日本人の10人に1人が「共感性羞恥」であることが判明www【台湾人の反応】

テレビ朝日の番組『マツコ&有吉の怒り新党』で取り上げられた「共感性羞恥」のことが台湾で紹介されていました。「自分も共感性羞恥だった!」と語り合う台湾人の反応をまとめました。
ドラマの続きが見ていられない《共感性羞恥》10人に1人が当てはまるそうです…
TVドラマを見ていて登場人物が恥をかきそうな場面になったらドキドキしてしまったり、ひどい時はチャンネルを変えたりしてしまったりしたことはありますか? 先日のテレビ朝日のバラエティ番組『マツコ&有吉の怒り新党』では「共感性羞恥」という心理状態が取り上げられました。10人に1人が当てはまるにもかかわらず、なかなか他者の理解を得られていないというのが実情です。これを機に「共感性羞恥」への理解を深めましょう!
母親に私の気持ちが分かってもらえません!
先日の『マツコ&有吉の怒り新党』では20歳の女子大生のこんな悩みが紹介されていました。
「私はドラマなどで『この後この人は確実に恥をかくだろうな』というシーンを見るのがとにかくイヤです」
母親にもなかなか理解してもらえないそうなのですが、司会のマツコ・デラックスさんにも覚えがあるようです!
「恥をかきそうなシーンはチャンネルを変えて、もういいかなと思ったらまた戻る!」
解説によるとこれは病気ではなく、
「共感性羞恥」という心理現象だそうです!
「ドラマの恥ずかしいシーン」や「他人のミスを目の当たりにした時」に自分が恥ずかしい思いをした時と脳の同じ部分が働き「あたかも自分の失敗のように感じる」
大脳が登場人物の失敗を自分のことのように感じさせてしまい、そういうシーンになりそうだと思うと続きを見ていられなくなります。しかも、これは主人公だけではなく、悪役が悪事に失敗する時にも同じ現象が起きてしまうそうです…
・見ていられないシーン1:学園ドラマの「授業中の居眠り」
・見ていられないシーン2:ドラマ「裸の大将」の主人公の失敗
・見ていられないシーン3:時代劇で悪代官が悪さを企む
視聴者500名にアンケートを取ったところ10.4%の人が「共感性羞恥」の経験ありと回答し、ネットで話題となりました。そして、共感性羞恥のネット民も続々と現れ、みんなに理解を求めるという事態になったのです!
・日本人の10人に1人は当てはまります!
Σ(⊙д⊙)昔、喧嘩のシーンを見ていられない人に出会ったことがあります!
あの人も共感性羞恥だったのでしょうか?
台湾人の反応
- 俺もそうだわ。映画を見る時、失敗しそうなシーンは早送りしてる…
- 共感性羞恥とはちょっと違うかもだけど、自分は現実でも二次元でもキャラものの服(ミッキーやドナルドとか)を着ている人が馬鹿にされているのを目にするのが辛い…どう説明したらいいか分からないけどそうなんだ…
- ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
- 共感性羞恥度 67-87
- 自分もそうだ。共感性羞恥っていうのか…。
想像してたより同じ症状の人が多かった。 - 意外と多いねQAQ!! 自分もそう!!
ドラマで主人公が失敗したり恥をかきそうなシーンは即チャンネルを変える(映画なんて苦痛でしかない。目を閉じたり耳をふさいだりする)漫画や小説も同じ(だからどの本も目を通していない箇所がある)悪人に仕返しするシーンも、それがどんなにひどい悪人でも可哀想だと思ってしまう…(フィクションノンフィクション問わず)他にも仲間がいてよかった!!QAQ!! 目から鱗だったwww - ドラマの登場人物が失敗すると鳥肌が立ち、泣きはしないけど涙目になり、自分が失敗したように感じてしまう…
共感性羞恥だったのか… - 『ホワイトアルバム2』のcc雪菜ルートを終えたときそうなった!! あれは雪菜を本当に愛していたからじゃなかった? 嘘だろ…! 目が病気なのかも。
- 雪菜は主人公たちがバスケをしている様子をのぞき見、ライバルがいなくなった隙に主人公に告白した…超微妙…韓流ドラマでよくあるNTRみたいな感じ
- 暗い話は全部見ない!! 自分だけがこうなのかと思ってた!!
- 小さい時はチャンネルを変えてた。大きくなったら自分にこれはドラマと言い聞かせてなんとかしてたけど、最近また無理になった=‘’=
- 日本人は羞恥心が強いからな。台湾ドラマは修羅場が多いぞw
- 中国語だと尴尬症(訳注:尴尬=気まずい、の意。共感性羞恥と全く同じ症状です)
- 俺も。特に喧嘩のシーンが無理。
- 俺もそうかも…こどもが恥をかく場面に出くわすだけで、感情移入してしまう
- 以前“喪女”の話を見た時、無理だったシーンがあったwww
一番きつかったのは、喪女が部屋でエロゲをプレイしている時に父親が部屋に入ってくるというシーンwww- それはきつい。土下座して謝りたくなってしまう…www
他のケースは意外と平気www 自分でもびっくりwww
- それはきつい。土下座して謝りたくなってしまう…www
- 実際はもっといそう。試しに“舞法天女”(訳注:中国のドラマ)を見てほしい
- 自分も!! ドラマを見ているときはしょっちゅうチャンネル変えたり早送りしたりするもんだから、重要なシーンをよく見逃すwww
113 件のコメントがあります
うせやろ十人に一人しかおらんの?絶対もっとおるって
こんなんならんわ
俺もそうなるぞ
あるある過ぎるんだが?
どこに羞恥を感じるかもそれぞれ違うのかもしれない。
失敗シーンとか悪事が暴かれるところとかチャンネル変え気味だけど暴力シーンは以外と大丈夫だったりするし。
あるなーw
アニメでいうならトジッ子、話聞かずに突っ走って失敗する主人公、
空気読まない、迂闊過ぎる、執拗にいじめられる 等々w
結構嫌われるキャラの特徴って、同調するのが辛いタイプが多い気がするわ
『恥ずかしいシーン』(在り来りなシーン)が先読みできる状況になると、その前に休憩を挟まないと続きが見れないみたいな事があるわ。
それが『とあるシーン』だけに留まるなら良いんだが、物語全体に関わるような状況だったりすると、13話作品にも関わらず10話切りとかしたりするw
程度があるんじゃ無いかな?
自分もチャンネル変えるほうだけど
10%って嘘だろ。見てるこっちが恥ずかしくなってチャンネル変えてしまう事は結構ある
あるある
クソつまらない芸人トークとかな。
おれも失敗シーンは見ていられなくなるわ
俺もチャンネル変えてしまう。
人が怒られるシーンとかテレビ見れない
これわかる。
あと、みじめな状態になるやつとか「主人公が」じゃなくてもしんどい。
しかし、そこをすっ飛ばしたがためにストーリーが意味不明に進んでいる事も多々あるw
わかる。惨めな状況を見るのは本当につらい。
ただ、悪役がそうなるのは平気だな。
羞恥に関してはこの経験無いけど、いわゆる「ドッキリ番組」が、多分この人たちと同じ感じで見るのが苦痛だわ。絶対にチャンネル変えちゃう。
今なら「モニタリング」という番組が大嫌いだ。
家族は笑って観てるが、俺は耐えられない。
同じく。何が面白いんだ?と思う。
わかるけど、これは共感性羞恥ではない気がする。
他人の善意を推し量ってる感じがゲスだと思う。
あー確かに。そういやほとんど見ないわw
放送時見てたけど意外に少ない
みんなそうだと思ってた
チャンネル変えない派です。
なんか恥ずかしい場面を見たくないから、見せたくないから、ではなくて、
自分が恥ずかしい思いをしたかのように感じるから、なんですね?
そんな人がいるなんて今日初めて知ったと思う。うん。
意外。そんなにいるなんて。
というか、すべてをちゃんと見ないと何も判断できないので、
そのほうがあとあと恥ずかしい思いをしそうなので、私は全部ちゃんと見たいです。
あとの展開が予想できたら、飽きたのでもう見ない、ってのはありますけどね。
それと恥ずかしいかとはまた違うな。
私の場合興味がなくなるから見なくなるだけだな。
なった事ないけどこのコメ欄見ると結構経験者いるのね〜
すいません
その10人の一人です
10%は少ないだろう。
自分は学校の失敗やイジメのシーンが見てられない。
わかる。悪代官は何が嫌なのかわからないが。
感情がある人なら程度の差なんだろうなと思うが
自分の経験に基づいて追体験してる状態だろ、制作者側もハラハラしたりドキドキを狙って作ってるから当然だが。
てか、そういう人って現実がまじまじと見えてくる30, 40代以降はどうすんだろうな、生活してて辛いんじゃないか。
くっそ寒い芸人とか見てらんない。
素人のプロポーズとかも寒気がして変えちゃうわ。
結婚式の余興なんかまじで最悪。
メロラップはキツかったわ
チャンネル変えない派って上で言ったけど、
別に何も感じないわけじゃないよ。
しっかり受け止めたいだけで私だって自分の経験を思い出してる。
あ、こりゃこうなるな、って思うときもあるし、よく推理しながらドラマとかも見るほうだよ。
で、全部見る。ただその違いがあるだけだと思うよ。
我慢強く見れるか見れないか、でもない。物語としてだからこそ安心して見れる、というか。
演技や演出、声、美術セット、光加減、アテレコ、色んな事が気になるしね。
どこを気にして見続けるかっていう視点も人それぞれ。
とにかく、恥ずかしくて変えることはないな。
それで、感情がないと思われたくはないな。
面白いシーンでは笑うし、
恥ずかしいシーンでは、ああ、やっちゃった・・とか、うわあ・・・と思うし、
泣けるシーンではつい目が熱くなるしね。
ものそうごく面倒くさい問題が起きそうになると、
見るのをやめてしまうことがあるな。
自分もそのもめごとに巻き込まれるような気になる。
ちょっとパターンが違うかもしれないけど、関係ありそう。
たかがドラマなのに面倒くさくなるのがいやで。
やっぱり水戸黄門などチャンバラはいいよ。
面倒くささがほどほどで、先の展望もだいたいわかる。
自分もドッキリだめだわー。
自分の好きな芸能人が出演する番組をリアルタイムで見るのが怖い、演技が下手な俳優、ナルシスト、フィギュアスケーターの転倒シーンとか見るのが苦痛。浅田真央とかよく転ぶから特に。
演技が下手な俳優、ナルシストに関しては嫌で普通だと思うよ。
あとのスケーターに関しては心配してるだけだと思うよ。
多分この共感的羞恥には当てはまらないと思う。
嫌なわけではないんだけど恥ずかしくて心拍数が上がるんだよね。
わたもてとか見てるとつらくなって途中でちょっと休憩して休み休みでしか見れない俺もこれだったのか
世界中のアニメファンが同意するだろう
場面によるツボの違いってのもあるような気がする
ワタモテのエロゲのシーンは微笑ましいくらいだったけど
クラスでの自己紹介でウケようとしてスベッた場面は見ていられなくなった
若手芸人が滑ってるとことか
報道番組の中継でモタツイてるのとかホント苦手
くまみこの視聴を止めた理由がこれ
途中からまちが頻繁にパニック状態になるもんだから
こっちも精神的に消耗してしまって……
ああ、こういう人がいるからキャラが努力するシーンが最近のアニメにはないのか。
これと似たようなのに「ひいきのキャラやスポーツチームが勝つと、自分も勝った気になって威張りだす」っていう病気の人がいるよね。
色々と拡大解釈しすぎやろ
全部繋がりが無くて笑えるんだけど
羞恥心を共感してしまうから努力が受けないとかもうこじ付けってレベルじゃないな
多分何でも関連付けてレッテル貼りとグループ別けをしようとするキミの方が病気だと思う
演劇とかLIVEでやるヤツはミスしやしないかハラハラして苦手
スポーツとかで敗色濃厚になって来ると叩きまくったりするのも、
この心理に関係してそうだね
度合とかがあると思うけど
あーこれは色々と同意してしまう。
CLANNADの春原陽平に関わるエピソードは何故かはじめっから終わりまでやることなすこと見ていて居たたまれなくなったのはそういうことだったのかw
よくわからないな、感情移入が激しい人がなるのかな?
所詮他人事だしドラマだし……
テレビで素人のおじいさんとかが芸人にのせられて歌わされたりするのが無理
サッカーとかバレーの試合は最初ちょっと見たら消して最後の3分くらいだけ見るようにしてる。
わかる…
失敗したらどうしよう…って自分が選手やその家族みたいになった気分で見ちゃうよね
しかも私の場合、なんか私が応援して見てると失敗したり負けたりしそうな気がして仕方ないんですよ…なんかこう、貧乏神にでもなった気分になるwジンクス的な?だからいつも試合が終わった後の速報とかで結果を知るようにしてます。
あんまり気にしなくてもいいよ。見てなくて負けたら、
そのせい?とかいうのもまた堂々巡りで矛盾になるし。ジンクスなんてないない!
私も駄目だわ…
恥ずかしいシーンは見てられなくてチャンネル変えたり、DVDなら一時停止しちゃったりする…
なんか自分のことのように恥ずかしくて焦って、酷いときなんか変な汗とか出てくるわ
分かるわ
でも陰謀劇とかすごい楽しめるよ
過去の失敗がフラッシュバックして嫌気が差す事はある。
克服しろとか簡単に言うが、いくら努力しても慣れないどころか悪化する事だって人によってはあるんだよ。
仕事でやむを得ないならいざ知らず、気分を休めたいプライベートでまで何故好き好んで辛い思いを我慢せにゃならんのか。
分かる、映画とかアニメとか主人公が赤っ恥かくシーンが真面にみれない
普通の事だと思ってたよ
かなり女々しいと自覚してる男だが、これまさに自分だ
フィクションじゃめったに感じないけど
どうでもいい失敗体験や嫌な出来事ばかり覚えてて他人の失敗でよくフラッシュバックする
手を目に当てながら「うわぁ、うわぁっ」と唸る家族のことが理解できんかった。
物語の人物の感情に引きずられる人がいるとは、
おかげで勉強になった。
AuのCM(偽白雪姫?)が見てらんない…。
ドッキリ系の番組でうわぁぁかわいそうでやだなーって見てられないことはあるね
実際チャンネルかえたり席を立ったりするわ
悪代官の場合は成敗される爽快感の方が上回るせいか平気だ
私も全く同じ。
時代劇の悪代官は平気、ドッキリは見てられなくて嫌い。
旦那はその辺分からないらしいけど、チャンネル変えたり席を立っても怒らないのは有り難い。
(;ФωФ)。。。コレやったんかわたしも(汗
確かに見れない。
下手すると漫画とかでもそういう場面(嘲笑される)を飛ばしちゃう。
みてらんない無理
人間観察モニタリングって番組が物凄い苦手
余りにもいたたまれないというか恥ずかしいというか、耐えられなくてチャンネル変えちゃうんだけど、これは共感性羞恥なの?
あれは本当に苦痛、何も楽しくない。家族はメッチャ笑ってる。
真面目なネタはともかく、アホらしいヤラセ臭いネタ程耐えられない。
いや、これは共感性羞恥じゃない自分も
テレビのやってることに疑問を感じてチャンネル変えてる。
あれはあまりにも稚拙な番組だよ。
ドラマや映画ではあまり思わないけど、すごく分かる
ドラマの話の展開とかだったら大して思うことは無いけど
ホームビデオとか実話とかそういう奴だと見てられないと思ってチャンネル変える事はあるな
ゲスさに耐えられなくてドッキリ番組見れない
ドラマとかで恥を晒すシーンも自分に重ねてしまってダメだ
映画・ドラマはないけどお笑いでよくある。つまんねー芸人がボケて度滑りしてるとき、見てられなくなってチャンネル替えちゃうw
わかるわかるw
映画でも絶対あとで巻き返して逆転するってわかっててもソワソワするわ
これじゃ、ワタモテとか視聴するの難しいだろ。
程度の差も大きいと思う
自分も若干あるけど、
ドラマや映画を見るときに画面から頻繁に恥ずかしそうに眼を外す知人がいる
おおおおお、これって共感性羞恥って言うのか!俺も昔からこれで何でこうなるのかわからなかったし、何で周りの人はそうならないのか不思議だった。なんかこういうタイプの人がいるってことが分かって妙にほっとした。そうかそうか。
個人差あるんだろうけど俺は年取って平気になった
もともとフィクションのそういうシーンではあまり感じなかったけど。
音痴の人が歌うシーンとかは辛かった
俺、逆だわ
中高生の頃はこういうのなかったけど二十歳過ぎてから急に増えた
でもよく考えると小学生の頃は頻繁にこれでチャンネル替えてたかもしれないw
女芸人が容姿や体型や年齢で笑いものにされるシーンがある番組は見てて辛くなるのでチャンネル変える。しかもその芸人さんと自分が同じ年齢だったりすると、自分まで一緒にdisられてるようでげんなり。ナレーターが嬉しそうにBBAとか言ったりするしさー。あんまり若くない視聴者がムっとするかもって考えないのかね?
いたたまれないよな。ハードなオタクのキツいインタビューとか…。「くっっ…」ってなる。
スベり芸とかはたまらなく好きだけどね。ありゃ天才的だ!
ちょっと違うかもしれんがいじめのシーンは軽めのでも見れない
LIFEがちょっと流行ってたとき見てられなかったから分かる
鈴木奈々の大阪王将のCMは正視出来ないんだけどそういうことかな?
鈴木奈々自体出てたらチャンネル変えるな。存在自体見てて恥ずかしい
俺はなんとか細胞とか耳に手を当てて大声で無く政治家とか
そういう記者会見も見れなくなったな。
見れなくてもネット含めてあっちこっちでやってるから大まかには知ってるんだけど
会見そのものを注視する事が出来なくなった。
「はじめてのお使い」とか最悪だったな。
こっ恥ずかしくてみてらんねーよ!
って思ってたのって少数派だったのか驚きだわw
バラエティは他人事として笑えるけど漫画とかになると無理だなぁ
ダイの大冒険でポップがミナカトールに失敗して最低な告白しちゃうシーンとか読めないもんね
羞恥もそうだけど人が理不尽に怒られるシーンがそれ以上にダメだな
衆人環視の中で恥をかくシーンがダメ
太宰治の「恥」という短い小説を読んだときに
『うわぁああぁ……!』とたまらなくなって顔が真っ赤になる理由をやっと理解できたw
確か青空文庫にもあったからみんなぜひ読んで同じ感覚に陥ってくれw
太宰はほんとこういうのうまい
他人の黒歴史とか聞いたり、虚言癖の人と話したり、
素人が熱すぎる思いをこめた下手糞な自作曲とか、ポエムとか、自信満々で聞かせてきたら、
「うわぁあああ!!!やめて!」ってなるよね。
恥ずかしいというかいたたまれないやつも目を離してしまうが、ドラマなんかで怒鳴ったり喚き散らしたりしてるシーンも飛ばしたくなるんだよな。
ポイントとなる「怒り」とかのシーンだから、盛り上げる為にあのテンションなのだろうとは思うものの、かえってドン引きしてつい見逃してしまい、結果流れがわからなくなるw
最近は10代の男女が恋愛的な意味で恥ずかしがるシーンが苦手になった
「うわああああ!そんなんでいちいちキョドって赤くなるのやめてっ><」ってなる
たぶん、自分が年齢的にそんな反応して許される年齢じゃなくなったから且ついまだに異性に対してそんな反応してしまいそうになるから
感情移入し過ぎ何だろうな
私は恥ずかしいとかのシーンは大丈夫だけど、ナイフとか針刺されるシーンとかがダメ(ドラマもそうだけどアニメもダメ)。あれはなんか痛そうで見てられない。
だから献血の時はおかしな感じ(自分が指される時はしっかり見て刺される瞬間は確認しているけど、他人が針刺される場面は見てられないから顔そむける)。自分が刺されるよりは他人が刺される場面の方がずっと嫌。
これは何なんだろう?
出川イングリッシュが見てられない。
英語しゃべれない日本人が海外で恥かく系が苦手。
これって羞恥に限った話し?
失敗しているシーンを見て可哀想と思う感情とは別?
ブレードランナーのVKテスト?
大勢の前で恥かシーンとか見てられない
昔そういう経験値したからその時の感覚が戻ってきちゃうのかも
ちびまる子ちゃんが見れない理由がこれだね
自分は10人に1人の割合だったのか…こんなレア感うれしくない…
一方欧米では、ピエロ恐怖症の人が多い。
完全にコレだわ
年々ひどくなって今じゃまったくテレビ見てない
想像して下さい。東京オリンピックの開会式でAKBが歌って踊る姿を。それが全世界に中継されることを。
恥ずかしくて、死にたい。別にAKBには恨みはないけど、あれは恥ずかしい文化。日本の恥。
頼むから、それだけは止めてくれ。
紅白歌合戦も絶対に見れない。恥ずかしいレベルの人々が出るからね。紅白の視聴率から見ると、平気な人の方が多いようだが。
マツコの番組、もうちょっと共感出来るいい例出してくれよw裸の大将とか知らん
同じ日本人が海外でバカやったりするテレビは絶対見れない。いってQとか無理
芸能人の家族がテレビ見れないのと同じ心理
同感。
海外の反応系番組で、外国人相手に馬鹿・失礼なインタビューするのも見ていられない。
悪代官のシーンやアニメで恥かくシーンならまだ大丈夫なんだけどね
これって共感力が高いとかじゃなくてマイナスの感情だけ共感しちゃうってこと?
おいしそうなものを食べるシーンでよだれが出るみたいなこととはまた別なのか。
逆に嬉しい場面で自分のことのように喜べるってことはないのかな。
マイナスの感情だけ共感してしまうなら何か残念な感じだね。
子どものころ、奇跡の人とか裸の大将とか見てて
やきもきしていても立ってもいられない気持ちになったなー。
ああいう気持ちが大人になってもあるってことか。
純粋なんだね。
やべぇまさに自分これだわ
てっきり自分が相手と同じ立場だったことがあるから
相手に同情してるだけかと思ってた
まぁそういうのもあるのかもしれんけど
共感能力は自分のことのように感じるものだから
恥ずかしがりな人はこうなりやすいのかもな
自分は大人数の前で一分間スピーチやれって突然言われても出来る方だが、やらされて失敗する人を見るのはダメなタイプだ
自分が失敗するのはいいがそれを見るのはダメ
感情移入が激しいとかではなくて、むしろ感情がいきなり直結してしまって困るみたいな感じ
子供のころは誰かが誰かの悪口を楽しそうに言ってる人が近くにいるとそれだけで。
脳の血流がすごく減って心臓がぎゅっと痛くなって背骨が冷たくなって吐き気がこみ上げてきた。
底辺社会の中に限定すれば人生で成功しているのは悪口の得意な人たちだ。
という現実を子供時代や大人になってから見つづけてきたので、人生全般で訓練しつづけて悪口耐性を見につけたが、底辺以外の社会では通用しない心理だったと後悔している。
AVGで主人公が怒られそうな選択肢が選べんかったわ。