日本の育児漫画「息子がかわいくて仕方がない魔族の母親」が面白い!【台湾人の反応】

となりのヤングジャンプで連載されている『息子がかわいくて仕方がない魔族の母親』が台湾で紹介されていました。子供にデレデレな魔族の母親を見た台湾人の反応をまとめました。
『息子がかわいくて仕方がない魔族の母親』かつて最強の魔族だった女性が子供を産んだ後…
さて、今日も漫画を紹介したいと思います〜。本日紹介する作品はネットで連載されている『息子がかわいくて仕方がない魔族の母親』という、普通の(?)ほのぼの育児漫画です。
絶滅寸前の種族の末裔である主人公は強力な魔族で、生き残るために誰よりも強くなりました。そして時は流れ主人公は母となり、翼を折り、爪を隠し、最愛の息子の育児に専念する…というストーリーです。
・昔は最強の魔族でした
・しかし母になった女性は変わります
作中では父親については触れられていません。あまりツッコまないであげて下さいね!
・こどもがママと呼ぶのを聞いてとても感動しています!
「元は凶暴な魔族なのに、出産後に性格が大きく変わる」というストーリーに共感するママは多いのではないでしょうか!
・こどもがいたずらをする時もあります
このまま行くと大きくなったらリトみたいになるかもしれません(オイ)
・もちろん反撃します
お母さん、こどもで遊んではいけませんよwww
「息子がかわいくて仕方がない魔族の母親」はとなりのヤングジャンプで連載中です。興味のある方はご覧になってください!
台湾人の反応
- もし旦那が人類だったら、俺は無理。
- 奥さん…へへへ…奥さん…好きです~~~~
- もしかしたらカマキリみたいに、交尾が終わったら食べられてしまうのかも…?
- こどもの様子を見るに父親も魔族だろ
- こどもの尻尾も羽根も母親のとは全然違う(母親の尻尾は夢魔や悪魔系の細長い尻尾、こどものは短いトカゲ型の尻尾。母親の羽根は堕天使系の白い翼、こどものは鱗に覆われた竜系の翼)何故か作中で触れられていない父親は西洋のドラゴンの可能性が……
- ランス「…」
- 見た感じ癒し系の作品っぽいな。
- ギャップのために母親の設定をわざわざ強大で残忍な殺人鬼の魔族にしたみたいだけど、実際は育児漫画を描いて特定のファンの歓心を買いたいだけでしょ。長続きするかな。
- 息子太いな
- 父親が出てこない原因をちょっと考えてみた。昆虫の特定の種にある「妊娠時に配偶者に食べられて栄養となる」の法則ではないだろうか…
魔族がそうかどうかは知らない…- トンボも精子が着床すれば用無しになる。
カマキリ、クロゴケグモもそう…
カマキリには2つの神経節があるから、頭を食いちぎられた後は更に下半身の交配能力が強まるのだとか… - 男を描くよりも女+こどもを描く方がずっと人を引きつけるという法則もあるな。
永遠に変わらない漫画のお約束(?)
- トンボも精子が着床すれば用無しになる。
- 小さいのにこんなに凄いなら、将来R18界で大活躍するだろう。
- 俺が昔捨てた某同人本…
魔王たちのパーティで、ある女魔王が強い女幹部に勇者を倒しに行かせたと言った。なが~い間何の進展もなく、最後に女幹部は妊娠、結婚して引退した。こどもの父親はもちろん勇者。 - どうせラストは男鹿が父親になるんだろ
- こどもが脱皮してるから父親は竜でしょ
?
父親はきっと頑張って巨大で豪華な竜の巣を作っているに違いな(ry
12 件のコメントがあります
(; ̄ェ ̄)育児疲れでネグ⚫︎クトとか病めてね。。。オトンは謎のままがえぇんちゃうかな。。。
元ヤンの育児みたいなものかな
親も旦那もいないガチ母子家庭設定なら怖くて読み進められないが、どうなんだろう
薄い本用の素材みたいな漫画だな
これ魔族設定が全く生かされてないただの育児漫画
笑う雌豹
現実では逆だから共感できんのよな、
まあ二次元と三次元を一緒にすんなって話だけどさ
子供を守るため鬼にならなければ生きていけぬ。
渡る世間は鬼ばかり。
勇者が悪役なパターン
>ギャップのために母親の設定をわざわざ強大で残忍な殺人鬼の魔族にしたみたいだけど、実際は育児漫画を描いて特定のファンの歓心を買いたいだけでしょ。長続きするかな。
まさにこれ。単なる育児漫画だった。
>特定のファンの歓心を買いたいだけ
それはマンガに限らず、いかなる創作物に対しても別に批判にはならない。
「あらゆるファンの歓心を買いたい」ものは作品として成立しないからね。
どう見てもエロ絵描きの絵ですね。
鬼子母神の話の方がおもろいわ
そんでいずれ釈迦が出て来て子供を隠すんだろ?w