日本で「右利きの人は右向きの顔を描くのが苦手」という説が話題に! 左利きからは反論が!?【台湾人の反応】

『浦沢直樹の漫勉』で触れられていた「右利きの人は右向きの顔を描くのが苦手」という説が台湾でも紹介されていました。利き手によって描くのが得意な顔の向きが変わるかどうかを台湾人の反応をまとめました。
右利きの人は右向きの顔を描くのが苦手?
『MONSTER』『20世紀少年』の浦沢直樹先生が進行役を務める『浦沢直樹の漫勉』には、これまでも藤田和日郎先生や萩尾望都先生などが登場し、普段は見ることができなプロの漫画家の仕事現場が紹介されてきました。9月にはいよいよ第3シリーズが開始。1回目となる9月15日放送分には、72歳にしてなお現役の池上遼一先生が出演しました。
○浦沢直樹の漫勉
池上遼一先生は50年以上のキャリアをもつ漫画家です。『クライングフリーマン』(小池一夫原作)『HEAT―灼熱―』(武論尊原作)など、多くの原作付きの作品で作画を担当してきました。
▼顔出しNGの池上先生は、自ら似顔絵を描いて出演
○池上先生は目鼻立ちがはっきりしたキャラが得意
○熟練の出血描写
昨年、突如ガルパンにハマっていることを表明した池上先生は、外伝コミック『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!』に推薦文を寄せたこともあります。
番組の中で浦沢先生は右利きの人は右から左へ向かう線を描くのが苦手なので、右側を向いた顔を描くのが苦手という持論を主張、それに対して池上先生は脳の構造の関係ではないかと推論しました。
▼右向きの顔
ということは左利きだと左向きの顔が苦手なのでしょうか?
ただ、これに関しては多くの左利きの人から「右向きの顔も苦手」という反論が出ました。
これを見ると利き手は関係ないのかもしれませんね?
○デッサンが崩れない自信
池上先生は「反転しても崩れない自信がある」とプライドをのぞかせました。
左利きの人もほんとうに右向きの顔が苦手ですか?
台湾人の反応
- 左右どっちも得意な人もいるけど、大部分の漫画家はどっちかが苦手だよな
- わたしは左利きだけど、右向き左向きどっちも問題ない。でもあおりと俯瞰は描けない。
- 左利き「どっちも苦手」
- これは合ってると思う
- 一般的には利き腕は左右の脳どちらかが主導するかによると思われているけど、
左利きでも右脳主導というのは少ない。
だから利き腕がどちらでも右から左に線を引くのは苦手なのはわかる。 - 脳は関係なくね? 単に右手を置く位置的に右向きの顔が描きにくいってだけで
- 俺は問題ない
- 描いたら反転処理するの?
- 左向きしか描けないQQ
- 左利きだけど左向きしか描けない✋
- 左利きだけど右で持つように矯正された。
だから左右どっちでも描ける。
利き手は関係ない。

日本の絵師に「10本線を与えるだけで出来上がるイラスト」が凄すぎるwww【台湾人の反応】
日本のTwitterのハッシュタグ「#10本ゲーム」という10本の線を元にイラストを描くゲームが台湾で紹介されていました…
24 件のコメントがあります
気に入った線が書けるまで、何度でも『Ctrl』+『z』
俺には関係ない
絵自体が美味く描けないから^^
反転してベクター修正
今の時代これで解決
(;ФωФ)。。。わたしはコレで友達に馬鹿にされました(泣 下手や下手やて(泣
いまどき紙に描きこむ漫画家いるの?
まだ多数派やぞ
デジタル原稿でもペン入れまでは紙でやってスキャンしたあと諸々の仕上げってパターンが多いよな
ペン先はまだまだ本物がいいらしい
脳の構造で利き手に関係なく左向きの顔が美しく感じる。と大昔に研究結果出てたと思ったが。ちなみに自分も左利きだが、右向きの顔を描くのが苦手だった
単純に手首周辺を机に固定するから曲線を引く場合に始点から終点まで手首から見て凸になる曲線は引きやすいけど、凹になる曲線は引きにくい。なぜなら、手首を回すだけど凸曲線になるからね。
そして右利きにとって左向き(左利きにとっての右向き)の顔は凸の曲線が基本線になる。
利き手で描くと反転したときめっちゃ歪む。変な癖がしみついてて反転しなきゃ気付けない。
でも今、非・利き手で描いたら、反転しても全然変わらない気がする。新発見。
今からでも切り替えて練習した方が上達早いんじゃないかと思えてきた…。
確かに描きにくいと思うけれど、
練習すればできるようになるよ
何事も基礎練習って大事ね
左右反転が容易にできるようになったからありがてぇありがてぇ
左利き
絵は得意だけど
左向き超苦手
右向きの顔が描けないけど商業誌で続いてる人も多いよ。
川三番地とか。
右利きが右向き顔を描き難いのは、ペンの持ち方と手の構造上、これはもうはっきりしてる。
左利きも右向き顔が描き難いのは、字も左手で書いてるとして、
右利き用に作られてる字ばっか左手で書いてることで、
左手が右利き用の運筆に慣れちゃってるってことなんかなあ。
こうなると、絵は左手、字は右手って人の例が聞きたいな。
俺の知ってる人だと、漫画描くときは右手で、
油彩で風景や静物描くときなんかは左手で描いてる人がいたが。
字は左手、絵は右手って人は……まあ、例外処理でいいだろ、もうw
オレは絵は左手、字は右手という不便な利き手だけど、やはり右向きの顔を描くのが苦手だった。
でも頭の中で立体を思い描いて絵を描くようにしてから、左右の向きを気にすることなく描けるようになった。
やはり脳の構造的な要因が大きいと思うよ。
ただ、ペンで線を引くときに右手左手で引きにくい角度があるのは当たり前の話で、そういうときは紙の方の角度を回して対処するものだね
右手で字を書くときの感覚と、左手で絵を描くときの感覚って、どういう違いがあるのかな?
もしくは違いがないのかな? その辺が知りたいな。
で、脳っつうか認識の問題がやっぱ大きそうだよね。
自分もキャラの正面顔どころか単純な真円でさえも、反転させて確認するまでその歪みに気づかないことがあるし。
そのうち、どっちが正しいのかさえ分からなくなってくるw
長年描いてるうちに絵がどんどん「/」方向に歪んでくる漫画家さんが時々いるけど、この症状も、手癖以前に認識だか認知だかの問題に近しいところがあるような気がする。
正面から描くのも苦手やで
右利きが右向きの顔を苦手ってのは当たってる。俺も昔から意図的に避けてきたから。
でもこの分析はちょっと違うな。
俺の場合、眉毛のように右から左上や真左に線を描くのは苦手。
でも鼻のように右から左下へ描くのは得意。
逆に左から右下が苦手で、左から右上や真右は得意。
つまり『/』の動きは得意で、『\』の動きが難しいんだな。それは手首のスナップが上手く機能しないのが原因。
ただ、顔だけじゃなく動物や車の絵でもやっぱり右向きは苦手だ。
これは手首以外に脳みそも関係してるからだと思う。
単に手首の問題だけなら左から右に描いていけば良いだけだからね。
絵を描く時だけじゃなくて写真でもそう。人の顔や車の向きは左じゃないと落ち着かない。
反転させると「あれ?」ってなることがある
たぶん脳の問題
右利き
確かに右向きは苦手
描けるけど左向きほど上手くかけない
右向きはいつも裏返して描いてる
脳の問題だろな
訓練して脳に慣れさせれば描けるようになると思うが
「魚の絵を描いてくれ」と言われたら、ほとんどの人が左側に頭を描くと思う。