日本人がディズニーで見つけた「レベル上がったら行けそうな場所」が面白いwww【台湾人の反応】

日本のTwitterの「ディズニーシーにはストーリーが進んだり特殊能力を修得したら行けそうな場所が多い」というツイートが台湾で紹介されていました。触発されて、テンションが上がっちゃう台湾人ライターを冷めた目で見る台湾人の反応をまとめました。
「現実にあるゲームっぽい情景」パッと見て、アイテムと能力をゲットして来ないと攻略できない場所なんじゃないかと思ってしまう
自分と同じ考えを持った人がいると本当に嬉しいですよね。今日は私自身にも経験のあるちょっとした妄想「現実にあるゲームっぽい情景」を紹介します。たとえば、目の前にある扉や階段なんかを見た瞬間、それが私の頭の中では先にアイテムをゲットしたり、レベルを上げてからでないと攻略できない場所のように思えたりするのです。実はこういう経験がかなり多いのですが、みなさんはこんな想像をしたことはありますか?www
話題になった「甲冑@kattyuu01」さんのツイート
ディズニーシーに行った「甲冑@kattyuu01」さんは、ゲームでいう「最初の内は行けないが話を進めるといける」とか「特殊な能力でいける」みたいな場所がたくさんある、と思ったそうなのです。私はこれを見て共感しまくりました!
個人的には、ここは「二段跳び」の能力が必要だと思いますw
「二段跳び」ができたら川を渡れちゃいますからね。もしくは、川の端に装置があって、向こう岸に続く隠された橋を開くには入手困難なアイテムを手に入れそれを使用しなければならない、みたいな感じでしょうか?w
このほかにも、普段の生活の中で似たような経験があるネット民も結構いるようです。
こういう階段って、鍵をゲットしてから戻ってこないと入れないって感じがしませんか?
そしてここは、何かの装置を起動させた後、どこかにあるもう一つの装置で道を開かないといけない感じがしますw
またしても開かずの門が!
ここに来るには、別の門から入らなければなりません! つまり多くの敵を倒して苦労してここに辿り着き、反対側から門を開けないといけないのです。しかし、一度門を開けた後はここが近道になるのですよ!
川に立つ柱にも封じられている箇所があります。
ここは全アイテムを手に入れてからでないと開くことはできません! すべてのアイテムを揃えて扉を開け、モンスターに挑戦して装備をゲットしましょうね。
途中までしか降りられない階段も凄くゲームっぽいですよね!!!
深くて最下層が見えない階段は下にいくほど強いモンスターが出そうです!!
全ての階で中ボスを倒したら、その先にはお宝が眠っている気がします!
以上、「現実にあるゲームっぽい情景」でしたw
みなさんは似たような経験がありますか?
もしかして私の想像力が豊か過ぎるのでしょうか…? いやいや、きっと私のゲームに対する愛情が強すぎるからこんな妄想をしちゃうんですねw
台湾人の反応
- 考えすぎだよ、お医者さんがまだ開いてるうちに急いだほうが…
- 中二病が重症過ぎるからこんな妄想しちゃうんだよ
- 病気だな…
- 疲れすぎだよ。ちょっと休憩してリラックスリラックス〜、ついでに、お医者さんに診てもらったらどう?
- ゲームの思考をリアルに持ち込むと、平凡な場所でも新鮮な感じするよね〜
- 一番基本なのは学校の最上階のあの扉だろ!
- 昔、九族文化村(訳注:台湾のアミューズメント施設)に遊びに行ったときは、バトルするのにピッタリの場所だなと思った風景がたくさんあったよ! いま思い出してもやっぱり面白い!
12 件のコメントがあります
ツイートの写真は城の脇を船で行くところだろ
牢屋でジジイが捕まってる
最初に「牢屋にぶち込むぞ」ってある画像はコラだろうけど元ネタ何だろう
ドラクエってのはわかるけど
妄想を冷静に否定されると悲しいなw
ディズニーで現実のレベルを上げなければ入れないのがクラブ13
開かずの門はてっぺんの丸いやつに矢を当てるんだろ
学校の屋上は昔はどの学校でも行けたんだよね
飛び降りたり、いじめがあったりして段々と行けなくなった
九族文化村w
入り口まで行ったけど入場料高いんで止めたわ〜
べつにディズニーじゃなくても街中で同じような場所はあるだろ。
バイオハザードみたいに現実的な舞台のゲームなら街中がそう。
ペルソナだったら学校や神社だな。
うちのマンションの屋上階だな
階段もエレベーターのRボタンも封印されてる
む
ディズニーのこういう場所に、ポケモンGOみたいなARゲームを混ぜれば・・・
一番上のはどこかのスイッチで水抜いてから、っぽい
こういう発想がゲームシナリオとか放送作家には必要なんでしょ?
一般人には必要ないものだけどね。