日本のラーメン屋の「麺を肉に変える糖質カットつけめん」が斬新すぎるwww【台湾人の反応】

日本のラーメン屋で販売されているとても斬新なつけ麺のアレンジメニューが台湾で紹介されていました。「つけ麺」の定義が揺らぎかねない人気商品を見た台湾人の反応をまとめました。
ラーメン屋なのに麺じゃない新感覚メニュー登場
これ私がほしかったやつ。私のように小食だと、ご飯や麺は食べきれないのでいつも友達に分けています。最近、日本のあるラーメン屋さんでは、つけ麺の麺を肉に変えられる「つけ肉」とでも呼ぶべきメニューが登場( ̄▽ ̄) 横で食べていたら思わず覗き込んでしまいそうな新しいこのメニューなら、健康のために糖質制限をしている人でも安心です。
○つけ麺チェーン「舍鈴」
つけ麺で有名な六厘舍の系列店で「つけ肉」は八重洲店のみの限定メニューです。
(訳注:9月から田町駅前店と丸の内店でも販売しているようです)
○本来のつけ麺
○麺をイベリコ産の豚の肩ロース肉に変更
「タンパク質を摂取して糖質カット」というキャッチコピーで注目されているこのつけ肉。ラーメン屋に行ったのに麺を食べないのが新鮮という感想もあれば、しゃぶしゃぶを食べているみたいだという人も。量的にはこれだけで満足できるそうです。でも白いご飯が欲しくなるかもしれませんねwww
この新メニュー、糖質制限ダイエットをしている人は試してみてはどうでしょうか?
台湾人の反応
- これもうしゃぶしゃぶでいいんじゃないかなw
- 糖質制限しても脂肪が多いだろ
- GI値(訳注:血糖の上がりやすさの値)が違う。特に日本人は炭水化物が好きだから。
でも炭水化物食べなければいいというわけでもない。
それに脂肪も適度な摂取が必要。 - ロース肉だったら脂肪は少ない。
ただ、白米より食べた満足感が少ないからってご飯追加しちゃうとカロリーが凄いことになるだろう。 - 一口入れるごとに30回噛めば満足感を得られる。
でもまあ、普通に適度にバランスがいい食事を食べたほうが偏った食事よりいいよ。 - じゃあカロリーゼロの蕎麦食うのがいいな
- 蕎麦がカロリーゼロ? そんなわけないよ。
こんにゃく麺だって完全にゼロってわけにはいかないぞ。
蕎麦だって炭水化物を含んでるからな。
あと、カロリーゼロのもの食っても栄養もないなら食う意味ないぞ。 - 確かに蕎麦はほぼカロリーゼロという情報があった。
(訳注:wikipediaによれば蕎麦の乾麺100gあたり336 kcal。ただ、立ち食いそばなどで使われている蕎麦は8割9割小麦粉なのでもっと高カロリーになります。)
- GI値(訳注:血糖の上がりやすさの値)が違う。特に日本人は炭水化物が好きだから。
- 炭水化物と糖は大きな違いがあるからな
21 件のコメントがあります
誤情報かどうか調べてくれる辺りこのサイト好きよ
好きよ(・ω・)
いや~ん( ˘ ³˘)❤
しらたき、糸こんにゃくでいいだろうに、、、。
既にあるから話題にならんだろ
こうやって取り上げられて宣伝になってんだし
しらたき麺はやっぱり癖があるよね
ソバがノンカロリーって何言ってんだろう?
ブロッコリーへの変更はできますか?
そこまでしてラーメン喰いたいか?
いやラーメンじゃないけどさ・・・
うるせーな!そんなにイヤなら外食すんな!!
おお、斬新やな
‥‥(´・ω・`)は?
糖質カットしたら金になるんか!
生殺しみたいなメニューやな…
糖尿病の辛さが分かるわ
タンパク質の摂り過ぎはそれはそれで良くないんだけどね
主に腎臓に
立ち食いソバ屋のそば粉と小麦粉の割合って2:8でしょ?
もちろんそば粉が2割ね
最近は十割蕎麦増えてるよ。ただ、作り方は冷麺方式。そば粉十割だけど、圧力掛けて押し出すところてんみたいなもん。でも、それなりに香りや風味はある。名人の食感は再現できてないけど、そば粉さえ良ければ、安くてうまいそばが食べれる。ありと言えばありだな
どうせなら、肉は細切りで「憎めん」で。話題作りなんだから、もっと遊べよ。
肉吸いなんてのもあるしな。
そう意外でもない。
単純にジャンルが違う(; ̄ω ̄)ゞ
「麺を肉に」の次は「つゆを飯に」だな
肉をご飯に載せてもぐもぐ
白飯がほしいです・・・
糖質制限とかしてない俺は白飯も頼むぜ