日本のコミケの超高齢同人サークル「夢二屋」の和紙人形が素晴らしい![台湾人の反応]

『月曜から夜ふかし』の「コミケ90」特集で取り上げられた「夢二屋」さんの和紙のお人形が台湾でも紹介されていました。ご高齢になってもコミケに参加し続けるお二人や他のコミケ参加者を見た台湾人の反応をまとめました。
みんな大好きコミケ「合計年齢160歳の高齢同人サークル」死にたくなったらここで悩みを忘れようぜ……
日本最大の同人イベント「コミックマーケット」はコスプレやエロ同人誌だけではなく、様々なジャンルの愛好家が自分の作品を広めるためのイベントです。例えば、二人の合計年齢が160歳を超える老夫婦の同人サークル「夢二屋」では毎年紙人形を販売しています。高齢になっても老いに屈せず新しい事に挑戦する二人にはネット民からも称賛の声が集まっています! また、そんな二人とは対照的に、生きるのが辛い若者がここへ来ることによってストレスを解消したり、「悩みを忘れられる」と語っている様子も放送されました。こうした意見を見ると「コミケというものは万人を満足させ、そして幸せにする天国なのかもしれない」と感じますね。
●今年の夏のコミケも大盛況!
先日、日本のテレビ番組『月曜から夜ふかし』ではコミックマーケット(C90)の特集を放送しました。コミケから早1か月、そろそろ話題も落ち着いてきたかと思いきや、番組で個性的な人物が取り上げられたため、再びネット上で大きな話題となりました。
●なんと老夫婦が参加を!?
番組は多くのブースの中からとても目立っていたシルバーサークルを発見、こちらの老夫婦が展示しているものは…
●和紙のお人形!
老夫婦のサークル名は「夢二屋」。姪の紹介でコミケに参加しているそうです。
●18年間参加し続けている超老舗サークルでした!
おじいさんが作る和風の紙人形はとても特徴的で人気があります。それに、お二人の年齢を足すと160歳にもなる高齢でのコミケへの参加は、老いに屈しない人たちとして他のコミケ参加者から密かに尊敬を集めています!
「今回の獲物1.2.3日目(`_´)ゞ(旧)和室工房600㎜砲弾型ディスペンサー。夢二屋さんの雛壇やっと買えた。」
「やっと戦利品確認始まったので、とりあえずなにか…RTとかやってない(というかおそらくツイッタとかやっておられない)サークルさんのをば…夢二屋さんの作品。毎回少しずつ揃えてこうなりますたwww」
「冬コミ戦利品(・∀・)! 初めて、夢二屋さんで買った(,,・ω・,,) 可愛いの沢山あったー。夏コミでも日にちあったら買おうかな(*´∀`*)」
「おじいちゃんとおばあちゃんの紙人形だよー。夢二屋さん」
●本年度の「夢二屋」カタログ紹介
コミケには老いに屈しないシルバーサークルだけでなく、早く死にたいという若者も現れます。番組は心に闇を抱えたコスプレイヤーさんに、参加の理由を聞いてみました…
「現実を忘れられる!」
「生きてるのが辛いので…」
「早く死にたい」
幸いコミックマーケットは今のところ中止の予定はありません。このレイヤーさんも毎年参加すれば早く死なずに済みますね!
サークルさんは展示で、レイヤーさんはコスプレを通して自己実現(現実逃避)をしていましたが、一般参加者はお金で夢を買っていました! 本物の猛者たちは一度に数十万円、ときには数百万円をばらまいているのです……
●一日20万円を使った戦士にインタビュー!
●家にはまだ3本同じものがあるのに…
●使う用、観賞用、保存用、そしてさらに保存用を購入!?
●100万円を準備した猛者も!!!
コミケは夢に溢れたイベントですが、一部では悪いイメージを持つ人が絶えません。番組ではあるヲタクが名言を放ちネット民に絶賛されました。
「趣味がアニメ漫画ゲームっていうのは恥ずかしいと思われがち」
「だけど、どんな趣味でも素晴らしくないものはない!」
(;ω;)よくぞ言ってくれました! コミケは夢がつまった楽園です~!
Σ(lll゚д゚)夢二屋さんが末永く参加を続けられること、あのレイヤーさんが毎年元気でいられることを願っています!
台湾人の反応
- この回本当に良かった!!!!!!!
- 100万には勝てないな…。俺は最大で1万元(訳注:約3万円)しか使ったことがない…
- ライターさんは最後の名セリフのキャプチャを全部のせたらもっと良かったのでは?
- 最後のは本当に名言すぎる!
- 何歳まで生きようがずっとオタクで居続けるぞ
- 私たちの目標だね!
- 二次元が世界を救う ^_^
- 100万円って戦士じゃなくて狂戦士でしょorz
- シニア同人サークルなんてあるんだ Σ(゚Д゚)
- 超精密!
- 日本の漫画やアニメは本当に魅力的で、老若男女、はては海外の石油王まで虜にしている
27 件のコメントがあります
知り合いはこのために毎年300万用意してるとか言ってたが、このイベントはそんなに金かかるもんなんか?
贔屓の作家の500円の新刊同人誌を一冊買って満足する人もいれば
見境なく500万円分のアイテムを買い漁っても満足できない人もいる
満足不満足の境目はその人次第の世界だよ
コミケじゃなくても、好きな物を思う存分買おうと思ったら、際限無く金が掛かるもんじゃね?
普通に楽しむだけなら、そんなにお金掛けなくても大丈夫でしょ
コミケの後に秋葉とかでも買うんじゃね?
コミケだけでそこまで買える物あるとは思えん。
出ないモノもあるんだよなぁ。本当に良い物はなかなか手放さないし。
マニア同士内で回るんだよ。
たとえ(中古とかで)出たとしても、十年後みたいな事になる。
コミケは基本的にジャンルわけされていて
そのジャンルによっては数百レベルのサークルがあるからねぇ
イベントごとにサークルは新刊を出すわけで完売したらもう買えないって事もザラ。
通販だと送料だなんだと割高になるからこの時に欲しい物を買っちゃうわけ。
でもまあ300万ってなると相当な人だと思う。
好きなジャンルが多くて、同人誌だけじゃなくてグッズ関係も手当たり次第って感じなんじゃない?
まあ何でも趣味があることはいいことだな。
余暇は寝溜めするだけの人生だった。
そういえば石油王の人は何を買いに来たんだろう
海外も含めてコミケにはエロしか無いと思ってる人多すぎやろ
もっとこういう人たちも取り上げられるべきだわ。
2ちゃんねるも騒がしいところにしかスポット当たらないしね
ゲームやアニメだってエロ、萌え、暴力しかないと思ってる人多いだろ
だから、犯罪の容疑者がやってたら「あぁやっぱり」と思うのだろうけど、奇異なものを面白おかしく取り上げるのがメディア、というごく基本的なことを判っていないひとが多すぎるんだよな
だから戦争や暴動の発端になった写真や証言が、あとから「ヤラセでした」みたいなことがあとをたたない
免疫のない若い人が引っかかるのはしかたないが、大人が引っかかってどうするよ、と思う
100万円用意は確かに狂戦士レベルだけど、貯蓄とかで金を貯め込むよりはいいわ。
経済回してるって意味で。
コミケ行ったことないが夢二屋の商品は一度買いに行ってみたいねえ。
エロも描けるけど書いてない有名なイラストレーターもエロじゃなくても購買力はあんまり変わんないからエロ書いてないとニコ生で言ってたらあんまりエロとか関係ないと思うけどなコミケでは
金持ちじゃないと、堂々とヲタクと名乗れないのよ( º﹃º )
趣味に可処分所得ほぼ全プッシュ可能なヒトじゃないとヲタクと呼べないな。
コミケって5割BL2割エロ3割その他って感じじゃなかったっけ
コミケの真骨頂は数多の熱気ある同人誌サークルでも限定品売る商業でもなく
こういうthe趣味な感じのものを少数制作してるサークルさん達でもあると思うし
それが日本に続いて世界中で開催されるようになったアニメイベントとの違いな気もするので
今後どんな風にコミケが変化していったとしても準備会には彼らのようなサークルの
スペースを守ってもらいたいですね~
アニヲタの奴らに自分の好きな芸能人が理不尽に叩かれてるの見ちゃったからあんまり感銘受けないわ。
アニヲタどんだけいると思ってんのよ
一括りにするのは間違いだお
昔行ってた頃(90年代後半)はスポーツバッグがギチギチになるぐらい戦利品抱えてた人達をよく見たけど、今でもそんな猛者はそこらにいるのかな?
ええ、、その程度なら猛者じゃないと思うよ。。。
スポーツバッグなんて戦利品が傷むから、もっとちゃんとしたスーツケースにギュウギュウに入れてるよ
夢二屋さん目当てで行くわけじゃないんだけど
たまたま前を通りかかるとついつい買っちゃうんだよねぁ・・・
エロからグルメ情報誌みたいなものまで幅広い
今では遠くから見るだけの者ですが、参加する皆さんに幸あれ
このクオリティで千円二千円程度なら超欲しいと思った。
人形可愛いし、これ欲しいと思って買う人もセンスいいと思う
18年もコミケに出店してるのか…
高齢なのにお疲れ様です
あと最後の人良いこと言うなあ