日本の1980-90年代アニメで「人気があった男キャラ」を見た台湾人の反応

1983年から1999年の間に、アニメージュ主催の「アニメグランプリ・男性キャラクター部門」に選ばれた男キャラが台湾で紹介されていました。30年前の人気男性キャラを見た台湾人の反応をまとめました。
《1980~1990年代アニメ人気男キャラ》女キャラ版があるのに、男キャラ版をどうして忘れましょうか?
先日ご紹介した「1980~1990年代アニメ人気女キャラ」は昔の記憶を呼び覚ましたでしょうか? 女キャラを紹介したなら男キャラも忘れてはいけませんよね? では、さっそく「1980~1990年代アニメ人気男キャラ」をご紹介します!
・1983年『装甲騎兵ボトムズ』キリコ・キュービィー
・1984年『重戦機エルガイム』ダバ・マイロード
・1985年『タッチ』上杉達也
・1986年『機動戦士Ζガンダム』カミーユ・ビダン
・1987年『赤い光弾ジリオン』JJ
この作品の中国語版をどうしても探し出すことができませんでしたorz どこかで見た覚えもありません。アニメに詳しい方、助けて下さいませんか?
・1988年~1990年『シティーハンター』冴羽獠
三年連続人気キャラになるなんて凄すぎます! 私の中ではまさに神です!
・1991年『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』風見ハヤト
・1992年『幽遊白書』飛影
・1993〜4年『幽遊白書』蔵馬
・1995年『新機動戦記ガンダムW』デュオ・マックスウェル
・1996年~1997年『新世紀エヴァンゲリオン』碇シンジ
・1998年~1999年『カウボーイビバップ』スパイク・スピーゲル
男キャラは2~3年は地位が安定していることが多いようです! これはとても興味深い現象ですね! 女キャラはほぼ毎年人気キャラが変わっていたので、1980~1990年代にはすでに毎年嫁を交代するような状況が始まっていたと言えるかもしれません!w 現在は季節ごとに嫁が変わるまでに進化していますw
「1980~1990年代アニメ人気男キャラ」に納得できなかった方、あなたが一番好きな男キャラは誰ですか?
台湾人の反応
- 小さい頃ずっ〜〜〜と蔵馬を女子だと思ってたw
- 『赤い光弾ジリオン』の中国語名は『赤光彈茲利安』だよ。おもちゃの販促のために放映されてた。
一番印象的だったのはヒロインの“アップル”、胸元を露出させた先駆者かもw ちなみにアップルの声優は水谷優子…T_T
でも、このアニメって当時そんなに人気あったっけ? - 『シティーハンター』から下は全部知ってる
- 画像の上杉達也は上杉和也だろ、達也の髪はちょっと天パ。
1986年の女キャラが浅倉南じゃないのは不思議だな。 - 『赤い光弾ジリオン』のJJ知ってる。
台湾老三台(訳注:1960~1970年に創業した台湾の三大テレビ局)で放映してた。
でも当時の番組名は覚えていない… - ヒイロ・ユイがいないのは何で? 年度が違うのかな?(訳注:『新機動戦記ガンダムW』は1995年放映でした)
人気男キャラは日本の女性にアンケートを取ったんじゃないかな、女っぽいキャラが多い。
35 件のコメントがあります
押忍 剣桃太郎です
キリコ・キュービィ(谷口)
筋肉すぐる
孫悟空、ケンシロウ、おぼっちゃまん、ルフィ、両津は?
ロイ・フォッカー(´・ω・`)
当時ときめいたのは蔵馬と飛影とコエンマとウラヌスさんだったなあ
つーか未だに愛されてる男キャラばっかじゃねーかwww
まあ、そんだけ男は厳選されるって事なのかもしれんが
碇シンジ ← え!?
JJはちょっと意外だが俺も好きなんでわかる
しかし、ダバとカミーユは主人公なだけで、キャラとしてそんなに人気あったかというと微妙な気がする
夏菓子ぃ
ん?…あ、あれ!? スナフキンや一輝兄さんはいずこへ?
上杉達也で合ってるよ
あの表情は和也でなく達也
>>210493
80年代にアニメ大賞がまだあった時、84年はエルガイムのダバとレッシィで1位をとって、
翌年85年はZガンダムのクワトロ(シャア)とフォウ・ムラサメでツートップ(ちなみにカミーユは2位)、そのまた翌年はガンダムZZのジュドーとプルでツートップ(カミーユはこの年も2位)で、富野作品に勢いがあったんだよ
当時子供だったけど、アム派だった(女だけど)
レッシィばっかりアニメ雑誌で人気で悲しかったなあ、わかるけど
ダバは大好きでしたよ。普通にカッコイイなーと思ってたから人気も納得
永野キャラは子供心にもメインも脇もキャラが立ってたと思った
Zでもフォウよりファのファンだったので人気キャラに惹かれない子供だったのかも
※210493
その辺りはリアルタイムで経験したジジイだから知ってるのよ
ただ富野作品というフィルターを外した場合、それほど魅力的なキャラかな?という話
特にダバの方
どう考えたってカミーユよりクワトロ
>>210500
あくまで当時の基準における人気だからね
ダバの場合は永野キャラが新しかったという当時なりの事情もあったと思うよ
スパイクと冴羽りょうが居るので俺は文句なし
出来ればアウトロースターのジーンも居たら完璧
冴羽獠はイイね。
でも俺の憧れ『アムロ』がいない・・・・
俺のアイドル『ジュドー』もいない・・・・
『らんま』も『星矢』も『ベジータ』もいない・・・・
く、クワトロ大尉はロリコンだからだめなのか
関俊彦キャラが2人いるなw
デュオは男から見てもカッコいいと思うよ
赤い3倍の人(笑)
飛影はそんなこと言わない
やめれwww
赤い光弾ジリオンだけ聞いたこともないタイトルだな・・・
誰だ?あのタンクトップ刈上げは・・・
結構人気あったと思う
赤い光線銃も売れてたような記憶が・・
特に主題歌が人気で、当時アニメ好きだった人らとカラオケ行くと今でもみんなOP歌えるんだよね
赤い光弾ジリオンはマイケルジャクソンも好きで
自分のPVにジリオンの映像入れてたりしてたな
ジリオンならJJより敵側のバロン・リックスが人気だったな、周りでは
1本筋の通った敵キャラで
関俊彦さんはサイバーフォーミュラでもカコイイ役だったなぁ。
エルガイムのラストは最近終了したbleachの元祖…?カプ厨をがっかりさせたと言うイミで。bleachは織姫ちゃん派だから良かったけど……。
ひばりくんは?
ケンシロウや孫悟空が入ってないのは疑問
挙がってるどのキャラよりも人気あっただろ
ワイも思ったけど、メージュ買う層は違ったんじゃね
ジリオンは仲間内の会話の軽妙なやり取りも良かったな。
コブラは無しか。