日本人が選ぶ「終盤になるほど盛り上がるアニメ」を見た台湾人の反応

日本人の選んだ「序盤は退屈だけど終盤に盛り上がるアニメ」が台湾で紹介されていました。最後まで見る価値のあるアニメについて語り合う台湾人の反応をまとめました。
後半になるほど盛り上がるアニメ 一気見して徹夜しないように気をつけて…
始まった時は何の変哲もないながらも、ちょっとした伏線を張ってその後に期待感を持たせ、話が進むにつれてどんどん面白くなるというアニメがあります。そういう、後半に盛り上がるタイプのアニメは、前半に切る人が多いために意外とマイナーだったりするもの。今回ご紹介するのは日本人の挙げた「後半になるほど盛り上がるアニメ」です。
○STEINS;GATE
前半は退屈ですが、8話になるとガラッと雰囲気が変わります。放送終了後にもスピンオフや前伝が作られるほどの人気がありました。
○新世界より
近年では一番楽しめました。世界観からは思いもよらぬSF的な設定もあり、序盤は意味不明なところがあるものの、だんだん予想を裏切るストーリーが展開されていきます。
○結城友奈は勇者である
まどマギのようなダーク系魔法少女タイプのアニメです。少しずつ明かされていく秘密と超展開によって、後半になるほど続きが気になっていきます。
○ヒロイック・エイジ
完成された世界観のロボットアニメです。戦闘シーンもすばらしい。そして、ヒロインのディアネイラ王女が、よくあるヒーロー物とは違い有能です。
○魔法少女まどか☆マギカ
もう説明する必要もないでしょう。3話からの展開はアニメ史に名を残しますw
○ゴッドイーター
前半は一話ごとにうーんとうなってしまうような内容でしたが、10話以降が放送された後に評価が上昇しました。前半で切ってしまった人は最後まで見ても損はないですよw
○天元突破グレンラガン
勇者王以来久しくなかった熱血ロボットアニメ。途中地上に出てからは退屈でしたが、シモンが成長していく様子につられてついつい見続けてしまいました。
○交響詩篇エウレカセブン
主人公のレントンは、ガチのクズでしたが、その後成長していくのが良かったです。余韻を残す感動的なロボットアニメです。
○蒼の彼方のフォーリズム
前期の中では忘れられない作品。恋愛萌えアニメかと思いきや、キャラクターの見た目に反し王道展開の熱血スポーツアニメでした。
もし途中で切ってしまった作品があったら、補完してみてはどうでしょうか?
台湾人の反応
- 徹夜で見ても後悔しないぞ
- 『新世界より』は見てると眠くなるな…
- 『エウレカセブン』はレントンとエウレカに目をやられるからサングラスして見たほうがいいよwww
- 『新世界より』は2012年当時では前衛的な作品だった
作中での本当の歴史が明かされるにつれて、見てる方の世界観もひっくり返されて新世界を見ることになる - この中で最後まで見たのは『まどマギ』と『ゴッドイーター』
『新世界より』は切ったけど補完してみようかな - エウレカセブン…orz
- 『新世界より』は一話ずつ見てるとよく分からんけど
一気に見たら神作だって分かった - 『新世界より』おもしろい!
『ゴッドイーター』10話推し - 『グレンラガン』がランクイン?(訳注:別にランキングではありません)
嘘だろ、これ史上最低アニメじゃないか。このランキング(訳注:ランキングではありません)水増ししすぎだろ!! - 『僕だけがいない街』を忘れるな、神作!
- 『僕だけがいない街』に一票。
多分まだ選択項目に入ってなかったんだろ。 - おもしろかったけど
神作っていうのは言い過ぎじゃね?
- 『僕だけがいない街』に一票。
- 『マヨイガ』は『新世界より』に雰囲気が似てる
- 『蒼の彼方のフォーリズム』は嫌い
主人公がバカすぎて見てらんなかった
話も浅かったし
原作からの改変が多かったらしいな - 『シュタゲ』と『まどマギ』以外は好きじゃない
『僕だけがいない街』は推す - 『まどマギ』はこんだけ有名になったんだからわざわざ取り上げなくてもいいだろ=_=
『デスパレード』は10話しかないけどおもしろい - 『ゴッドイーター』はハラハラしながら見てた
結末は良かったよ - 『新世界より』は終わってからしばらくたって見たけど、徹夜した
- 『ガンソード』も序盤はぐずぐずしてて後半一気に話すすめるタイプだな。これもおもしろいよ。
- 『ヒロイック・エイジ』があるのになんで『蒼穹のファフナー』がないの?w
- 『新世界より』は、原作も読んだほうが細かい設定がわかる
- 『新世界より』の悪鬼の倒し方はおかしくないだろうか、あれで死ぬなら大雀蜂の部隊が消滅した時に愧死機構が発動しているはず。作者はその矛盾に気づいてないなw
78 件のコメントがあります
僕街は最初から面白いで
むしろこのテーマの逆で終盤の尻すぼみ感は否めない
ナディアとエヴァは対照的だったな
2話か3話くらいで話に引き込んでくれないと切っちゃう人多数じゃないかな
結城友奈は勇者であるは、最後の失速感が強い
蒼の彼方のフォーリズムって全く面白くなくて2話くらいで切ったけど
あれ盛り返すのか
どうしても、ゆゆゆは賛否分かれるな。
個人的には友奈が眠ったままだと、ありきたりなタダの凡作になってたと思うな
あれだったから熱烈な固定ファンが付いたって感じがするし
考察通りなら、非常に納得がいくEDだしね。ただのご都合なら、自分も萎えたけど
ゆゆゆは、物語で説明されなかった部分をちゃんと脳内補完できたかどうかで評価が違ってくると思う。
敵のバーテックスって、エネルギー体で、そのエネルギーを神樹様が吸収できるかどうかで体の負荷が変わって来るってことだろ。
バーテックスを追い返してるときは、エネルギーを取れなくて体が欠損。やっつけられるようになって麻痺。
アニメの最後でとてつもなく大きなバーテックスをやっつけることが出来て、それまでの欠損や麻痺が治った。壊した壁も修復された。でもそれをやっつけるには数多くの散華が必要だったので、生命維持以外は全部麻痺でその修復に時間が掛かったって事と見たのだが。
フォーリズムは最後までつまらないよ。
絶園のテンペストは最初の2話で切ろうと思ってたのに惰性で見てたら中盤から化けたからな。
あれ以降3話までは見ようと思った。
絶園のテンペストは2クール目から面白くなくなった。
アニメのフォーリズムはEDの二人が主人公だよ
視点を変えて見てみるといい
エウレカはレントンの家出から戻ってくる中盤が一番盛り上がって後は下降していったような
てかレントンくずだったっけ?回りの方がよっぽどくずだったのは覚えてる
14歳らしく自分勝手だけど年齢なりで普通だよな
ここの管理人なんかニワカくさいよな
ガチのクズったらホランドだろ
終盤持ち直すけど
ブブキブランキは終盤になるほど盛り上がったけど
・・・まあ誰も見てないだろうな
見てたよ!
ロボットものだと思って見始めたのに能力バトルだったのがなぁ…
最初と最終話は良かったのにね。
ハーイ!(OP)
終盤どころか前半が終わっただけで後半は放送すら始まってないぞ
僕だけがいない街は過去編だけ面白い
アニメは目を覚ましてすぐ記憶が戻ってすぐ決着したんでよかった。原作漫画の回復後のダラダラ感といったらなかった。
三部はこどもだけ描いてたふがいい。
ガルパンは外せまいて
君はよく判ってるな
アニメじゃないけどマブラヴだな
でもさ、1話つまらんのに2話・3話から面白くなるってあるかい?
1話が世界観とキャラ説明だけで終わるアニメだとあるかも?
面白い作品でも序盤が地味というのはある
でも丁寧な見せ方で何か引っ掛かりを持たせてくれるね
1話どころか、6話までつまらんと思ってたのに、
7話から急に面白くなった「俺たちに翼はない」って例もあるw
それを言うなら「schooldays」も入れてくれ。
シャルロッテのおもちゃは1話が一番つまらなかったな
全体で見ても浮いてる感じがする
電脳コイルを挙げる
後半の盛り上がりはマジでヤバイよな
前半の緩さがあったからこそ後半の怒涛の展開が生きると思うわ
ああ 俺は勇ましかったイサコが終盤でホントの子供みたいに泣き出した時
年甲斐も無くボロ泣きしてしまったよ・゚・(つД`)・゚・
ずっと無理をしてきたんだとそこで初めて気づいた
後半詰め込みすぎ、とは思う
夏休み編が好きだからなのか
フミエが親友ポジから降りちゃうからなのか
自分でも判らないが
俺は、第1話から最終話まで飽きることなく突っ走ったぞ。
お前は分かっている。最終話の怒涛の複線大回収。おかげで、磯光雄の名前を覚えたわ。早く新しいアニメ作ってくんねえかなあ
ゼーガペインは6話くらい地味展開が続いてその後大いに盛り上がっていったぞ
ゼーガペインは好きなんだが、映像をはじめとして、いろいろ残念な部分が多い。特に1話。
あの1話って、演じてる声優自身が「ただの凡作ロボットアニメ」だと思って演じてる気がする。
まあ、そう思われても仕方のない映像だったけど…。
ゼーガペインはストーリーの面で見れば、ある意味、現代的な作品だと思うし、そういう意味では、
マクロスFrontierのほうが時代遅れな気がするんだが、映像だけ見ると、逆の印象になってしまうんだよね…。
ゼーガペインは声優ダメ、メカデザ駄目で見ていて辛かった
水泳部との確執も重大な伏線かと長々と引っ張ったのに
下らない理由でポカーンだったわ
小説原作が後半良くなるのは当然w
ただし前半が地味過ぎるんだよね
屍鬼とか新世界よりとか面白いけど最初の1クールが寝てるような展開だから
アニメじゃほとんどの人に切られてしまうw
帰宅部活動記録
デスパレードは全12話だったはず。
シンフォギア1期かな
YAT一期
ファンタジックチルドレンとかシムーンの名前が上がらないなんておかしくね?
シムーンは知らないけどファンタジックチルドレンは終盤になるほど次の回が待ち遠しかった
それにエンディングの絵画の意味がわかってからもヤバかった
その二つを覚えてる人が…
ファンタジックチルドレンは驚かされた。
ファンタジックチルドレン懐かしい
録画したDVD探して見返してみようかな
ゴーストハントもエピソード進むごとに次回が待ち遠しくなったなぁ
太陽の牙ダグラムはどう?
序盤地味で中盤は恐ろしくダレるし、作画も今見ると厳しすぎる上にヒロインの頬がこけてるけど、最後まで完走すると最終回は男泣きに泣けるぞ。
ダレる中にもきらりと光るモノが見つけられたら病みつきになるはず。
70話以上のアニメを、深夜アニメと比較してもなあ
ダグラムの序盤は大河ドラマの出だしみたいなもんだし
今だとコンクリート・レボルティオとかかな?
序盤つまらんというか、分かりにくい構成で損してるけど後半から前半で断片的にばら撒かれた情報の説明がついたりして急に面白くなってく
コンレボ最初の頃は好きだったけど、どんどん失速してる気がするなあ
二期に入ってから全然面白くないからBDも予約キャンセルしたくらいにはがっかりしてる
ああいう話を分割でやらないで欲しいわ
天球ナイトとか忘れたころに言われてもね
時系列シャッフルは伏線回収が逆にわかりづらかったなあ
バッカーノのときは新鮮な感じがしたんだけど
十二国記ですね。
最初の鬱々としたところで挫折しそうになったけど
最後の場面で報われた。
『僕ちゃんが最近見たアニメ』って感じだな
ゴッドイーター10話以降も見たが大して面白いとは思わなかったな
まあ序盤から全く面白く無かったが途中の万策尽きたの流れは超面白かったわw
たしかにすごかったwww
2話に1話が総集編(スタッフのゴミ話)
最後の、「メテオライト編」
蛇足だろ
ま、スタッフがけじめつけを、付けたのだろうがね
結果宇宙に逃げる派と、残される派
主人公 ダムの村を守るの決意して
俺たちの戦いはこれからだ GO!
これだよwww
シュタゲは2回切ったなぁ
最初退屈、2回目は評価高いから見直してやはり退屈
3回目のチャレンジは数年後、なにかとちょこちょこ話題になってるのを見て頑張って見続けてみた
これは最高だ。めっちゃ好きになったw
とぅっとぅるぅぅぅぅ
さて、今から新世界よりを再チャレンジしてみるかな
新世界よりは25話から神面白くなるからな
それまで頑張れよ
最後の2話は良かったな(*´∀`*)
大人になって以降に謎が解け始めるけど、ぶっちゃけ2回見ないと気づけない所も多い。好きな作品ではあるものの、人には薦められんわな(; ̄ω ̄)ゞ
凪のあすからは良かったと思う。
蒼の彼方は、2話切りした。
ゴッドイーターは、1話切りした。
ガンバの冒険
シドニア
放送開始当初のまとめサイトなどのコメント欄はCGの批判だらけ
作品そのものを取り上げないまとめサイトも結構あった
4話の斜め加速とか5話の飲尿あたりで評価が一気に変わった
うーんなんか…
誰が選んだんだろ、まあ「独断と偏見で」ってことかね
蒼かなが面白いって、冗談はやめてよね
2話で切り、途中1度見た、やっぱつまんね
東のエデン
盛り上がり方ならテッカマンブレード推すけどなぁ。
「後半から面白い」とか、「イントロ~ABメロは平凡だけど、サビはキャッチーですよ」っていうのと同じだよね
稀に良作になる事はあっても神作には絶対にならない
前半どころか1~2話で何か惹かれるモノが無ければそれまでだよ
合う合わないは人それぞれだからね
グレンラガンはすげえ面白かったけど最後の方になるにつれてと言われると微妙じゃね?
ちょいちょいスピード落ちたろ。そう4話とか……
グレンラガンくそって言ってる台湾人はどこで見るのやめたか分かるな。そうy(ry
ノエインは?
たしかに影は薄いけども・・
新世界よりは「偽りの神に抗え」というキャッチコピーの意味が
話が進むにつれてだんだんわかってくるのがいい
さすが原作が賞とってるだけのことはある
ヒロイックエイジが入っているのはわかっているな
モーパイは後半盛り下がったな
サトタツ作品はどれも前半おもしろくて後半つまらなくなるんだけど、モーパイはサトタツオリジナルの後半になってものすごくつまらない作品になった
『新世界より』の悪鬼の倒し方はおかしくないだろうか、あれで死ぬなら大雀蜂の部隊が消滅した時に愧死機構が発動しているはず。作者はその矛盾に気づいてないなw
矢を吹き飛ばしたりしただけで、悪鬼は大雀蜂を直接殺してない。直接殺さないと愧死機構は発動しない。スクィーラがその辺気を付けて調整してた。
つーかサムネは何のアニメっすかねぇ・・・
「新世界より」だね
思春期のボノボ的コミュニケーションって奴じゃないかと
尻上がりに乗ってくるってーと
・BLOOD+
・ドルアーガの塔
・地球へ・・
・カオスヘッド
・うしおととら
・クロスアンジュ
・純潔のマリア
・翠星のガルガンティア
・サイコパス1期
辺りかな・・