2ch「日本の女子高生の制服の歴史wwwwww」【台湾人の反応】

2chの「女子高生の制服の歴史」というスレッドが台湾で紹介されていました。日本の女子高生の制服の変遷を見た台湾人の反応をまとめました。
日本女子高生制服発展史 時にはルーズソックスやガングロなど理解不能な流行りも…
日本では、アニメでもドラマでも女子高生はよく登場しますし、女子高生制服ランキングなども作られています。わたしは小さいころ少女漫画を読んで、綺麗な制服を着ることや、激しい恋愛をすることに憧れていました。でも、実際の自分の高校生時代のことはあまり思い出したくありません…。さて、台湾人にとって日本を代表する服装といえば、和服や浴衣以外では女子高生の制服でしょうw 2chでは「女子高生の制服の歴史」というスレが立てられていました。
(訳注:一部の画像を差し替えています。)
○80年代初頭〜中期
ロングスカートの正統セーラー服で、ソックスはかかとすれすれぐらいの短さです。
▼参考画像・AKB48『マジすか学園』
○90年代〜2000年代初頭
スカートがどんどん短くなっていった時代です。それとともにルーズソックスが流行しました。ミニスカートの制服とルーズソックスのセットは当時の女子高生必須アイテムでした。わたしは当時少女漫画に洗脳されてこれが可愛いと思っていましたが、いま見るとちょっと…
▼ガングロやヤマンバメイクなど意味不明なものも流行っていました
▼レッグウォーマーも流行
○2000年代後期〜現在
制服にはあまり大きな変化はありません(訳注:実際にはセーラー服が衰退し、ブレザーが増えました)が、スカートはさらに短くなっています。そしてルーズソックスが消え、黒か紺のロングソックスになりました。
▼地域ごとにスカートの長さが違います
○白い足に濃い色のソックスとてもいいです
○大正時代から平成に至るまでの変化
みなさんはどの時代の女子高生の制服が好きですか?
台湾人の反応
- ルーズソックスは今見てもいいと思うけど
- 俺も好きだけどもう人気ないよね
- わしも年取ったものよ…
- 大根足を隠すためのものじゃないの
- やっぱり現代が一番♥ どうしてうちの学校は黒ソックスがダメなのQQQQ
- まいやん美人さん😍
- 最後のやつのほうが進化史として一貫している
- ビリビリさんのルーズソックス
- ふとももだ! ふともも! ふとっもも!
- 大正時代いいな〜
- 大正浪漫、袴最高!
- 私シャツとネクタイのほうが好きだけど、うちの学校はセーラー服
- ブレザーとチェックのスカートがいちばん好き!
スカートは短すぎず、膝頭ぐらいの高さが一番いい! - 古いのが好き。昭和時代よりさらに前、大正時代の袴姿を素敵。
- 現代の制服が一番好き。かわいいよね。高校生に戻りたいw
34 件のコメントがあります
そういえば高校時代はルーズソックス禁止だったな
ルーズソックスは足を細く観せる効果があるんだよね。
実際は蒸れて大変だったらしいけど。
しかしガングロは極一部の流行だろw
んでも当時の女子高生のファッションの代表だからなあ
最近は紺のソックスよりなんか短いソックスが流行ってきてないか
短いと言うか、超短いのが流行ってると聞いたことがあるけど、もしかして男だけだったりするのかな?
制服自体はそんなに変わってないでしょ?
着こなしの流行りだよね。
ルーズソックス時代も好きだけど、ちょっと違うだろ感も強かった。
今が正しく着た上の着こなしって感じでいいかなぁと思う。
スカートの長さはさらに短くって書いてあるけど
15~20年ぐらい前からそんなに大差ないだろ。
私立鷹ノ羽学園2年B組麻宮サキ。またの名はスケバン刑事さんを久々に見た
ルーズソックスは脚がサリーちゃんに見える
制服なんて何でもいいから、ブルマ復活させろw
ちょうちんブルマ復活するといいねw
多分こうゆう人のせいで廃止になったんじゃね
何で廃止になったのか良く分からん(; ̄ω ̄)ゞ
何かキッカケでも有ったのか?
制服なら丸襟ブラウスに吊りスカートで
俺の時代は制服で膝上のスカートを履いてる女子は存在しなかった。
>セーラー服が衰退し、ブレザーが増えました
そんな簡単に制服変わるわけねーだろ
新入生確保のために制服デザインを見直してる学校は増えてる
バカみたいだと思うかもしれんが女子は制服に拘るんだよ
私服の学校の女生徒がわざわざ制服デザインの私服まで買って歩いてるくらいな
近所の工業高校も女子の制服を可愛くしたら一気に女子生徒が増えたもんなあ
男子は制服で学校を選ばんが女は違う
結構簡単に変わるんだよなぁそれが
大正から戦前までに袴からセーラーに変わり
高度成長期に所謂標準服の紺ジャンスカ・ブレザーに変わり
80~90年代にDCブランドのカラフルブレザーに変わり~
と常に変化している
セーラーが減少している理由の一つに温度調節がしづらいという点もある
今後セーラー残すのはセーラー自体がトレードマークになってる有名校と
伝統のある学校のみだろうね
田舎の地元の高校はほとんどがセーラー&学ランからブレザーになったよ
20年以上変わらないのは一校のみになったわ。。
やっぱりブレザーの方が今の子達には人気あるんだと
あと寒さ暑さ対策もブレザーの方が優れてるからね
セーラー&学ラン好きとしては生き残って欲しいと思うけど、今や中学校もブレザー化してきてるから風前の灯
大阪と兵庫でスカート長いのはお嬢様学校がある影響かな
地域のお嬢様学校の制服が綺麗だったな(遠い目…)
制服着てるだけで容姿3割増しだからな
なおブスは当てはまらん模様
どんな女でも3割り増しになるというわけではないのならそれは3割り増しとは言わない
単に可愛い子に服が似合ってるだけだ
80年代以前が重要でしょうが!
まあ可愛い子が着たら何着ても似合うんだよね
ぎゃくにブーな子が可愛い制服着てもかわいそうなことになる
ちょ、竹やりィwwwww
ブルマはデブには食い込んで痛い
90年代初頭は膝が見え隠れする程度だったような
95年あたりでやっと膝上5センチかな
膝上15センチが校内に3人位いたけど女子にまでビッチ扱いされてた
ルーズソックスは足首の太さを隠すためだって聞いたけど
ものすごい流行だったから同調圧力もありそう
高校のときバリトンサックス吹いてたけど、学生服はカラーの部分がプラスチックで固定されてるからストラップひっかけるのに便利だった。
夏服だと食い込んでひどかった思い出。
ヤマンバってネーミングを当人たちが受け入れてるのがなんともすごいw
やまんばやルーズソックスが流行った時も周りで見かけなかった。
短いスカートもほぼ見かけない。
それが神戸…
小学校は私服だけど幼稚園は制服、何でだと思う?小学校1年と間違えないためである。
中学校1年が制服なのは、小学生と間違えないためである。高校3年が制服なのは大学生と間違えないためである。このように、制服は幼稚園や中学校や高校でしか来ません、私立の小学校は制服があるけど、それは公立の生徒と間違われないためである。
中学や高校が何で制服かと言うと、中学や高校には体育の授業でジャージを着るよね。また、部活の試合とかで他所の学校と戦ったりするでしょ。そん時は制服やジャージを着てないと、部外者だと思われるからです。大学は私服が当たり前だし、部活する人はユニフォームで来るからね。小学校と大学が私服なら、中学や高校は制服でもいいんじゃない?幼稚園は制服じゃないと迷子になるからね。