日本人が「蓄光テープで作った発光魔法陣」がカッコイイwww【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「蓄光テープで作った魔法陣」がカッコよすぎると台湾で紹介されていました。思わず蓄光テープを買って遊びたくなる魔法陣を見た台湾人の反応をまとめました。
わが力を受けよ かっこよすぎて友達がいなくなりそうな発光魔法陣
あなたが中二病であろうがなかろうが、魔法陣はよくご存知でしょう。これまでにも「魔法陣絨毯」などをご紹介したことがありますが、かっこいいけれど何かが足りませんでした。それが最近ツイッターで発表された発光魔法陣で判明。そう、魔法陣は光ってこそそれっぽいのです! この魔方陣を作るのは簡単。蓄光テープさえあればいいのです。
○蓄光テープ
この蓄光テープは本来停電時に避難路を示すときなどに使われます。
○例えば階段に貼っておくと
○このように暗闇でも階段がはっきり分かります
○非常口にも使えます!
(訳注:これは非常口ではなく単に遊びで貼られたものです)
○ツイッターに貼られた宇宙船風のドア
○電子レンジ
クールですね!
さらに新たな使い方が…
○光を放つ魔法陣
透明なプラ板に魔法陣を描いてそこに蓄光テープを貼ればできがりです。蓄光テープは光を吸収するので、光に当てた後に暗くすれば光ります。
○かっこよすぎ!!
○まるで魔法陣から召喚されたみたいw
○手に貼ればこんなことに
我が力を感じよ…
ちょっと蓄光テープ買ってくるwww
訳注:ソースのツイート
蓄光テープの無限の可能性とロマンを詰め込んで作りました。色んな人に見てもらえると嬉しいです。
エルティーアイ(株)製の高輝度蓄光テープを使用しました。 pic.twitter.com/vZmfXndoWz
— た ぬ (@thumb_tani) 2016年6月26日
台湾人の反応
- これどこに売ってるの? 転送ゲートどこにあるの?
- 電気つけたらしょぼくなる
- グルグル
- 蛍光塗料より応用範囲が広いなwww
- ちょっと試してくる!
- かっこいい
- テープで遊ぶんじゃありませんw
30 件のコメントがあります
ワイヤーフレーム風に部屋に貼ってウィザードリィごっこができそう
子供の頃に知ってれば、スレイヤーズごっこやってただろうな
これは蓄光塗料の例やけど、
これとは別に、トリチウムの場合は、
蓄光やなくて、少しづつ核崩壊しながら自ら発光するって聞いた。
(微量の放射線も出るから)わが国ではトリチウム塗料は 販売禁止やと思うけど...
昔は放射性物質つかった蓄光塗料はあったはず
たしかうちの古い腕時計の取説に取り扱いの注意書きがあったはず…
いまはトリチウムをガス化して、封入したガラス管の内側に蛍光剤塗布した奴やね。
トリチウムの放射線で蛍光塗料が光る、早い話が電気の代わりに放射線で灯る蛍光灯。
日本で手に入るものでは腕時計で時々使われてる。
昔のは塗料に混ぜ込まれてるから飛散すると面倒だけど、
ガス化されてれば漏れても待機中に拡散するのでまだマシ。
去年か一昨年にトリチウムのキーホルダーで捕まってるやつおったな。
あれは違法なレベルの放射線出てたんだったか
普通に夜光テープと言ったほうが一般にはわかりやすいのでは
今はチツコウなんて言うのか、聞き慣れないが
ちなみに物理や化学では蛍光に対して燐光と呼ぶけどね
いや別にチッコウは普通に言うだろ。
夜光はだいぶ前に言わなくなった。
京都土産のしょぼい鞘付きの木刀にでも張れば、魔法剣ごっこが出来るな。
あと、これ見てレイヤーが蓄光テープ買いに行ってそう。
ダサい
むしろ
そのダサさと痛さを楽しむ遊びではなかろうかと
ノートにわけのわからん幾何学模様書いちゃうのが青春ってもんだぞ
テープ欲しくなったwwwww
>グルグル
がっかりの魔法陣
電気をつけるとがっかりする
床に輪を描くと猫はその輪の中に入るって実験動画があったけど
この光る魔方陣の中にも入るのかな?
検証したい→猫を飼わねば→引っ越しが必要
うむ、1年待ってくれ。
ムムーーンンササイイドドへへよよううここそそ
階段とか実用的な使い方をしている分には感じないが、遊びで無駄使いするにはテープの値段が安くないなと思ってしまう自分は貧乏人
高輝度蓄光でも十分高いよ…ある意味このクラスから実用レベルだけど(非常口とかでつ変えるのがコレ以上)
昔原反1本で200万円位しましたし
光当ててすぐは結構な明るさだけどすぐ暗くなっちゃうよね
暗闇でもブラックライト当てればよく光るけど
そんな貴方には、超高輝度蓄光テープ(JIS-JDclass)をオススメ♪
明るさも持ちも値段も凄いっすよ~
あの電子レンジの
ファンタシースター感
嫌いじゃないぜ
ファンタよりはPSOっぽいな
子供の頃に細切れにしたテープを天井に貼りまくって
夜寝る時に電気を消すと星空みたいに見えるってのを親と一緒にやってたな
UFOとか惑星のシールも一緒に貼って雰囲気出してたわ
そういやぁ腕時計の蛍光部にガイガーカウンターが反応してたなby元原発従事者
文化祭で同じような事したわ
懐かしいなぁ…
モーターつけてゆっくり回せばもっと・・・・
階段や扉に貼っているのが実用的でかっこいい
関係ないけど最初のスターウォーズ(Ep4)の
ライトセーバーは回転する棒に反射テープ
貼ってカメラ側から照明あてて撮ってた
二作目からはアニメーション合成になったが
とりあえず、スマホとリモコン類に蓄光シールは貼っておけ。
これからの季節だとナイトプールに採用だな。