日本人が「ポテトサラダに絶対に入れてほしくない食材」を見た台湾人の反応

日本人が絶対にポテトサラダに入れてほしくない具のランキングが台湾で紹介されていました。日本人が苦手とするポテサラの具を見た台湾人の反応をまとめました。
「日本人が最もキライなポテトサラダの具」絶対に入れたくないのはこの具材
いつのまにか傍にあって静かに食べられていく付け合わせのポテトサラダですが、最近日本でも流行っていて、密かに人気が出ているようです。普段はあまり目立たないポテトサラダですが、人気のない食材が中に入っていて嫌われてしまうこともwww そこで、日本のサイトでは「ポテトサラダ」に関する日本人の味の好みを調査するため「ポテトサラダの具、苦手なのはどれ?」というテーマで1000人を超えるネット民にアンケート調査を実施しました。すると、意外にも、あのとっても美味しい果物までランキングに登場してしまったのです!
それでは、少数意見から見ていきましょう。
10位 トウモロコシ 2.2%
9位 ツナ 2.2%
8位 その他 3.1%
7位 ニンジン 4.3%
6位 鶏肉 5.8%
4位 キュウリ 9.1%
4位 グリーンピース 9.1%
3位 玉ネギ 14.6%
生の玉ネギが苦手な人にとって、ポテサラの中に我が物顔で入っている玉ネギの、あの特有の味とシャリシャリ感はどんな食材よりもキツイのでしょうね。
2位 リンゴ 14.8%
1位 ミカン 32.5%
他の食材を倍以上の得票数で引き離したのはミカンでした。2位のリンゴと同様にフルーツの甘味が嫌われました。日本のネット民の多くがポテトサラダは塩辛いものだと思っているので、甘さの強い果物は受け入れがたいのでしょう。
以上、「ポテトサラダの具、苦手なのはどれ?」ランキングでした。
個人的にはリンゴを入れるととっても美味しいと思うのですが、なぜなのでしょうかあああぁ…(エコー)
台湾人の反応
- 塩辛いものだからフルーツを入れたくないってのは理解できるけど、それでもマヨネーズを入れるのはどういうことだ…
- 日本のマヨネーズは台湾のとは違って、甘くないんだよw
- あ、そのこと忘れてた…QQ
でも、自分でポテサラ作るときも、マヨネーズ入れたことなかったな。
- あ、そのこと忘れてた…QQ
- でも、しょっぱさと甘さがコラボしてるスイーツって多いんじゃないの?
私はあの有名なポテトチップチョコレートが大好きだな。
でも、好みっていうのは遺伝子によるんだよね、味はいたって普通でも遺伝子的に合わないとどうやっても好きになれないって人もいるよ。
私の中の分類だと、ジャガイモは中間な感じで、甘いのに合わせてもしょっぱいのに合わせても美味しい。 - ブドウを入れるのは苦手。シャリシャリしてる物も好きじゃないな。
- 果物類は要らないし、甘いのもいらない。お肉入れて欲しい。

日本の「ファミマで売ってるサラダ」が食べるまで時間かかりすぎるwww【台湾人の反応】
日本のTwitterなどで話題になっていた食べるまでかなりの時間がかかるサラダが台湾で紹介されていました。ユニークな…
88 件のコメントがあります
カレーのとろみを増すのに使うから
ミカンもキュウリも駄目だ。
玉ねぎ
生の玉ねぎは好きじゃないので入れられた途端に食えない食べ物になるw
カットした生の玉ねぎを水に30分間ぐらいつかせれば苦味と辛味は抜けるよ
いやいや、そこはさっと湯通しかレンチンで
加熱すると甘みが出るから、、
ポテトサラダにはちょっとイヤかな。
苦味辛味は少し残っていてほしい。
玉ねぎの臭いはこの世で一番嫌いなので、入ってたら絶対食べない。
というか、ポテサラはキュウリ以外入れないで欲しいわ。
苦味や辛味じゃなくて甘みと水分なんだ私の場合w
下の方でも言ってる人が居るが、ローストしたやつだと平気だったりする。
キュウリ玉ねぎはウェルカム
キュウリとマヨネーズはダメだわ
唐辛子
玉ねぎは塩もみして水にさらしてから入れれば美味いし邪魔にならない
リンゴは絶対にいらん
みかん入ってるの結構よく見るけど、なんで入れようと思ったんだろう
おいしいと思ったのかな?
食えなくはないけど、別で食ったほうがうまいだろ絶対・・・
ありえないよ
混ぜたりとりわけるときにクラッシュしたら、果汁がぶしゅーだし
玉ねぎ・きゅうり・ニンジン辺りは入っていて当然ぐらいに思ってたわ
逆にレーズン(干しぶどう)が無いのだけど、世間的には許容・容認・認知されてるのか!?
何よ?入ってたらダメなん?
文句あんなら私を倒しなさい!
レーズン入ってるのなんて見たことがないわw
by栃木県民
遭遇率は低いが今迄、東京、徳島、岐阜、石川で喰った。このばらけ方だと地域差じゃ無い気がする。
初めて喰った時は異物混入かと思った。気付かず喰うと心臓に悪い。黒いし、見た目も虫が混じってるみたいでね…。
レーズンはカボチャサラダで入ってるイメージ
どちらにしても甘い果物が入るのは我慢できないわ
果物系入ってたら無条件に殺意湧くわ。
酢豚のパイナップル許さないマンは消えてくれないか
断る!
ぜんぶいける梨も美味いで
ワサビ
リンゴはかなり薄くスライスすると味も食感も邪魔にならないくて結構いける、ただし沢山入れてはダメ
タマネギと人参がダメな人は味覚がおこちゃまなだけ、論外
人参は味でなく食感が嫌な俺
きゅうり位ならいいが、固くてポテトサラダの中で浮いてる感じがすることが多い
ニンジンは当たりハズレがあって、
「ん?カキか?」というくらい甘いことがある。
予想通りワロタ
おかずにフルーツを入れんなバカタレw
最悪な組み合わせ
①ドライカレーの干しぶどう
②ポテトサラダのみかんとりんご
③酢豚のパイナップル
これだなw
結局、日本式に炊いたご飯とフルーツの相性が壊滅的に悪いのが元凶
「ご飯+おかず」のコンボにこだわらなければ、ライスプディングとかライスサラダとかはそれなりに美味しいし
PONジュースの炊き込みご飯があるんですって…
③は確か肉を柔らかくする効果があるんじゃ
なかったっけ?
ただし缶詰のパイナップルでは効果がないらしい。
加熱する前に取りよけてくれれば、みんな幸せになるのに。
酵素の効果で肉を軟らかくできるけど
もともとは酸っぱすぎてフルーツとして食べれないものを
捨てるのももったいないから
料理に酸味をつける為に入れられたのが始まりとも言われている
現在は品種改良で甘くなったため酢豚に入れると不味くなる
なのに昔ながらに入れるレシピが普通だからねぇ
ポン酢も酸っぱい柑橘系を使うから美味しいんであって
甘いミカンで作れば台無しになるのと同じ
リンゴはヨーロッパの方では調理用の酸っぱい品種がちゃんとあるから
パイナップルもそうすればいいんだけどねぇ
パンと食う洋食だと料理にフルーツやフルーツソースはなんの違和感もないどころか、大歓迎なんだけどな〜
やはりご飯の存在だね。
梅干し
きゅうりと世界平和への願いは入れないでほしい
ドライカレーの干しぶどうも酢豚のパイナップルも好きだけどポテトサラダのみかんとりんごは受け入れられない。
4位から上は全部わかるわ
ただタマネギはローストしたやつならいける
生タマネギ入ったのはこの世を呪うくらいくそまずい
その他がランクインすること自体信頼出来ないな。
いろんなのを寄せ集めているから「その他」であって、その他単独項目でランクインするのはどういう意味があるのか。
玉ねぎは寧ろ入ってないのは嫌だな
生はもちろんフライでも美味しい
玉ねぎなしとかもうポテサラ食うなとしか…
玉ねぎとキュウリが標準で入ってる我が家
まずいとか言ってるけど、それ下処理が雑なだけちゃうんか
ちゃんと調理すれば普通に美味いで
キュウリがダメって馬鹿じゃないのか
あの食感はポテトサラダに必須のものだろ
むしろキュウリのないポテトサラダに何の存在意義があるというのか
はぁ、この国はもうダメかもしれんね、、
「食事」での「甘い果物」は全て受け付けない、最悪の組み合わせ
リンゴまではおkだけど、みかんはNG
嗜好なのにいちいち食って掛かる人の方が未成熟なのでは?
何でも美味しく食べられるのは羨ましいですね
子供の頃はりんご駄目だったけど、今では自分でりんご入れてつくってる
でもみかんは駄目だな、水分が多いのは合わない
あとグリーンピースも大人になって大好きになった
その他のは問題ないっていうか入ってたら普通に嬉しい
婆が甘いもの&水菓子=高級、美味しい物って認識が抜けないから入れてくるw
ミカンをサラダに入れているのは小学校時代の給食で出会った記憶。
ポテサラの他海藻サラダにも入れてきたけど
組み合わせとして美味くないんだよな。食えるけど。
きゅうりは時間がたつと嫌な風味が立ってくるから食べる直前に入れて欲しい
そうすれば必須といっていいんだが
玉ねぎはいいけど、キュウリは嫌だな
青臭いというか、カブトムシの食べ物的なイメージ
漬物にしたり、もろきゅうで食ったほうがいい
…カブトムシにキュウリは虐待だと思います。
甘味のある食材は基本的にNG
程よい塩気でも対比効果で無駄に甘ったるくなる
じゃがいもの品種もインカのめざめみたいな単品で美味い品種は相性悪い気がする
グリーンピースだけはダメだ。
他は全然OK。
じゃあ自分で作りなさい!お小遣いもあげないから!
「わーーん!ドラえもーん!ポテトサラダ出してよー!」
『サテトポラダ~!』
ウチのポテトサラダはじゃがいも・ハム・きゅうり
これだけ
これ以外が入っていると、「これはいらない」と思ってしまう
キュウリ最高なんだが
キュウリが苦手
苦手だけど茹でて薄切りにしてる奴なら食べられない事もない
生とか浅漬ではダメ
ポテトサラダにマヨネーズを使わない、というのが想像できんかった。
や、台湾のは甘いから使わないという理屈はわかる。
じゃ、味付けは何で? 塩コショウのみ?
近所の肉屋のポテサラが自分にとっては原点なんだが、引っ越した先の近所の肉屋のは、
ハチミツが入ってる・・・食えるが・・・食えはするんだが・・・。
私はマヨネーズ嫌いだから塩胡椒のみが多いな。
時々油っぽいものが欲しいときはそれに加えてフレンチドレッシングを少量掛ける。
基本的にはオイルと酢と塩胡椒。
それを日本人がアレンジして、手軽にマヨネーズだけで作れる料理に変えてしまったのでは。
酒のつまみとしては、あまり具を入れずにポテトとベーコンビッツとオニオン程度をオリーブオイル+ワインビネガー+マスタード、ほんの少しの水切りヨーグルトで和えたりしてもいけるよ
まず脂と炭水化物の塊をサラダと呼称することに疑問はないのか?
水気の多いもので無ければ何でも有りだな。グリンピース以外なら。
りんごかなぁ?みかんかなぁ?
って思って読み進めてて全く出てこないから
まーた俺だけ異端かよ…
って思ったらトップ1-2でワロタwww
あと、肝心のポテトだが、
裏漉ししたかのような滑らかなやつじゃなく、
イモの食感が残っているタイプがイイ。
生玉ネギ食べると口の中がずっと
玉ネギ臭いから嫌なんだよ
どうでもいいがお総菜コーナーのポテトサラダ、
容器上げ底すんなや! 底に溝付けんなや!
中身少ない上に綺麗にさらえられんやろが!!!
家のポテトサラダを思い出してみると、
トウモロコシ:ほぼ100%で入ってた
ツナ:晩飯時は25%、弁当は50%
ニンジン:ほぼ100%
キュウリ:ほぼ100%
グリーンピース:割りと入ってた
玉ネギ:ほぼ100%
リンゴ:たまに入ってた
ミカン:稀に…
なるほど子供の頃、ポテトサラダなんて美味しくないと思い込んでた原因はこれか…w
カリカリにしたベーコンを細かくしたやつとレタスを入れると良い
トウモロコシとりんごとみかんとか甘い系は要らない
たまねぎときゅうりは入ってないと嫌ってくらい必要
いもはよくマッシュされた滑らかな方がおいしい
みかん入りのポテサラなんて食ったことないな
マヨ入ってなかったらマッシュポテトじゃねーの?
絶対いれてほしくないものはわかったよ
チョコレートとかタイヤならいいんだね
フルーツを入れることを考え出したのはたぶん管理栄養士の資格を取って「栄養のバランスのとれたメニューを考案して全国に普及しちゃうぞ」とか無駄に意気込んじゃった昭和のおばちゃんたちだろう
台湾のマヨネーズって甘いの?
コーンもダメなの?…枝豆が入っているのは好き。
果物はダメだな。ぬぁぁぁぁーポテサラ食べたくなったーーー。
家は茹で卵入れるけど誰も賛同してくれない・・・
何時もばあちゃんが作ってくれて美味しいのに(´・ω・`)
茹で卵、きゅうり、玉ねぎ、ハム美味しいのにぃー
大丈夫。我が家のポテサラも茹で卵入り。
茹で卵、ニンジン、玉ねぎ、ハム/ベーコン、たまにきゅうり。
家では冷やさないでホットサラダとして食べるよ。
全部大丈夫!
むしろ何が嫌なのかわからないわ
リンゴとかフルーツが入るとさっぱりしてすごく良い
ポテサラは多くてもジャガイモ、玉ねぎ、きゅうり、にんじんだけでいい。
引き算はいいけど足し算は遠慮するわw
あー確かにフルーツはいらないな~
フルーツは別で食いたいわ。甘さが口の中で邪魔するだろ。
ポテトサラダにキュウリは必須だろw
なあに心配ない。
カレー粉と一緒に鍋にぶち込めばなんでも食べれる
ああ、岩塩とガーリックは大目にな。
生たまねぎほど異物感のあるものはない。
甘味を補充したいなら、サツマイモを入れたらいいのに、同じ芋だし。
まあ、トロロ芋、山芋、サトイモとか色々入れだすとわけわからんポテトサラダになりそうだけど、日本じゃ芋の括りにしちゃうけど、ジャガイモ・サツマイモはナスの仲間、山芋とかはタロイモ系でまったくの別者なんだよな。
砂糖
甘いポテサラは嫌いだ