日本で大人気で即完売した「静岡茶インク」が美しすぎる!【台湾人の反応】

「文具館コバヤシ豊田店」で販売されたコバヤシオリジナルインク・静岡茶が台湾で紹介されていました。とても美しい色のインクを見た台湾人の反応をまとめました。
「静岡茶インク」即完売した美しい緑色
のどが渇きましたwww インクを見て、一口で飲み干したいと思ったのは初めてですwww(死にたいのか) これは日本の有名な文房具会社「セーラー」から発売された限定商品「静岡茶のインク」です。その名のとおり、静岡茶をコンセプトに作られていて、実際に書いてみると深い緑色で、時間の経過によって色の深みが異なります。こんなにキレイな色でしかもようやく販売されたということで、みんな競って購入していました。万年筆やつけペンを使っている方々はちょっと心惹かれているのではないでしょうか?www
超大人気のインク「静岡茶」
文具館コバヤシ豊田店
コバヤシオリジナルインク 静岡茶
本日より正式発売します!
50ml入り 2000円+税
限定生産品ですのでお早めに! pic.twitter.com/LFQs3y9N0E— 文具館コバヤシ豊田店 (@KobabunToyoda) 2016年4月29日
静岡茶のインクは4月29日に「文具館コバヤシ豊田店」で発売されました。この支店のみでの取り扱いで、一人2本までしか買えなかったのですが、大好評だったようで発売した途端すぐに売り切れてしまいました。まだ再販の予定はないようですが、とりあえず、どんなものか見ていきましょうwww(訳注:その後、再販もあったようです。詳しくは公式ツイッターを御覧ください。)
購入したネット民が実際に試し書きしてみました
この写真、書いてすぐに撮影されたのでしょう。まだインクの濃淡が出ていませんが、元の深緑色もとってもキレイですね(`・∀・)b
包装がちょっとタバコみたいですね(オイ
こちらの写真であればもっと分かりやすいでしょう。
文頭の二行はかすかに黄色が混ざっていて、用紙全体からお茶の香りがしてきそうですwww
字の綺麗な人がこういう色を使って書くと、とても芸術的ですね(*´艸`*)
すっごく欲しいのですが量も地域も限定されているので残念です。
台湾でもお茶のインクを出してください(*´∀`)
14 件のコメントがあります
もっと達筆な人はいなかったのかなw
一滴が誤字ってる
確かにきれいな抹茶色だなー
遠目には解らなかったけど、アップにしたら色の変化が結構あるんだな。
趣があって凄くいい。
最近国内外で万年筆流行ってるの??
誤字はいただけないな
書いたものはネットメディアと違って簡単に修正できないからね
字がきれいな人は格好いいね
もう仕事でもプライベートでもPCやスマホばっかで全然書くことなくなったから
たまに必要に追われて何かしらの届け出用紙書くと薬やってんのかってくらい汚い
緑のインクで~ 手紙を書~けば~♪
万年筆で書きものをするのは 風流だねぇ。
いつか色がかすれたりするのも またいい。
でも、それは「別れの手紙」なんだけどなw
緑色かぁ。
個人的には好きな色だが、緑色は目上の人には使えないんだよな。
だから友人や家族にも使いにくいし。
あくまでもコレクション用ってところか。
万年筆って仕事とかで頻繁かつラフに使うには適さないが
万年筆で書かれた文字は最新式の筆記具のどれもがかなわない良い味がある。
ただ、このインクの色は個人的には無いけどもw
タイガーバームってまだ売ってるのかな?
懐かしいー。
次はタイガーバームのインク作ろうぜ!
ウサギみたいなサインww
さすが台湾さんは可愛いものに鋭いな