日本のテレビ番組「いきなり!黄金伝説」が打ち切り終了で台湾人にも衝撃!

長寿バラエティ番組『いきなり!黄金伝説。』が打ち切りで終了することが台湾で紹介されていました。台湾でも長く放送されていたため、見たことのある台湾人の反応をまとめました。
『いきなり!黄金伝説。』18年の歴史に幕を引き9月に終了
1998年10月より放送されてきたテレビ朝日の長寿バラエティー番組『いきなり!黄金伝説。』が、9月22日の3時間スペシャルをもって終了することになりました。
最近はタイアップ企画ばかり増え、以前ほど面白くなくなっていたので、終わりが近いのではないかと思ってはいましたが、しかしそれでも実際終わるとなると感傷的にならざるを得ません。「1カ月1万円生活」にはいろんな節約レシピや小ネタを教えてもらいましたし、「無人島0円生活」でのニワトリや動物たちとの交流、濱口の「獲ったどー!」という叫びには笑っていました。
○獲ったどー!
『いきなり!黄金伝説。』は、芸能人が「伝説」を作るという番組です。18年間で752回が放送されてきました。人気企画の1カ月1万円生活や、無人島0円生活の他、ゴミ屋敷の掃除、大食いチャレンジ、ファミレスのメニュー食べつくし、1週間で○○を食べるなど、18年間にはたくさんの名企画がありました。
ゾウをコギャルにする男
トラをウサギにする男
わたしが印象に残っているのはカキ氷ばかり食べる企画です。最初は簡単だと豪語していた芸人が、食べ続けるうちに「つめたい」「熱いものが食べたい」と言い出したときは、可哀想だと思いながらも笑ってしまいました。にんにくのときも酷かったですねw でも、食べるのがカニみたいな高級食材なら羨ましいかもw
せんべい1000枚食べきる男
○ニワトリの卵だけで1週間生活
ニワトリが食べてフンをするだけで卵を産まなかったのが面白かったですw
濱口優の1ヶ月1万円生活
濱口さんは台湾に来た時にみんな自分を知っていたので、大スターになった気分だったと言っています。わたしが濱口さんのことを知ったのはゴミ屋敷清掃企画で、彼が我慢強く掃除をする様子には感動して、さすが「よゐこ」だと思いました。無人島0円生活では、いつものバカさとは違い魚のモリ突きの才能をみせたことが印象的でした。40kgの巨大タコを捕まえて「獲ったどー!」と叫んだ時はみんな嬉しかったはずです。
語りだすと思い出は尽きませんが、始まりがあれば終わりもあるもの。9月15日には2時間スペシャル。そして、9月22日には18年間の名場面を振り返る最終回3時間スペシャルが放送されます。
(,,・ω・,,) ありがとう黄金伝説。
。゚(゚´ω`゚)゚。さようなら黄金伝説。
台湾人の反応
- やっぱり前の狂った企画の頃が面白かったな
- 『黄金伝説』おもしろいよね。
終わるなんて残念… - 春日の節約生活がおもしろかったw
- 春日はヤバかったなw
- 最初は面白かったけどだんだん飽きてきた。
それに評判も良くなかったから終わるのは当然。 - 春日の節約生活はヤバイな、焼肉屋の排気ダクトの匂いで飯とかwww
- 3秒シャワーのほうがおかしいだろwww
- 1カ月1万円生活…QQ
- もう濱口の漁を見られないのかQQ
- 前に本気で1カ月を1万円でどう過ごせばいいのかと考えたことがあって、
いろんな節約技を覚えた。 - スイーツTOP100が好きだった。終わっちゃうなんて悲しい
- 俺の人生の半分をともに過ごした番組だ、残念
- 残念だな、おもしろかったのに。いつか復活してほしい
- ほんと残念…
- おもしろいのにどうして…?
- 全部伝説だった
- 台湾でも10年以上放送されてる
- ギャル曽根はTVチャンピオンの大食い女王に出て人気だったwww
あと濱口は炎のチャレンジャーで初めて知ったw
ゴミ屋敷掃除のころはあんまり好きじゃなかったw - 1万円生活と無人島生活どっちも好きだった
28 件のコメントがあります
一万円生活にサブローの奥さん出てたなあ
最近マンネリ気味だったからしゃあなしだな
名前変えて再スタートじゃないの?
台湾でデビューする企画も黄金伝説だっけ?
田中は中国で中華修行
むしろまだやってたのかよw
10年以上前に終わってたイメージ
まあTV見ないからなぁ
ただの食い物番組になって見なくなったな
初期は色々無茶もやって芸人も皆体を張っていた
今はご当地グルメ食べ歩きだの、人気スイーツいくつ食べられるかだの
「おもいっきりTV」と同じでただの食べ物の宣伝番組になっていた
まぁ裏で自分のトコロも紹介して欲しいといくらか金も動いていたのだろうけど
そんな物で何が面白いと言うのかね?
いっその事、普通に食レポ番組にした方が見ている方も不満は無かっただろうにね
そうすれば視聴者もそれが見たいという人間だけ見るだろうし
もはや伝説感0だった
トップ10を食べて当てるやつ?
それ 帰れま10
思い出すな・・・ 亡くなった今井雅之とココリコ田中だったかな?
サバイバル生活をやってた場面
女郎蜘蛛と蜘蛛の巣食ってたやつだっけ
あの後すぐあの報らせだった気がしてびっくりした思い出
昔見てたけど今もやってたんだな
1万円生活とか見てもどうせヤラセだろとしか思えないし
今の時代には厳しいな
なんでこんなに日本の番組知ってんの
俺たちは台湾の番組全然知らないんだが
台湾のCATVに日本専門チャンネルがあって、日本のTV番組を字幕付きで放送してる
バラエティ番組はまぁドラマほど鮮度重視じゃないから、大体1~5年遅れのペースでかなり古いもの見せられることになる
まだやってたんか
俺は1か月風呂に入らない伝説を達成したわ
やってたことに驚いた。たまにやる無人島生活のスペシャルは見てたけど震災後ジャニーズの農業系アイドルが無人島開拓し始めてから見なくなったな。
akb河西の、1万円生活行方不明が酷かった
その後間もなく事務所社長との不倫が発覚、河西はクビ
あのへんからakbの凋落が始まったような気がする
別に打ちきりではないだろ。終了するだけで。
打ち切りだな、単なる食い物番組になってつまらなくなったし
珍百景とか結構好きな番組が終わっちゃうな
クイズはもうやめて
無人島が単独で番組やるでしょ。
ココリコにギャラ払うの勿体ないし。
8月に台湾やってたけどずっと放送してたから久々に見たわ
というか途中から伝説関係なく情報番組に成り下がったからな
昔みたいにチャレンジする番組のほうがよかった
タイトル画像www
とったどーをフライングウィッチで初めて知った口…
節約ばかりになってから全く見なくなったな
深夜帯に戻ったほうがおもしろいことが出来る罠
ゴールデン帯は予算あるけど、スポンサーの意向が絡みすぎてダメだわ
全然見たこと無かったけど、ヤラセは多かったのかな?
主役のココリコが身体を張らなくなった時点でこの番組はオワッテタ