日本で「涼宮ハルヒの消失」の聖地が本当に消失!?【台湾人の反応】

映画『涼宮ハルヒの消失』の聖地である夙川学院が取り壊されることが台湾で紹介されていました。聖地がなくなってしまうことと続きが出ないことを悲しむ台湾人の反応をまとめました。
『涼宮ハルヒの消失』の聖地、夙川学院の一部取り壊しへ
2010年公開の映画『涼宮ハルヒの消失』は、京都アニメ制作で、興行収入は公開後1週間で2億円を突破。約半年後には8億4000万円に達し、深夜アニメの劇場版として当時では歴代最高の興行成績を修めました。その中に登場した「光陽園学院」のモデルといわれる「夙川(しゅくがわ)学院」が、経営悪化のため土地を売却、移転して、聖地とされていた学校の一部が取り壊されることになりました。
○『涼宮ハルヒの消失』劇場版予告編(1:00)
テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の続編として作られたこの作品はファンからも高く評価されています。
○「光陽園学院」のモデルは夙川学院
『涼宮ハルヒの消失』では、キョンが改変された世界に迷い込んでしまいます。その世界のハルヒや古泉は、キョンとは別の「光陽園学院」に通っていました。劇場版ではその「光陽園学院」の風景として「夙川学院」やその周辺がモデルとして使われています。「光陽園」という名称も、夙川学園中学・高校があった西宮市の高級住宅地「甲陽園」からきており、夙川学院は聖地として巡礼地になっていました。
○聖地は解体へ
しかし、夙川学院は経営悪化により西宮市の土地を売却してポートアイランドに移転。アニメに登場した旧校舎の校門などが取り壊されてしまうことになりました。
○ファンが制作した比較動画
実写版 涼宮ハルヒの消失(1)光陽園学院へキョン疾走!【比較版】(2:43)
(´;ω;`)こういうニュースを見るたびに悲しくなります。2010年も遠くなってしまったんですね……
=͟͟͞͞( •̀д•́) 聖地巡礼に行くのも早め早めにしといたほうが良さそうです
台湾人の反応
- で、原作はいつになったら次巻が出るんだ?
同期のシャナは完結したし、ゼロ魔も来年2月に完結するぞ。 - 作者はもう書けないんだよwww
本人だって趣味で書いたものがこんなに人気が出るとは思ってなかっただろうし。 - 聖地がまた一つ消える…
- 本当に消失したのか…
- 記憶の中だけの存在に…
- 『涼宮ハルヒ』シリーズは一番好きな作品
- えっ! まだ行ってないのに!😭 😭 😭
- 悲しいのは続刊が出ないことだよ。
いろんな世界線が回収されない。 - 大学編で回収されるでしょ。
高校卒業までいくかどうかも分からないけどねQAQ - 8月に行ったとき工事のフェンスを見たよ。
工事をしてるだけだと思ったのに…
- ある年齢になると中二力が足りなくなる。
そうしたらもう話を考え出せなくなる。 - 涼宮ハルヒがほんとに消失しちゃった〜
- まだ行ってなかったのに残念
- 涼宮ハルヒ…時の経つのは早い、まるで昨日のことのようだよ…。
- 個人的には最高の作品だった
- 続きが出ないからもうどんな話だったか忘れた…

日本の女性イラストレーター「いとうのいぢ」が描く涼宮ハルヒの変化が激しすぎるwww【台湾人の反応】
いとうのいぢ先生の描く「涼宮ハルヒ」のイラストが13年間で大きく変化していることが台湾でも紹介されていました。…
14 件のコメントがあります
サイゼリヤ北夙川店のことかと思った。
聖地が整地されてしまうって事だな?
もう話を覚えていない。ラノベも読まなくなってしまった。
完結しないアニメの多いことよ
まあ原作が完結してないってのもあるんだけどもオリジナルアニメ以外は宣伝だよなー
コンテンツとしての価値は漫画とかに比べて底辺だわ
オリジナルどんどん増えて下さい
そういうこと。
売り上げ伸ばす為だから、宣伝するだけなら1期で十分。
ラノベも消費されたら新しい作品を売るだけという。
ラノベが完結しないのは今に始まった事じゃない気がする
大昔の作品を図書館や本屋でサルベージしててお気に入り発見→1週間くらい熱中する→最終巻に到達→終わってないのかよ!!ってパターン多いw
ハルヒがそう願ったんだからしゃーない
新しい登場人物のキャラデザとかしてたのかな
北高のほうもいつまであるかわからんぞ
校舎も50年近く経って老朽化してるし、立地も悪くこれといった取り柄もない不人気校だろ
シュタゲのラジ館も新築されたし別に驚くほどのことでもないだろ
大和とか喜翠荘なんて初めから無いぞw
駅前ももう同じ光景はないぞ。
いつも集まってた駅は関西最大級のショッピングモールになった。
最寄り駅→改装
駐輪場→広くなったり駐車場が増えたり
サイゼリヤ→ない
百貨店の屋上→ない
大阪梅田→全然違う風景
ミクルが落ちた池→木製じゃなくなる
ベンチ→交換
学校前の空き地→マンション
フェリー→消滅
パン屋→改装
ミクルが居候した文房具屋→ない
少子化で子供減ってるから学校運営が行き詰まって閉校はよくあること
建物を取り壊さないでそのまま貸し出してる場合も結構あるけどね
北口の駅前公園は改装されちゃったけど有志の活動で打ち捨てられてた時計塔だけ戻ってきた。
ハルヒの飛び出し坊やが周辺にいくつか置いてある。
その周辺で当時のままなのはエンドレスエイトの喫茶店とちょっと離れるけどスポーツドームぐらいかな?