日本人「ゲームやアニメでカッコいい主人公は大抵おじさんになるよな!」【台湾人の反応】

2chの「アニメやゲームでかっこいい主人公っていったら大抵おっさんになるよな」というスレッドが台湾で紹介されていました。おじさんになったからおじさんに惹かれるのではないかと思う台湾人の反応をまとめました。
おじさんの意見《アニメで一番カッコいいのはみなおじさん》若者につっこまれる憂き目に…
おじさん臭いタイトルですねw アニメの世界に浸っている時は、争いや嫉妬などの麗しくない現実問題に煩わされることなく、二次元ハーレムや三千坪の豪邸にいる幸せを存分に味わえます。自分で選んだカッコいい男主人公で心ゆくまで…もちろん少年やおじさんから男の娘(偽娘)まで、人それぞれの好みがあります。では「カッコよさ」だと、どのキャラを思い浮かべますか? 一部の人にとってはおじさん属性だけがまばゆい光を放っているようです。アニメで一番カッコいいのは大抵おじさん、本当でしょうか?
おじさんテイストこそ王道
ある日本人が「多くの作品を見てきたが、心からカッコいいと思った主人公はみなおじさんだった」と匿名掲示板にスレッドを立てました。『カウボーイビバップ』『スペース☆ダンディ』のような主人公をカッコいいと思ったのだそうです。
『シティハンター』の冴羽獠もこのタイプかと思いきや、彼は自身の年齢を二十歳だと自称していますw
しかし、全ては画風が招いた誤解です
でも、ちょっと待ってください! 彼が挙げた3名はまだ20代、顔立ちが大人びているだけなのです! おじさんの年齢の定義は何歳なのでしょうか? 30歳に近ければおじさんなのでしょうか?(手厳しい!) それでは「アニメで一番カッコいいのはみなおじさん」という説にさしたる説得力がないということになってしまいます。銀さんや土方たちも20代ですが、カッコいいおじさんと言えるでしょう。『ルパン三世』のルパンは典型的なイケメンではありませんが、彼特有の魅力があることは否定できません。
ジェネレーションギャップがありますねw
こんな調子で他のネット民から多くの反論がありました。「そう思うのは自分がおじさんと呼ばれる年齢になったからでは」というツッコミもありましたಠ_ಠ。
もし十代の若者にどのキャラがカッコいいと思うか聞いたら、上記のおじさんよりも『ソードアート・オンライン』のキリトの方がカッコいいと答える人のほうが多くなるでしょう。単におじさんたちがその事実を受け入れられないだけなのです…。
おじさんはおじさんに感情移入しやすいのです
さらに、おじさんを好きな女子は少なくありません。イケメンで成熟していて、ピンチにも落ち着いた態度、そしてお金持ちなおじさん(銀時「(눈‸눈)……」)。負けオタ(負け組+オタク)は少年ヒーローよりもおじさんの方が感情移入しやすいですし、おじさんキャラが女子にモテることも知っています。ですから、自然とおじさんキャラを偏愛するようになるのです(急所をズバリ言い当てましたね。残酷すぎます!(°ཀ°))
魂が最も重要!(おじさんによる熱血発言)
しかし、あるおじさんの意見では「おじさんキャラが若いとしてもそれは重要じゃない、人を魅了してやまないのは彼らの精神なのだ」というものもありました。
たしかに『とある魔術の禁書目録』で上条当麻が自分の信念により立ち上がる姿は16歳でも十分カッコいいですよね!
みなさんは少年ヒーローとおじさんどちらがお好きですか?
でも、やっぱり私が思ったのは…20代のキャラを持ち出して「おじさん」と言うのはどうなのか?ということでした( ˘•ω•˘ )
本物のおじさんは寂しいと感じていますよ!
台湾人の反応
- 顔+スタイルが大事
- みんな20代なの?
- 自分が成長したのが理由でしょ。
- ありえんwwwキリトが銀さんよりカッコいいと思う奴いるの?www
おじさんキャラのほうが中二病の死にたがり中高生より魅力的なのは間違いない。
俺もおじさんたちに憧れるし、彼らみたいに落ち着いて冷静に行動できるようになりたい。
結果、キリトと同じような過ちをさんざん犯すわけだが…/w\ - マジかよ…俺もうおじさん世代に突入してるじゃん…オワタ…
- キリトがカッコいいとか嘘だろ どのあたりが…?
- 全身黒ずくめ+刀+主人公無双
中二病のガキの大好物
- 全身黒ずくめ+刀+主人公無双
- 年齢は大事じゃない、顔が重要なのだwww
- 『Dimension W』のキョーマは? カッコいいでしょ!?
34 件のコメントがあります
>「そう思うのは自分がおじさんと呼ばれる年齢になったからでは」
一理ある蟹
ガキの頃カッコいいと思えるキャラに渋い系はおらんかったしなー
でもそれは中年がカッコ良く描かれてる作品を見てないからとも言えるんだけど
それもガキだったからこそ、そういう作品に興味がなかったのかもしれないから同じことだなぁ
今は無意識に若い年齢のキャラを軽んじてるかもしれん、そんな老けてる年齢でもないつもりだが
>そう思うのは自分がおじさんと呼ばれる年齢になったからでは
んなこたーない
10代の頃からずっと格好良いと思うキャラはおっさんっぽいルックスだった
上では挙げられてないキャラでは承太郎やコブラ、ガッツなんかも最高に格好良いと思う
自分がおっさんになってから格好良さに気づいたのはひろしやクロコダインだな
ガキの頃の俺のヒーローはシティハンターとコブラだった
年代に関係なくおじさんはかっこいいよ
冴羽 獠「オレはおじさんじゃない! ピッチピチの二十歳のお兄さんだ!!」
少なくとも言葉の重みや説得力ではオッサンには勝てないわなw
日本の水泳で14歳の岩崎選手がオリンピックで金メダルを取った時
「今まで生きてきた中で一番嬉しいです」と名言(迷言?)を残したが
各局ワイドショーでは笑いに包まれた
これも微笑ましいと言った物ではなく、14歳でそういう事言っちゃうの?と言った物
つまり、滑稽に映ってしまったんだ
またネットもある程度の炎上があった
子供の背伸びした言葉というのは、例え心からの言葉や正論でも
それを受け止める側にはなかなか正しくは伝わらないもんだ
ええ〜?岩崎選手のあの言葉、ワイドショーとかのスタジオは
すごくホノボノした反応だったのを覚えてるよ。14歳らしいカワイイ発言ってことで。
ネットの偏った場所ばかり見てたんじゃないの?
それはお前の心が既に荒んでいるからだろ・・・。
伊丹耀司みたいに34歳とかって主人公ほんとに少ないよね
高校入学と同時に始まることが多いので16歳の主人公がやたらと多い
おまえらの男性美学的価値観がおっさんに近いだけだろ。
次元大介無双
10代の頃に憧れてオジさんになっても魅力的に感じるオジさん主人公はヤン・ウェンリー
ゴルゴ13や島耕作が好きな10代はいないだろうからオジさんの魅力に気づくのはオジさんになってからで合ってるよ
大抵の少年主人公の作品は成長物語だからね
主人公の規範となる大人が結構いる
ジャンルによっては全くいなかったりするけどね、萌え系とか
かっこいいオッサンがいるかいないか、感じ方によって君の趣向がバレる
かっこいいオッサン主人公の脇に現代の主人公役の様な未熟な少年とかがいたよな
そういう人間関係の方が好きだった
オレは昔からおっさん派だけどなw
銀河英雄伝説では、陣営が若い帝国より、おっさんの多い同盟が好きだった。
ビュコックを筆頭ににチャンウーチェン、フィッシャー、メルカッツ、ホワンルイやバグダッシュなんかも。じいさんもかなり含まれてるがw
ゲームでは、FFはアーロンやジェクト、ヴァルキリープロファイルではジェイクリーナスやバドラックしか使わなかったしなぁ。若本規夫だし。
おっさんがかっこいいと、渋いし説得力があるんだよ。
若いと、どうしてもビジュアル重視で中身が薄っぺらくなりがち。特に見た目で客取りにいってるやつ。それもあってか、萌え系は大嫌い。ちなみにホモではない。
なよなよしたいじめられっ子みたいな主人公もあまり好きじゃなかったなぁ
渋いおっさん好きの割にはぺらぺら喋るな
お前のなかでは渋いおっさん好きはみんな寡黙なのか?
興味ある話題に同種の人間が集まれば、饒舌になるのは当然。自分とは違うからこそ憧れるというもの。自分と同種の人間に憧れたり夢なんて見たりしないよ。
マダオは最高にイカしてるマダオなのに・・・
というよりも主人公がおっさん(おっさんの定義が難しいが)のアニメはレベルが高いってこと。
冴羽獠はWikiを読んだけど26~30歳だろ。アニメを見てた当時もそんなもんだと思ってたし。30歳がおっさんかと言われば微妙な年齢だけどな。まぁ少なくとも14歳のガキではない。
アニメにしろドラマにしろ、憧れたキャラはみんな大人だったわ。
でもそれって当然じゃないか?
アニメだろうが現実だろうが大人に憧れるもんだろう。
ガンダムにしたって少年アムロには何の魅力も感じないけど、逆シャアのアムロは格好良いと感じる。
アムロは幼稚園に入る前ですらイラっと来たなあ
むしろ大人になったら微笑ましく見守れるようになった。
感情と勢いで突っ走る裏表の無い性格のキャラも良いけど
それを格好つけずにさりげなく支えるキャラも性別年齢に関わらず魅力的だと思う。
で、そういうキャラはおっさんが多い(時々先輩やお姐さん)
おじさんの方がいいと言っておけば通ぶれる風潮があるだけだと思うわ
描写次第かなー
若くてもやたら苦労してるようなキャラが絞り出す言葉だったら説得力あるし、
逆に、「おっさんなんだから渋いだろ?」みたいに安易にあざとく作られた
ペラペラなおっさんキャラもいるし
昔はジャンプでも対象年齢より上の主人公多かったよね
憧れタイプから自己投影型に移ってんだろうな
おっさんキャラは、格好良さも、格好悪さも見せてくれるからな。
共感できる幅は物凄く広いとは感じる。
究極の格好良いは「渋み」
若者じゃ渋さを出せないからダメなんじゃね?
キャラによるとしか言えんが例えばケンシロウとラオウ、レイとサウザー、若い方が格好いいキャラがいないでもない。
おじさんの方が経験豊かなんだから
当たり前だろ
というか大人を馬鹿にしすぎ
FF10のアーロンとか、若いのにやってもらってどう見えるんだろう
>人を魅了してやまないのは彼らの精神なのだ
それは違う。現にそういうキャラにバーコード頭はそうそういない。
昔も今も成長を見せる若者キャラのほうが好きだなあ
おっさんでも劇中で成長を見せるタイプなら好き
ゲンドウは大学生の時もおっさんになってからもムカつくが
ゲンドウは「かっこいいオジサン」じゃないじゃん
息子さえ愛せないコミュ障が好きな女のクローンつくる一大プロジェクト()に周りを巻き込むとか超キメエw
冴羽があんな言動がオジサンくさいのにそんな若かったなんてショック
てことは友達のあのグラサンハゲも20代なの?ww
銭形のとっつぁんってまだ20代なんだよな
38年生まれでカリオストロ当時68年の話だから
高校生のころは攻殻のサイト―さんがあらゆるキャラで一番かっこいいと思ってたかなぁ。
おっさんだけど少年、青年主人公の方が個人的には好きだな
葛藤したり成長したり青春したりするのはやっぱり見てて面白い
まあキリとくんよりは銀さんの方が好きだけど