日本のアニメ「ViVid Strike!」4話が衝撃展開すぎて「やりすぎてドン引き」「スッキリする」と賛否両論!【台湾人の反応】

アニメ『ViVid Strike!』第4話の賛否両論ある衝撃的な展開が台湾でも紹介されていました。ほとんどが肯定的な見方の台湾人の反応をまとめました。
『ViVid Strike!』第4話の衝撃展開に賛否両論!
『ViVid Strike!』は『魔法少女リリカルなのはViVid』の1年後を描いたスピンオフ作品で、なのはシリーズ本編とは直接的にはかかわらないストーリーです。ただ、美少女+武闘派という作風は受け継いでいます。とはいえ、その4話は凄惨な暴力描写で賛否両論を呼びました。
以下、『ViVid Strike!』のネタバレがあります。
▼
▼
▼
▼
▼
○主人公リンネ・ベルリネッタ CV.小倉唯
もう一人の主人公フーカといっしょに孤児院で育ったリンネは、富豪のベルリネッタ家の養子となり幸せに暮らしていました。
ところが、通いだした小学校でベルリネッタ家の娘として注目されるようになったリンネは、クラスメイト3人に目をつけられいじめられるようになります。
物を壊されても、トイレで水をかけられても、リンネはいつか飽きてやめるだろうと耐え続け、家族にも相談しないでいました。
しかし、義理の祖父が作り、祖母へ贈られ、母からリンネへと受け継がれた大切なタイピンも壊されてトイレに捨てられてしまいます。
そして、彼女たちのせいで大好きな祖父の臨終に間に合わなかったとき、リンネは耐えることをやめました。
○自暴自棄な報復
タイピンを守れなかったのも、祖父の最期のときに立ち会えなかったのも、自分が弱かったせいだと考えたリンネは「終わりでいい」と3人に報復に出ます。
○血しぶき舞う現場
リーダー格の肘を折り、もう一人を下駄箱に叩きつける。体力測定で非常に高い素質を見せたリンネの本気は金属の下駄箱が凹む威力です。
○容赦ない攻撃
ビビって座り込んだ最後の一人を蹴り倒したリンネは、さらに彼女たちを踏みつけました。
この衝撃的な報復シーンには賛否両論がありました。
やりすぎだという声もありましたが、しかしリンネが受けたあまりにもひどい仕打ちへの反撃にカタルシスを覚えた人も多いようです。
○そしてこのEDである
「ViVid Strike!」ED TV size.(1:29)
このリンネの行動で、StrikerSでのなのはさんの「少し、頭冷やそうか」を想起した人もいました。(本来指導的な意味でしたが、テレビ版では殺しそうな表情をしていました)
○なのはさんの「話し合い」といえばこれ
Fate vs Nanoha HQ(3:06)
ディバインバスターからの「これがわたしの全力全開! スターライトブレイカー!!」
本気で殺しにいったなのはさんに比べればどうってことないですよね!?
台湾人の反応
- 神作! いま主流の無能主人公より爽快!
- スバルさんのことかーーーーーー
でもあいつの舌先三寸は凄いぞ
- スバルさんのことかーーーーーー
- あらゆるいじめを扱ったアニメの中で最高に爽快だった
- 時には反撃しないと、
いつまでもなめられるからな。
以前、いじめられて学校側に見捨てられたときに悟った。
君子には穏やかに対すればいいが、
小人には小人のやり方で対応しないといけないと。
だから、それが校則に反することだろうが、なめられてはいられない。 - すっきりした。ああいう連中はこういう目にあうべきだよ
- フェイトちゃんもプレシアから虐待されてたな
- 何が賛否両論だよ、ほとんどが肯定的じゃねえかw
- スカッとする。どこがやり過ぎだよ。
あれだけのことやらかしたんだから、これぐらいやられてちょうどいい。
あとEDいいな。 - ちょっと『エルフェンリート』見て気持ちを落ち着かせてくる
- いやなんでだよ
- アナザーのほうが落ち着くぞ
- 俺は小倉唯ちゃん見てくる
- なのはさんのあのシーンはDVDで修正されたからな
- ちょっと「スターライトブレイカー」って叫んで
鳥肌たったの落ち着かせてくる - ぶっちゃけ爽快だわ。
いじめをするようなやつは制裁を受けて当然!
いじめなんて教師に助けを求めても無駄だからな、こうやって力ずくで解決すべきだ。
13歳の女の子がいじめを苦にして自殺したニュースを見たばかりだけどマジでそう感じる。 - でもいじめられてた証拠を出せないと
逆に罪にされてしまうのではないか? - 暴力で問題は解決できないが、問題を作り出すようなやつを片付けることはできる
- 暴力で問題は解決できないが、いろんな問題を解決できる(違)
- 暴力をもって暴力を制す
- いいよいいよーすごくいいよー
- 暴力では何も解決できないとか言うやつは偽善者だろ
- 暴力で問題は解決できない。でも問題を起こすやつを解決することはできる。
- 暴力では根本的な解決はできないが、問題を起こすやつはどうにかできる
- 暴力は全ての問題を解決する
- 今の道徳観では暴力に暴力で返すのはいけないと言うが、
いじめを受けた側のことを考えたことがあるのだろうか?
俺は肉体的な暴力ではないけれどいじめられていたことがあって、
そのとき誰も助けてはくれなかった。
暴力で制裁するのが悪いことだとは思えない。 - この回は本当にいじめられる側の気持ちを描いてる。
私は中学のときにいじめられてたけど、そのときクラスはいじめに同調する側と、傍観する側に分かれて、毎日の苦痛の中先生もなにもしてくれなかった。
誰も助けてくれない状況が続いて、自殺するかあいつらを殺すかしかないと思うようになったよ。
フィクションでいじめられた子が学校で虐殺をするっていうのは本当にありえると思った。
転校したらまたいじめられたけど、そのときはかばってくれる人がいた。
しかも不良がかばってくれたから、楽に生きられるようになった。
この回を見て超爽快だったよ。- いじめは人の心に大きなトラウマを残すよな。
だから、テレビで報じられた事件は必ずしも本当のこととは限らない。
- いじめは人の心に大きなトラウマを残すよな。
- あの程度であんなに血は吹き出したりせんやろ
- その過程を全部描いてないだけだよ、あれリアルに描いたら年齢制限ひっかかるわ
- 骨折れたりしてるし、あれ以上やったら放送できないだろ
- いじめが暴力を生むんだよ
- 殺しちまえばもっと爽快
暴力では問題は解決できないが、ゴミは片付けられる - こういうときには暴力は暴力で制するべきだよ
- 装甲区に命中×3
撃沈×3

51 件のコメントがあります
なのはさん出ないから見てなかったけど、そんあ事になってたのかーw
面白いけど内容的に変身バンクはもう要らないのではないか
自分はやり過ぎとか全然思わなかったわ
リンネが一方的に学校から裁かれないかは心配になったけど
下駄箱に顔面叩きつける時、金具とかの出っ張りのある所にしないあたりまだ良心的だと思う
鳩じゃない方のリンネちゃんやんけ!
やるかやられるかの世界だから、やるならこういう風に一撃で仕留めないとね。
ヘタにこの程度でいいか、と手心加えると、こっちだけが社会的に死んで、相手だけが五体満足で生き残る。
イジメの方がやりすぎだった
これってスピンオフ作品のさらにスピンオフだったのか
もうデバイスとかどうでもいいんなw
とらいあんぐるハート3のスピンオフのリリカルなのはのスピンオフのなのはvividのスピンオフやぞ
顔面の傷って思ったより血が多く出るからね
まぁ、五話で屑は暴力でも矯正されない屑というのが露呈されたんですけどね
いじめっ子が自己正当化しようとするのもわかる。大概外面だけはいいしな。
アレは暴走した挙句ガチ犯罪で報復した兄貴が悪い。
なにより街中で普通に拉致るという頭の悪さがもう救えない。
兄妹揃ってあれということは親の倫理観の方も推して知るべし
リリカル サディカルがんばります!
なんかテンポ遅いせいで不意打ち感というかキレてる感が弱いんだよなあ
腕掴んでから折るまでとか一人始末してから次に取り掛かるまでとか
間を短くした方が躊躇のなさが強調されて怖いと思うんだけど
あとなのはさんの魔砲は基本的に非殺傷設定だから死にはしないと何度言えば
そういえば主題歌のPVも、唯ちゃんが殴る蹴るしてたなー
意外と動きはよかったけど、軽量級すぎてあまり痛くなさそうだ
スカッとしたな
やっぱり腐ったミカンは叩き潰さないと駄目よ
綺麗事だけでは解決しない
教会のリンネ
メガネのレンズってけっこう頑丈だから
顔面ごと叩きつけても枠から外れて落ちるぐらいで顔に刺さったりとかはないと思う
「これほどの力があったのならもっと早くいってほしかった」byチャーチル
暴力で全ての問題を解決できるかは分からないが、
有史以来で一番問題を解決してきたのが暴力だというのは事実だからな
周りが問題を問題として認識出来てないから、こう言う暴力沙汰が解決に繋がるきっかけにもなるしな
花山薫の幼女バージョンだからね、力強すぎるのもしょうがないね
アメリカでは60年代後半からあの手のイジメが流行ったことがあってホラー映画のキャリーなんかでもトイレに入った女子生徒にバケツで豚の血を浴びせる等の実際に行われていたイジメ方が採用されてる。
そのようなイジメが流行った結果、報復として相手を射殺するという事件が頻発するようになったんだよね。
>報復として相手を射殺するという事件が頻発
それが抑止力になるのなら有益な行為だったのではないかな。
実際に効果があったかは知らないけど。
弱者の生存は抵抗者の犠牲があってこそ確保されるという考えに、
何か根拠があるのかと問われれば、答えを持たないのだけど。
それでは何もしないで良いのかと言われれば、一矢報いたいと答えるしかない。
それよりOP・ED曲やBGMの「どっかで聴いたことある感」が・・・
時代の流れというか
ワンパンといいモブサイコといい
悪い奴を圧倒的な力の差で叩きのめすってサイコー(笑
恋愛や戦いに臆病で「ムリムリムリーー!!」って叫ぶ軟弱な主人公には飽き飽きしてたんだよね。
ワンパンでも思ったけど、最後まで圧倒的な力で終わりにして欲しい。
タダの鼻血だから(震え声)
後 変身バンクは必要だろう バンクじゃ無く毎回新規作画でも良いんやで
最近のアニメは深夜放送のくせにぬるま湯の甘ったるい作品ばかりだったから
内容の良し悪しは置いておいてこういうハードなのをやったことは賞賛する
これは放送しちゃいかんでしょ
どこに連絡すりゃいいんだ
JALへどうぞ
航空会社にどうしろと?
こういう平和ボケ大嫌い
アニメ的にはおもしろいし共感もできるんで、もっとやれって感じだ。
まあ、実社会では、できれば話し合いなり社会の仕組みで解決できるのが望ましいわな。
こんなのおっさんしか見てないから心配すんなよ
関係ない家族とかにまで被害が及ぶならともかくあれぐらいの報復は当然だろ…
リリなのって本来もっと暴力的…っていうか戦争だしな。
vividから路線変わってその手の話しは無しかと思ってたからあって良かったよ
vividは一般市民のカジュアルスポーツとしての格闘技が主題だからな。
ビビストでそこから一歩踏み込んだスラムに入ったのは評価したい。
っていうか、現状まだほぼ無政府状態なんだよな。
StrikerSで政権崩壊(物理)して5年経ってるけど、更に翌年のForceでもまだgdgdだし。
そのわりに作中の治安は安定してるように見えるけど
幼女とこぶしの暴力ってのがアニメという事を考慮しても無理矢理すぎる
諍いやいじめならありうるけど
暴力が問題を解決しないというのは欺瞞である。
暴力はある種の問題を解決する力を持つ。
そして新たなより厄介な問題を生み出すw
当然の報いだと思うし加害者達には微塵も同情出来ないけど、反撃した事でリンネも更に精神的ダメージ受けて加害者達も少しも反省してない事分かってスカッとは出来なかったなぁ。一番良い手段は出来るだけ早い段階で逃げてしまう(学校に行かない)事なんだけど、それが出来れば現実でも誰も苦労しないし死ぬ事もないんだよね。
何でも規制規制のアニメ業界で
ここまで描写したスタッフの勇気は凄いと思う
下手すりゃどっかの団体に目付けられて打ち切りだし
何がやりたいの?
その先に何か表現したいものがあるようには思えんのだが
悪食にしか見えない
君には「キッズ・ウォー」を観るのをお勧めするよ
いじめをする人間なんて全員イスラム国に放り出して戦車で生きたままひき殺せばいいwwんだよwwwww
いじめられた場合、”環境に恵まれなけりゃ”やり返すか行かない以外どうにもならない
転校?最近は手段豊富なせいで転校先いっても前のいじめ連鎖させるクズがいるから無駄
なのはさんの魔法は非殺傷だから命にはかかわらんし、「少し頭冷そうか」は仲間や自分の命を危険に晒す行動をした部下(生徒)への指導だから・・・
報復にしては生ぬるいな。
最後のトイレ以外のイジメでつり合いが取れる程度だ。
最後の一件は全員の両手両足をへし折って、
二度と鏡の前に立てないくらいに顔を潰しても足りないくらいだよ。
オレ、このシーンリアルタイムで視たんだが・・・?
・・・音がエグ過ぎた
因みにその時まだ学生でした