海外のマンガ業界人が選ぶ「日本の読む価値がない最低の漫画」を見た台湾人の反応

世界最大の漫画イベント「コミコン」で発表された海外のマンガ業界人の選ぶ「ベスト&ワースト漫画 2016」が台湾でも紹介されていました。最低な漫画に選ばれた作品に驚く台湾人の反応をまとめました。
オタクの祭典コミコンで外国人が選んだベスト&ワースト漫画トップ5
アメリカのサンディエゴで、今年もオタクの祭典「コミコン」が開催されました。今回も海外の漫画業界人が集まり、北米で発売されている日本の漫画の中から、彼らから見たベスト&ワースト作品が選ばれました。ワースト作品には、我々アジア圏の読者にとっては面白い作品が含まれており、カルチャーギャップを感じます。彼らが選んだベスト&ワースト漫画を見てみましょう。
(訳注:原文では一部の作品には画像がなかったので追加しています。)
■どの年代の誰にとっても最低な漫画TOP5
○ブラッククローバー 田畠裕基
『ブラッククローバー』は「全国書店員が選んだおすすめコミック2016」で3位、「第2回次にくるマンガ大賞」で9位を獲得しており、そこそこの評価を得ています。ただ、あまりにも王道すぎることに加え「NARUTOっぽい」という声もあがっているので、その点から最低という評価になったのかもしれません。
○トモダチ×モンスター 乾良彦
タイトルから友情物語のように思えるかもしれませんが、内容は暗く、バトルは手足が切断されるなどグロく、モンスターは醜く、小学生が戦っているとはいえ子どもに見せられる作品ではありません。
○千年の翼、百年の夢 谷口ジロー
ルーヴル美術館とビッグコミックオリジナルのコラボ企画。『孤独のグルメ』の作画担当・谷口ジロー先生が、ルーヴル美術館を舞台にした美術への旅を描きます。なぜこの作品が選ばれたのか分かりません。このイベントに参加して理由を聞いた人はいませんでしょうか?
○ニンジャスレイヤー殺 ブラッドレー・ボンド×フィリップ・N・モーゼズ×関根光太郎
アメリカの作家の小説がツイッターで日本語に翻訳されブームになりました。これはそのコミカライズ作品です。欧米人の忍者への誤解や幻想を日本人は気にしないみたいですね。
○サーバント×サービス 高津カリノ
日本の公務員の日常が描かれます。わたしは面白いと思いますが、欧米の読者には笑いどころや文化の違いが理解できないのかもしれません。
■最優秀漫画(子供・青少年向け)
・『ハイキュー!!』(古舘春一)
・『ふくふくにゃ〜ん 子猫だにゃん』(こなみかなた)
・『月刊少女野崎くん』(椿いづみ)
・『orange』(高野苺)
・『ULTRAMAN』(新川直司×下口智裕)
・『はんだくん』(ヨシノサツキ)
・『聲の形』(大今良時)
・『フルーツバスケット』(高屋奈月)
・『ノラガミ』(あだちとか)
・『よつばと!』(あずまきよひこ)
・『四月は君の嘘』(新川直司)
■最優秀漫画(大人向け)
・『冒険エレキテ島』(鶴田謙二)
・『アイアムアヒーロー』(花沢健吾)
・『おやすみプンプン』(浅野いにお)
・『SHERLOCK』(マーク・ ゲイティス×スティーヴン・モファット×Jay.)
・『たばこ屋の娘』(松本正彦)
・『東京喰種 トーキョーグール』(石田スイ)
・『海月姫』(東村アキコ)
・『ヴィンランド・サガ』(幸村誠)
・『いぬやしき』(奥浩哉)
・『プラネテス』(幸村誠)
■佳作なのに過小評価されている漫画
・『弱虫ペダル』(渡辺航)
・『BLEACH』(久保帯人)
・『ゲゲゲの鬼太郎』(水木しげる)
・『私がモテてどうすんだ』(ぢゅん子)
台湾人の反応
- やはり欧米人には欧米人の見方があるな
- そもそもなんで『サーバント×サービス』を持って行った。
文化の違いは太平洋より大きいぞ。 - 『ブラッククローバー』紹介(?)
NARUTOっぽく叫ぶエム×ゼロで、
悪魔の実のような魔道書を持って、
フェアリーテイルに加入してマギのダンジョンに入り、
月牙天衝を放つ。 - 『弱虫ペダル』は面白いだろ…
(訳注:原文では「佳作なのに」の部分が省かれ、単に「評価低すぎの作品」となっていました) - 『ブラッククローバー』は最初からパクりだらけだと思ったけど、それでもそこそこ雰囲気が楽しめた。でも、キャラごとの無意味な話までどこかで見たようなものばかりで、つまらなくなって読むのやめた。
- 『弱虫ペダル』はおもしろいだろがqwqqq
- オーマイガッ! 俺の大好きな『弱虫ペダル』が@@!
90 件のコメントがあります
西洋人って価値観を押し付けるの大好きだな。
どんな分野でもコアなファンがいて、価値があるかないかは読み手それぞれが決めれば良い。
それを、これは価値がないと主張し始めるあたり低レベルな精神性を感じるよ。
別に押し付けてる訳じゃないだろう
そんな事言い始めたら、こちらも海外の作品に対して一切の批判も許されなくなってしまう
「批評」に価値があるかないかなんて読み手それぞれが決めれば良いよ
どんな分野でもコアなファンがいるんだからさ
趣味趣向の議論に精神性のレベルなんて持ち出されたらその人とは話してられんよ実際
コミコンみたいな場所でベストやワーストみたいなものを発表するあたり、押し付けって言っても構わんでしょ。
ここのタイトルの「読む価値の無い最低の漫画」ってのがどこから来たのか分からんけど。ワーストだから?
なんにせよイベントとしてワーストを決めるってのは低俗だと思う。
運動会のかけっこでビリだった息子(ワースト作品)に「コイツがビリでしたー!」なんてマイクで言ったら親とか親友(コアなファン)はブチ切れるし、このことを低俗な事と思わん奴はいないだろ。
シャロン・ストーン「ラズベリー賞とか最低よね」
日頃から気に入らない作品をボロクソ叩きまくってるおまえらがよく言うわ
トモダチ×モンスターは読んでみたくなったw
聲の形はいい作品なのになwww
聲の形は最優秀漫画(子供・青少年向け)蘭じゃね?
ルーブルのはつまらなかったな。
怒りすら感じるつまらなさ。
好き嫌いを良し悪しに変換せんでほしいわ。
最低って言い方はないやろ…
読んだことないけど。
好き嫌いで選んだとは書いてないし実際に良し悪しはあるだろ。
何をいまさら。
最低の漫画のランキングなんてする必要がないし、
すべきでもないし、真っ当に可能だとも思えない
でもそういうことを平然とやるのが海外だ。
彼らと付き合う人たちは日本人的な性質は捨て去るべきだ。
映画のラズベリー賞みたいなもんなんだろうね
おまえらも日頃からクソだの何だのランキングつけてるだろ、高潔な日本人さんよ
読みたくないやつは読まなきゃいいだけであって読む価値が無いなんていわれる筋合いも無い
■佳作なのに過小評価されている漫画
BLEACH
えぇぇっ…
おもしろくないのに(海外で)過大評価されてるマンガの間違いだよな
いやいや、けっこうネットでつまらないという雰囲気を作ろうという被害にあった漫画だと思うぞ
実際言うほど白くもないし、
ネットでの率直な感想を情報操作といっちゃうのはどうかと
序盤はともかく中盤辺りから同じことの繰り返しで言うほど面白くもないよね
基準がさっぱりわからない。単なる個人の好き嫌いでしょ。
本当に評価の低い漫画は打ち切りになってんだけどねw
俺達の戦いはこれからだ!!
デゼニーの作品なんて価値あるもの一つもないしな
感性の違いだろ
転売屋の分際で偉そうに意見するなよ
幸村誠作品が入ってるのが信じられん
変なチョイスだなあ
当然偏りはあるとしても偏りすぎてる知識だけで選ばれてる
コミコンはもうコミックのイベントというよりそれから派生した映画やドラマのプロモーションイベントだからなあ
行く度にコミックス関連のブースの規模が縮小されて行っていて寂しい
そう言われると逆に読みたくなっちゃうよねえ?
何の為に発表したんだろう
>日本の読む価値がない最低の漫画
あげつらったマンガを見て…
わかったふりして、結局なーんにもわかっちゃいないんだなあ。あいつら。
まあそう思うよな。
単に炎上させてPV乞食したいだけじゃね?
自分が面白くない作品というのは他の人にとって無益だね。
面白い物リストだとセンスの良し悪しが自分と合うかで参考になるけど、無価値リストからは何も汲み取れない
最優秀の方の説明を省く無能
あんまり漫画読んで無さそうなチョイス
むしろこのランキング付けた外人の神だと思う漫画が知りたいわw
基準がさっぱり分からん。
ただ多神教的世界観は、理解出来ないことは分かった。
一神教の理解の限界だな。
谷口ジローを「孤独のグルメの作画担当」呼ばわりはあんまりじゃ…
いや、事実ではあるけど美味しんぼにおける花咲アキラとは大分意味が違うというか
世界中でリスペクトされてる漫画家なんだしさ
高津カリノの漫画はアニメスタッフ様にとっての只のキャラメモだから残当
「よつばと!」のあたりでわかった。「最低」と書いて「アカン」て読むんやろこれ。
こういう、記事自体すらまともに読んでないような輩が
コメント欄で「俺の好きな作品を貶された、ムキー!」って
文句言ってるのか。
最優秀って読む価値がない漫画の頂点という意味かと思ってしまったw
翻訳されてる日本の漫画なんてごく一部でしょ。漫画のメッカは日本だから日本が判決下してこそ価値がある。それにアメリカなら適当にニンジャーサムラーイ出してれば受けてそうだし。
コミコンてアメドラとか映画のプロモーションなのかと思ってたよ。日本は漫画業界でかいけどアメリカは音があったり動いてる映像のが好きだしね。
ヴィンランドサガのなにがあかんのやろ
途中のファーマーズサガあたりかなぁ・・・?
ヴィンランドは最優秀大人向けカテゴリやぞ
ブラクロは別にいいんだよ、女に人気で売れてるから
面白いかは別だけど
売れてないけどね
「日本の読む価値がない最低の漫画」と言うよりは、日本ローカルで日本人じゃなきゃ「解からねーだろ」って感じの選考基準だと思ったが
でも「子猫」かわいいはインターナショナルだと思う
弱虫ペダルって面白い?
評価高いからちょっと読んだら化け物が自転車に乗ってた
化け物ってのは能力じゃなくて顔の話
ニンジャスレイヤーはアメリカ人のふりをした日本人の作品、ってもうぶっちゃけてもいいと思うぞ、こういう「外野」の場所では。
よつばとは本当につまらないから仕方ないが他は選ばれた理由がよく分からん
残念ながらよつばとは優秀作品のほうだ
友達×モンスターとかサーバントサービスって、タイトルから想像した内容(友達とモンスターのスラッシュとか現代で「召使い」とか)とかけ離れてるから「何だこのこのハズレ」とか思われたんじゃないだろうか・・・
読む価値がないって言ってるのは最初の5本だけで残りは面白いって
言ってるんでしょ
みんななんか勘違いしてるようだけど
本当に読む価値がない漫画は、こんなところに名前が上がったりしないよな。
最低と言いながらこの程度かとがっかりした。
もっと漫画読めといいたいランキング
鶴田謙二海外で翻訳されてんのか
嬉しいけど基本的に1巻出した後続き書かないからな
知ってて翻訳したんだろうか
全てが翻訳されてる訳じゃないし最高なのも最低なのも外人は知らんだろ
ラインナップ見たら買うのも恥ずかしいメジャーな作品ばかりだし
これ日本のランキングだったら絶対おまえら乗ってくるよな、あれが足りないこれが足りないって。
海外となると目尻をつりあげてランキングそのものを否定しまくるところ、おまえら日本人の心の狭さが見え隠れして情けないわ
日本語うまいな君
オレンジを優秀漫画に入れるのかー
近年の中でも残念過ぎる内容だった
何か一昔前の女子高生が書いた携帯小説と同じ様な感覚
ジャンプ作品は納得である
これらより漫画☆太郎の方が上だと…。
ニセコイとかじゃないの?
だいたいあってる
特にハイキューなんか価値なし
ハイキューは最優秀漫画なんだけど記事読んだ?w
ニンジャスレイヤーは説明にある通り元はアメリカの小説なんだから『日本の漫画』って言われてもなぁ
アニメした時の外人のコメントでも、
マジで原作者をアメリカ人だと信じてる人がけっこう居・・・
アッハイ、ニンジャスレイヤーの原作者はアメリカ在住のアメリカ人です
欺瞞は一切無い。いいね?
勘違いしてる人が居るけどハイキューより下は面白いと評価されてるトップ5ほうのだからね
読む価値が無いとされてるのは上からの5作品
OL進化論を持っていくべきだったな
絵が下手な方の忍殺か。わかる。
グラマラスキラーズはどの方って言えばいいんだ?
そりゃ顔が近い方だな。
そもそも、外国人のニーズに合わせた作品を描いてる訳じゃないんだから、
文句言われても、知ったこっちゃねぇよって話よね。
ここから、面白くする為の提案とか始めるんだろ( º﹃º )
アメリカ人特有の”読む価値がある”とか”ない”みたいな超上から目線の傲慢な言い回し大嫌い
コメント欄でも勘違いしてる人いるのでコピペしてみた
■どの年代の誰にとっても最低な漫画TOP5
・『ブラッククローバー』(田畠裕基)
・『トモダチ×モンスター』(乾良彦)
・『千年の翼、百年の夢』(谷口ジロー)
・『ニンジャスレイヤー殺』(ブラッドレー・ボンド×フィリップ・N・モーゼズ×関根光太郎)
・『サーバント×サービス』(高津カリノ)
■最優秀漫画(子供・青少年向け)
・『ハイキュー!!』(古舘春一)
・『ふくふくにゃ~ん 子猫だにゃん』(こなみかなた)
・『月刊少女野崎くん』(椿いづみ)
・『orange』(高野苺)
・『ULTRAMAN』(新川直司×下口智裕)
・『はんだくん』(ヨシノサツキ)
・『聲の形』(大今良時)
・『フルーツバスケット』(高屋奈月)
・『ノラガミ』(あだちとか)
・『よつばと!』(あずまきよひこ)
・『四月は君の嘘』(新川直司)
■最優秀漫画(大人向け)
・『冒険エレキテ島』(鶴田謙二)
・『アイアムアヒーロー』(花沢健吾)
・『おやすみプンプン』(浅野いにお)
・『SHERLOCK』(マーク・ ゲイティス×スティーヴン・モファット×Jay.)
・『たばこ屋の娘』(松本正彦)
・『東京喰種 トーキョーグール』(石田スイ)
・『海月姫』(東村アキコ)
・『ヴィンランド・サガ』(幸村誠)
・『いぬやしき』(奥浩哉)
・『プラネテス』(幸村誠)
■佳作なのに過小評価されている漫画
・『弱虫ペダル』(渡辺航)
・『BLEACH』(久保帯人)
・『ゲゲゲの鬼太郎』(水木しげる)
・『私がモテてどうすんだ』(ぢゅん子)
ニンジャスレイヤーが
アメリカの作家の小説だと
一体どれほどの人が思い込んでしまってるのか?
てか あんなん日本人じゃなきゃ考えつかんシロモンだと
何故気付かないのか?
奥ゆかしい日本人がニンジャ真実を告発できますか?
おかしいと思いませんか?あなた
漫画☆太郎は最低では無かったのか…。
タバコ屋の娘だけ他と全然かけ離れてるんじゃね?好きだから嬉しいけど
幸村大人気だな
俺も好きだけど
>どの年代の誰にとっても最低な漫画TOP5
意味が解らん
最低って何が?
はんだくんは最低の方ちゃうんか
鬼太郎が過小評価???
と最初思ったけど海外では知名度低いってことか
なにを基準に選んだかサッパリ分からん点でまったくダメだろ…
こんなの毎期あるネットのスレとかまとめより訳わりーぞ…
受賞ってそういうものだろう
ってかリンク先に批評も載ってるよ
ジャンプ界のミスターサタン
ただし人望は無い
読んだことあるやつだけどや顔で語るが、ブラッククローバー面白いよ。最初はナルト佐助じゃんと思うけど気にならなくなる。フェアリーテイルやブリーチみたいにキャラの無駄使い感やワンパターンは今のところないし、ぶっぱなして終わり戦闘でなくちゃんとナルトみたく戦闘感ある。東京グールはグロで話題になったけど今となっては何がしたいのかよく解らん状態でつまらん。I’mヒーローは話を広げきれず適当に終わって全てが台無し、いぬやしきは何がしたかったで終わり。ノラガミも主軸テーマだろうけど穢れパターン続いてて微妙。ヴィンランドサガ、ハイキューはおもろい。3月のライオンは海外販売されてないのかな?海外でも人気でそうだが。
ブラッククローバーこそ、一番クソマンガだろ
本当に面白ければこんな不名誉なものに選ばれんよ
外国人はパクリにも厳しいし
このクソマンガリストに誰も反論擁護しないのもその証拠