日本の技術者集団が作った「ハイテク電飾コスプレ」が凄すぎるwww【台湾人の反応】

日本の技術サークル・テクノアルタが作成した電飾コスプレ作品「聖白蓮」が台湾で紹介されていました。コスプレイヤー×造形師×エンジニアが協力して作ったコスプレ作品を見た台湾人の反応をまとめました。
フォトショじゃない《ハイテクコスプレ》将来は空を飛べるかも?
昨年ご紹介した「ハイテクコスプレ」がパワーアップして帰ってきました! トップ画像の聖白蓮の巻物はPhotoShopのライティングエフェクトではないかと疑ってしまうほどの出来です! しかしこれはPhotoShopではなく、巻物が実際に発光しているのです! しかも光るだけではなく、技術を駆使して色が変化する機能までつけられています!
・昨年ご紹介した 東方Projectのキャラ「比那名居天子」のコス
・今回の新作は同じく東方Projectの聖白蓮です
・巻物と衣装に書かれている経文はどちらも発光します
迫力が違います!
・巻物の製作には3Dプリンタを使用しています
▼ケースを作った後、中心に機器を埋め込みます
・組み立てると中に何かがあるようには見えません!
▼巻物の経文も3Dプリンタで製作しています
・組み立てたらすぐに使用できます!
・光るだけではなく、心拍数と連動しています!(GIF動画、クリックで再生)
・スマホで光を操作できます(GIF動画、クリックで再生)
・コスプレイヤーはスマホで思い通りに巻物を光らせることができます!(GIF動画、クリックで再生)
▼スマホで光を操作できる以外にも特別な機能があります。手で触れた場所が光るのです!(GIF動画、クリックで再生)
・まるで魔法みたいです!(GIF動画、クリックで再生)
センサーがついているからだと分かってはいても、実際に目にすると神秘的な感じがしますね。
言葉にすると簡単ですが、本当に凄いです!!
・製品紹介の写真も非常に美しいです!
・最後に完全版の動画を紹介します
Light-up cosplay#2:Byakuren [Pulse-detecting Sutra Scroll](7:40)
いつか空を飛べるようなコスが発売されるかもしれません!(妄想)
台湾人の反応
- 原寸大「天元突破グレンラガン」コスプレができる日も近いね
- ハイテクコスはハイレベル
- 凄すぎる!!ヽ(oДO)ノ
- ハイテクコスプレ…このレイヤーは本当にコスプレが好きだって分かるね。
- 科学技術は本当に進歩してるんだね (゚∀。)(違
- 白蓮w
- コスプレイヤーに対する尊敬度が摩天楼ばりに高くなってしまったじゃないか~~~~~~~
- クール!!
- 近いうちに本物のアイアンマンのコスプレができるかもしれないw
- すごい技術だ
- 手で触れたら光るってもう魔法だよな…
- 本当にすごい@@
20 件のコメントがあります
すごいな、天晴!
充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かないというが
そういう感じかの?
まだ電飾感が強くて魔法っぽくは無いけどw
照らしてる感が半端ないなw
予算と時間があればそれも防げるんでないかと
ファイバー系使えばLEDよりもっと電飾感防げそうだし
趣味趣向にとことん力を入れて拘る姿勢は、昔のからくり職人とかの気質から変わらず続いてるんだなぁw
レボリューション!だなあ、そーれ!
全てとはいわないが、こういう趣味の人たちからノーベル賞なんかもうまれんだよね
いやさすがにこういう基礎研究じゃない100%応用のみの技術からってのは聞いた事ないわ
もっと地味で成果の分かりづらい経緯の奴しか知らんのだけど、どのノーベル賞を念頭に置いてるの
むしろこういう派手で素早いのに経費削られてるんじゃないかとすら
技術にしろ、何にしろ、”新しい何か”は柔軟な発想やら、
全く違ったの畑同士からの組み合わせが起爆剤になって、
新技術とか生まれたりするもんだと思うよ。
堅実な研究の積み重ねから生まれる物も否定はしないが、
机の前で頭熟ませて拵えるモノばかりでも無い。
途轍もなく頭の良い偉人に変人や変な趣味持ちが多いのも、そういう事なのかもね。
こういう趣味から派生した良い技術や素晴らしい応用があるのはよく分かるけど
「ノーベル賞なんか」(人類規模の基礎研究)につながるってのはどこから来たのって話
良い悪いで言いたいんじゃなくて流れが全然違うからめっちゃ違和感あるんだよ……
見た目だけで何の効果も無いところが潔い
これぞコスプレの真髄かw
電飾の摩天楼
「誠に雅やかで、豪奢美麗であるッ!」
プリパラの衣装が作れる
小道具
兵器を3Dプリンタで製造とかいう話もあるけど、こういうワンオフものに使うのが正解だよな
大人のおもちゃやな〜
すごい!ゲーミングマウスみたい!
夢が広がるな〜
ちょっと感動したかも