日本の漫画「古見さんは、コミュ症です。」が大人気で緊急重版! コミュ障と脚フェチにはたまらんwww【台湾人の反応】

少年サンデーで連載中の漫画『古見さんは、コミュ症です。』の第1巻が大人気で緊急重版が決定したことが台湾で紹介されていました。心当たりがあると笑うよりも胸が痛くなってしまうストーリーを見た台湾人の反応をまとめました。
内向的な人は共感できる?『古見さんは、コミュ症です。』
現在少年サンデーで連載中の『古見さんは、コミュ症です。』は、美少女なのにコミュ障すぎて友達ができない女の子が主人公のコメディです。友達が欲しいけれどきっかけがつかめないという内向的な人には共感できるかもしれません。
○『古見さんは、コミュ症です。』緊急重版
9月16日に発売された第1巻は即売り切れ。小学館は緊急重版を決定したようです。
○『古見さんは、コミュ症です。』オダトモヒト
主人公の古見さんは、学内でも話題の美人です。しかし、極度のコミュ障で、普通に会話するだけでも緊張してしまいます。ふとしたきっかけで友達になった人の気持ちを察するのが得意な只野くんの助けを受け、古見さんは友達100人つくることを目標にしています。
▼黒ストエロい( ♥д♥)
○美容院でのエピソード
コミュ障だと美容院に髪を切りに行くだけでも緊張します。
▼服を買いに行くときに一番恐れているのは店員に話しかけられること
古見さんポーカーフェイスでもかわいい(*´∀`)~♥
台湾人の反応
- 足フェチにはたまらん極上品だな
- ぐさっと来た
- 私のことじゃん! 私!
- (。ì _ í。)
- 好き♥
- 現実ではコミュ障は誰も助けてくれたりはしない…
この作品は胸に刺さるTTTTTTT - リアルで人と会うと、どんだけ誤魔化しても、コミュ障じゃないと言い張っても、同類にはバレるな
- この足なら1年間舐めていられるぜ
- 雛月加代を思い出した
- いい足をしておられる
20 件のコメントがあります
数年前に書籍の大手取り次ぎ業者が潰れてから多くの出版社が
コミックの発行部数自体をかなり引き下げたからね
ウチの近所の本屋も今じゃ発注をかけても昔のように冊数が来ないと嘆いている
それが今の緊急重版が相次ぐ理由であり、元々数を刷っていないだけという話
今じゃそれが重版商法とまで言われる始末
最初に絞って売り切れを出し、すぐに重版をかけて大ヒット御礼を出す
それも一つの商売のやり方とは言え、すぐに通用しなくなると思うけどね
どこの出版社も右に倣えで同じ手法を使ってたらね
本の場合いつでも書店側が売れなかった分を返品できるっていうメリットがあるしお互い様
しかも価格まで割引不可とか厳正に決められてるし
少なくともマンガ業界では、わざとじゃ無いし。手法でも無い。
大ヒット御礼を出すより、初動でガッツリ売れた方が遥かに良いからな
重版かけて三週間後にパラパラ売れだした所で面倒くさい
単に編集部が読みを外しただけ
1コメがこんなんでビビるわぁ
ほんま海反のコメント欄は戦場やでぇ
事情通ぶってるけど、聞いた話からの推論が多くない?
他の商品に比べて書籍の品切れが多いのは、別にここ数年顕著になったわけではない。
確かに出版社は昔よりは慎重に初版部数を決めているとは思うけどね。
他の人もコメントしてるけど、売れる作品なら、品切れ出すよりも需要数がキッチリ売れたほうが、出版社側にも店側、もちろん取り次ぎ側にも良いのよ。
出版不況は今更な話だけど、前年比とかから見ると、数字が落ちていくのはまず雑誌。
コミックももちろんだけど、他のジャンルに比べると大分ゆるやか。
とりあえず大手取次ぎT社の情報だとそう出てる。
田舎のコンビニじゃサンデーが売れず
ほんの少ししか入荷しないので発売日に売れきれる
何軒回っても見つからない時がある
町に1軒しかない本屋まで足を運んでも無かったりする
サンデーがヤバいのかサンデーすら仕入れられない我が町がヤバいのか
足長いな(; ̄ω ̄)ゞ
人間バイブレーター
毎週サンデー買ってる俺としては話題になってくれるだけでも嬉しいわ……
あとは「あおざくら」で防大生が増えたり、「ビーブル」「バードメン」あたりがアニメ化してくれれば有り難い
kindleをもっと早くしてくれたほうが助かるのに
フィンランドでも販売しよう。
まずコミュ症の人はこんなに可愛くないから非現実的
コミュケーションってのは口からどんな音を出すかだけではないからね
コミュ障だと見た目に気を遣えていないことが多いからこんなに可愛くはないな
表情にも自信の無さが出てくるからこんなポーカーフェイスで澄ました顔はしていられないよ
コミュ障舐めてんのか
しょうがないステマに乗ってやろうじゃないか
買ってやんよ
ああこれ好きだ
これ読んでるけど面白いね
痛々しくない程度に薄められているからギャグマンガとして成立してる
友達を100人つくろうが100万人つくろうが無意味
セリヌンティウス級の友人一人つくることが重要なのだ
恐らく最もアニメ化に近いサンデー連載作