどほどなデザインでカバーのデザイン充実させた方が売れるんじゃなかろうか
コレはランドセル背負いたい大人用な感じがするな
赤黒以外のカラバリが増えるくらいは良いけど
飾るのはシンプルなのを買って子供に自分でやらせたら良いんじゃね
今日歯医者に行った帰りがちょうど小学校の下校時間と重なって、ランドセル背負った子供がたくさん歩いてるの見たけど、その中にメタリックブルーのランドセル背負った女の子がいて、普通に仲良く友達と歩いてたよ。
服が制服で統一された学校ならカラフルなランドセルだと浮いちゃうけど、普段着の学校ならそれほど違和感ないみたいだね。
「ランドセルとはこういうもの」っていう先入観を子供は持ってないわけだし、自分で選んで買ったんだとすれば、他人のランドセルが気になることもないのかもね。
写真に大きいお友達が…
ゴスロリの人たち向けだろ
かっわいいなあこれ
子供にも好みはあるけど、気にいる子にはたまらないだろうな
こういうしっかりした作りで十万なら安いだろ。
お前のバッグいくらだよ?と問いたい。バッグよか手間掛かってるじゃん。
凄く可愛いって思ったけど、このランドセル背負った子がこれが原因でいじめられたりしないかなってちょっと心配
どーせ小金持ちしか買わないから毎年買い換えればいいさw
逆に高学年になるとお洒落に目覚める子もいて、この
ランドセルが良かったーって子も中には出てきそうだね。
6歳と12歳じゃ好みが変わるからランドセルや机って選ぶの難しいね
やっぱり無難なシンプルなデザインが当たりハズレが無いのかな?
ここまでフリフリのはスクールカースト上位じゃないとぶりっ子扱いされていじめられそうだなと余計な心配をしてしまった
>>177cm
オイw
こういう馬鹿な方向にばかり進むのが日本の企業だ。
大人でも使えるデザインとかに進めよ。
6年間使い倒すとランドセルはボロボロになる。
着飾ってるほど、それが汚れると逆に落ちぶれたようにみえてしまう。
1年に一度の割合で買い替えることができる金持ちの家限定商品だろう。
また目立ちすぎると嫉妬による虐めやランドセル損壊にも繋がるのは間違いない。
だから、こういうのが「当たり前」のお嬢様校でないと子供がつらい目に遭いそう。
コンセプトは良いと思う。どの世界にも「高級志向」を求める層は一定の割合であるから。
>大人でも使えるデザイン
それって普通にリュックでいいんじゃね?