日本のラノベ「キノの旅」最新刊でキノが完全に女の顔になってるwww【台湾人の反応】

2chなどで話題になっていたライトノベル『キノの旅』最新20巻の表紙のキノが女の子らしくなっていることが台湾で紹介されていました。もともと中性的でしたが、ますます女らしさを感じさせるイラストを見た台湾人の反応をまとめました。
『キノの旅』最新刊でキノが女の顔になる
ライトノベル『キノの旅 -the Beautiful World-』は、第1巻の発売が2000年。当時、学生だった人も、16年経った現在は社会に出ていることでしょう。10月には記念すべき20巻が発売されました。しかし、中性的な見た目で男の子に間違われることもあるという設定のキノが、20巻の表紙イラストではすっかり女の顔になっていました。
○『キノの旅 -the Beautiful World-』
世界の謎やキャラの関係性は20巻になっても大きな変化はありません。キノたちの旅を通して様々な価値観や考え方を知ることになる考えさせられる物語です。
○『キノの旅』2巻
初期はまだ幼さを残した印象でした。巻が進むにつれて、だんだん美少女らしさが強くなっていきます。
○『キノの旅』10巻
○『キノの旅』16巻
○『キノの旅』19巻
○『キノの旅』最新20巻
中性的なイメージが消え、すっかり女の子になりました。
○アニメ版OP『all the way』下川みくに
Kino no Tabi Opening(1:29)
アニメ『キノの旅』は2003年に放送されました。アニメのキノは原作絵よりもちょっと丸くて、いいもの食べてるんだなという感じがしました。また、このアニメ版は当時子役だった悠木碧さんの声優としてのデビュー作でもあり、本名の八武崎碧での出演でした。
キノの旅に触れて10年以上。わたしがラノベを読むようになったきっかけの作品です(♡˙︶˙♡)
台湾人の反応
- ショタっぽさがあるのが良かったのに。かっこよく銃を持ってるのが作品に合ってる。
- 初期からの読者だけどイラストの絵柄は出るたびに変わってるな
- 学園キノのほうに期待
- 俺も『キノの旅』からラノベ読み出した
- ショタっぽい女の子
- ラノベバカ
- でも乳はあいかわらず…
- 芸能界に入らないから二次成長ができないwww
- 初期の絵のほうが好き
- 空虚な目をしてオサレポーズとってるキノのほうが好き
- イケメンっぽさを残しておいてほしい
44 件のコメントがあります
ラノベが勢いつく頃のあたりの作品だったような気がするが・・・
ブギーホップあたりと同期生ぐらいの印象、
まだ結末迎えてなかったんか?基本一話完結(自分が読まなくなって以後違ってたらゴメン)
だからムリに終わらす必要はないけどさあ。
その二つのシリーズが未だ終わっていないという恐怖。
中性的なキャラデザが魅力なんだけどなぁ、海外の人も同じようなところに魅力を感じてるんやな。
制作側にそういう感性が共有されて無くて悲しい。
なんか20巻の表紙背中を反ってるんだろうけど
見た目くびれと胸がすこしあるように見える
成長したんやろ
読まなくなって久しいけど、本名は結局サクラちゃんで良いのか?
キノ元サクラ
だからサクラで合っていると思う
十巻くらいで読むの止まってるけど
今の時間軸はどうなってるんだ?
もしも数年経ってるならむしろ女らしくなるのは自然だが
やっぱり中性的な女の子は巨乳だと魅力半減する
このくらいがちょうどそそる
もうこのレーターが少年とかかけなくて、萌え系のオンナノコしか描けないんだろうな…体つきとか一切男女差分がない感じ
お、おう…
そんじょそこらのイラストレーターならともかく黒星紅白やぞ
よく知らんけど普通に成長したからじゃないん?
メスの顔
作中で女の子ってわかったから中性的にしておく必要もないしな
べつに変わってないようにも見えるがw
キノだって色んな部分が成長するさ。
性別 秀吉
2巻?
あれ7巻に収録されてるイラストじゃないの
新装版みたいなんも出てるから元のやつとごっちゃになってない?
まだ旅してんのかよ
「旅人ですから」
初期の表紙が家のと違うけど・・
新装版やらなんやらと混ざって勘違いしてるな。
今も面白いの?アニメは色んな物がレベル高かった
また、センスの塊みたいな奴作ってほしい
ネット文化の台頭で
当時みたいな風刺や皮肉の新鮮さは
感じにくくなったかな
内容自体はそんなに変わってない
あとがきも
あ、そっか、ネットが今ほど猫も杓子も、になる以前の作品だった。
一巻が2000年7月初版だから、前世紀の最後で、そのとき生まれた子が義務教育終えちまってるか。
成長しただけじゃないの?
成長というか時間軸は各話毎に違うからな
キノも少なくとも二人いる
16巻がいいな
性の喜びを知りやがって!
アニメは、声優一新して最初から作り直して欲しいわ。
あのアコースティックギターのメロディ好きだわー
下川みくにってフルメタの印象強いけど
キノのOP曲が一番好き
女の顔になった(意味深)
16巻の時点ですでに女の子っぽいじゃないか
ラノベの良作。
再アニメ化をずっと待っている。
アニメのキャラデザは好きじゃなかったけど、雰囲気とかBGMとか声優さんの淡々とした喋り方は好きだったな
今の画風もいいと思ってたけど、やっぱ昔の黒星紅白の方が好きかも
言うほどか?
性の喜びおじさんもこれには憤慨
まだ続いてたんだ
デザインの変異はイラストレーターと編集部の意向かな
これは性の喜びを知った顔
銃の名手なだけで格闘するわけでもないし筋トレとかもしない普通の旅する女の子だから
身体つきがどんどん女性らしくなっていくのは当然だろう
旅のやり方を仕込んだ師匠もボンキュッボンだしな
キノと同じくらいだったのに、16年か…驚愕
確か6巻くらいまでは読んでたな
16巻の表紙がきれい
確かに表紙が女の子って感じだけど、作中には女らしさを表したり、女の子ならではな描写はあるんだろうか
嫌だあああああああ
中性的な方が好きなのに…
軍人が左手で敬礼してるのはおかしいなとか、どうでもいいことだけ覚えてる
キノの薄い本ホントすこ