日本の漫画「金色のガッシュ!!」の作者が売却する2億円の豪邸が凄すぎる!【台湾人の反応】

『金色のガッシュ!!』や『どうぶつの国』の作者・雷句誠先生の2億円の豪邸が売りに出されていることが台湾で紹介されていました。住みやすそうな素敵な豪邸を見た台湾人の反応をまとめました。
『金色のガッシュ!!』作者の雷句誠先生が2億円の仕事場を売却
漫画『金色のガッシュ!!』の作者である雷句誠先生は2008年に原画原稿紛失騒動で小学館と裁判沙汰になったこともあります。この事件は漫画界でも一時大きな話題になり、多くの漫画家が反応しました。たとえば新條まゆ先生は小学館を離れる決心をした際に、担当編集者から「(小学館を離れるのであれば)いままでの出版物を全部絶版にする!」と言われたことを暴露しています。その後、雷句誠先生は小学館を離れて講談社に移り、『どうぶつの国』の連載を始めました。『金色のガッシュ!!』の単行本33冊の累計発行部数は2200万部にも達しており、アニメ化やゲームなども発売されています。著作権収入だけでも相当な額になるでしょう。これについては、雷句誠先生の練馬区にある仕事場兼ご自宅を見れば想像もつくのではないでしょうか。
雷句誠先生が以前ツイッターでつぶやいていた金色のガッシュのフィギュアの進捗状況
最近、日本のネット民は雷句誠先生の仕事場が2億2千万円で売りに出されているのを発見しました。
建物の総面積は約98.57坪で中庭付きです。駅や学校が近いだけでなく、近所にはスーパーもあり、生活環境はとっても良いようです。
建物の外観
▼吹き抜け構造の広々とした空間で、仕事に集中できそうです
▼応接間、ダイニング、バス・トイレ設備もそろっているので、住宅としても仕事場としても良い環境なのは間違いありません
さらに和室まであります! 寒い冬の時期はここにこもりたいですね(♥д♥)
不動産情報サイトでは所有者などは明かされていませんが、内部設計や、写真にある「R・STUDIO」のロゴを見れば、答えは出てしまいますよね。
2008年に雷句誠先生がインタビューを受けた際の、このお部屋での一枚
こんなにも素敵な家を売ってしまうなんて、かなりもったいない気がします。「もしや先生お金に困っているのでは!?」なんて憶測も飛び交っていますが、単に家を買い替えたかっただけでは? 日本の不動産って税金も安くありませんからね。
雷句誠先生が現在連載中の新作『VECTOR BALL』
奇想天外なストーリーの学園ファンタジー『VECTOR BALL』は独特のギャグが満載! もちろん熱血な展開もたくさんありますよ!
台湾人の反応
- シン・ベルワン・バオウ・ザケルガ!!!
- 漫画家って、一生のうちにヒット作がひとつあればかなりの収入になるよ。『どうぶつの国』は面白かったけど、新作はよく分からなかったorz
- お金ないのかな?
- もしかしたら、本当に住み慣れないから売り払うだけかもしれないよ
- 子供の頃の思い出w(見終ってない気がするけど…)
原稿紛失のことだけど、もう一人の、何回も原稿紛失されてキレて連載やめた作者の方がもっと災難だったんじゃないかなと思う(小学館ではないけど)
でも、その人が裁判起こしたっていうのは聞いてないなあ… - 『遊戯王』の高橋和希先生の仕事場も豪邸レベルだよ
- ザケル!!!
- ザケルガ!!!!
- バオウ・ザケルガ!!!!!
- シン・ベルワン・バオウ・ザケルガ!
- メルメルメ~
- 中~後期は見るたびに泣いてた…………
悪いやつが良いやつになると死んじゃうのはどういうわけなんだろう;_;
30 件のコメントがあります
>シン・ベルワン・バオウ・ザケルガ!!!
なんか代行してこれを唱えろと言われた気がした↓
いあ!いあ!くとぅるふ・ふたぐん
ふたぐんか
くとぅるふ・わんたんめん だと思ってた
ガッシュは読んだことないけど
新作の方はネットに上がってる数ページだけ読んだ。意外と好きかもw
ってか練馬でこのサイズ、このデザインで二億するのかぁ…
新築だと4億くらいしたんかな?芸能人の4億の豪邸に比べると
結構普通の見た目だよね
土地133坪が高いんじゃないかな
んだんだ。建物の価格は築年数浅くてもガクンと下がるもんね。土地の価格はそういうのに関係ないからこれは土地の価格が半分以上占めてるはず。
連載抱えてるし金には困ってないだろ
なら良かった。
だいたいの漫画家は連載の原稿料なんてアシスタント代で大体飛ぶから単行本の印税&カラー絵の稿料&グッズが売れないと生活費以外のプラスは殆どない
雷句誠先生の原稿料は流石に高い筈だよ。
当時はサンデーの看板だったし。
ガッシュの印税に比べれば微々たるものだろうけど。
しかし連載中に原稿料って上がるのかなって疑問もある。
石神井町か・・・都心から微妙に遠い割に石神井・大泉学園駅近辺は練馬の中じゃ高めなイメージだな
小学館との間でカラー原稿5枚の紛失に対する裁判を起こした人ってイメージしかないな。
怒ってアシに怪我させたことでも有名
前歯折ったんだっけ
あんま良いイメージはないな
裁判は別に良いんじゃね
泣き寝入りを強いる事もない
机だか壁だか殴って手を怪我したことでもな。
感情をコントロールできない人らしい。
アシスタントはともかく、小学館が相手じゃ大抵の人はそうだろうがw
出版社業界なんて古い体質なんだから理不尽なんていくらでもある
むかついてもサンデー残ってりゃ何も困らんかっただろうに
マガジンだと好き勝手出来すぎてるんだろうな
尖った性格だけに口を出せる憎まれ役の編集も必要だったはずだが
結局ガッシュ以降良いの描けてないよね
小学館も柱を失ったままだし、誰も得してない
作者の地元である岐阜に豪邸建てたみたいだね。拠点を岐阜に移して、必要なくなった練馬の家を売りに出してるってだけみたい。
岐阜なら倍以上の広さの土地が買えるねw
うちの嫁さんが岐阜の山間部出身だが、
新居用の土地を東京で探したときに
「実家の駐車場より狭い土地に家を建てるとかありえん」って笑ってたわ。
最終巻でアシの名前出す際にわざわざ
(1月以上)とか書いたり、
手の骨折原因のくだりみるに、
相当扱いづらい人だってのはわかるが
小学館を通じてこんな豪邸持てるほど
稼がせて貰ってたんだな
これなら同じ値段の億ションがいいなぁ
正直1億でも要らんわ
カラオケでおっぱいの歌入れる奴居たよな
仕事用に作ったって感じがすごくする物件
https://goo.gl/Ae7UtK
ああ、これ住みづらそう、遊びにいくのはいいけど
練馬は結構漫画家住んでる
富士見台には、ちばてつやが住んでる
2億円かけた家でも隣家がこんなに近いのか・・・
やっぱり東京は人が集まり過ぎて家屋が密集し過ぎてるよね
うちの家の4倍しかないのか。
豪邸の写真見ると「こういう家じゃウンコ出ねーよ」と思うけど、この家だとまだウンコ出そう。
今まで見た漫画家や芸能人の豪邸画像では最低ランクだな。
この人絵もうまくないけど、なにより人間性がなぁ
怖そう
エレカシの宮本と同じ臭いがする
ガッシュは面白かったわ。マンガ好きだから、レンタルコミックでいっぱい借りるけど、好きな作品は買って作者応援してるわ。もちガッシュも買ったよ。
家で仕事ができて休日もインドアな人は都会にいる必要ないわな