日本の漫画「Re:Monster」のゴブリン下克上物語が面白いと台湾人もオススメwww

最弱モンスターのゴブリンから成り上がるラノベ原作漫画『Re:Monster(リ・モンスター)』が台湾でオススメされていました。たくさんある異世界転生マンガのオススメを語り合う台湾人の反応をまとめました。
推薦マンガ ゴブリン下克上物語『Re:Monster』
今回の推薦マンガは、いまだにはやっている異世界転生系作品から『Re:Monster』をとりあげます。グロ成分を含む異世界ものですが、なかなかに爽快で、異世界系作品の中でもなかなかのおもしろさです。
○『Re:Monster』
このマンガは「小説家になろう」に発表された作品のコミカライズです。超能力者である主人公はストーカーの少女に突然斬殺され、バッドエンドを迎えます。
○主人公はゴブリンに転生
殺された主人公は、前世の記憶を持ったままゴブリンに転生します。わりと素直にこの事実を受け入れた彼は、ゴブリンとしてサバイバル生活を始めるのでした。
○成長する主人公
主人公ゴブ朗は、前世から受け継いだ知識と経験を駆使し、狩りをして食物連鎖の頂点に立ちます。そして、前世に持っていた「吸喰能力」を保っていたために、次々と能力を手に入れて成長し、ゴブリンからオーガに進化。正統異世界系らしい爽快感があります。
○オーガになってからは他種族にとっての脅威に
○人間を利用してゴブリン社会を強化
最初から最強の主人公が、知識と能力を駆使してのし上がっていくのは痛快です。俺TUEEE系が好きな人にはおすすめ。
『Re:Monster』は現在アルファポリスにて隔月連載中。原作小説もだいぶ話が進んでいるので読んでみてはどうでしょうか?
台湾人の反応
- これ後半になるとつまらない。チート主人公+ハーレムだったら『無職転生』のほうがまだおもしろい。
『転生したらスライムだった件』の国造りの経過とかのほうが楽しい。 - 錬金術士はどっかの魔王の秘書みたいだなw
- チート+ハーレムマンガ
- 主人公が何に転生したって?
- 転生系でおすすめは『蜘蛛ですが、なにか?』
- 400日足らずで世界の敵になるとは、最強化最速記録じゃないか
- 「部挫」な作品か
(訳注:中国語は何事も否定表現が多いので、「よい」と評価するときは「不錯=悪くない」と言います。で、原文中に「不錯」と書くべきところが「部挫」となっている部分がありました。両者は発音は同じですが「部挫」という単語はありません) - 俺は『転生したらスライムだった件』をおすすめする。コミカライズもされてるし原作も超おもしろい
- レベルアップするとハゲから長髪になるのかwww
29 件のコメントがあります
>これ後半になるとつまらない。
書こうと思ったら冒頭で。
スライムも建国するまでは面白いが後は読まない方がいい。
この作品はうん、おすすめしない
まぁ百聞は一見に如かず止めはしないし
大体どの異世界転生系ものし上がる過程が楽しいのであって
絶対的な権力者になったり敵無しになるとつまらなくなるよね
なろう小説は深く考えないでもストレスなく読める作品多いから息抜きにはちょうどいいぞ
スライムの方は読むに耐えなかった。みんなすごいな。いや尊敬する
オーガが人間種、亜人種の女をはべらす漫画な
まぁ何も考えずに読む分にはいい
主人公がそこそこ強くなると魅力を感じなくなる作品、延々と自慢話を聞かされているようで合わなかった
強くなる課程は見たが、正直あまりにもゲームゲームしすぎて
乗れなかった
アルファポリスは新規お断りだし
これ小説2巻位までは面白いけど、それ以降はマジで物語がろくに進まないループになっててマジでつまらなくなる。
戦闘>捕食>LVアップ>スキル検証>ダンジョン>最初に戻る
の繰り返し
無職転生が良いのは主人公が大人になると伸びしろが無くなっていかに強敵に勝つかを模索する辺りなんかなぁ
最強とのバトルが熱いね
というか他がチート過ぎるから緊張感が失われないのかな
アルファポリスのコミカライズだったら強くてニューサーガのほうが面白いかな
良い作品だったけど、火熊倒して進化して、人間の軍を退けてからは
底抜けに強くなりだして「戦ってる」って感じが全然しなくなった。
弟分のゴブ吉が恋に戦いに奮闘する番外編と1~3巻くらいまでは面白い
なろう系は、編集が居ないからなのかは知らんが
失速や失踪が多い印象があるわ
更新がずっと無いと思ったら、いきなりの投げっぱなしENDになったり
書いてる人が変わったのかと思うくらいに、酷くて稚拙な文章になったり
あれこの記事前もあったよな?
スキルとか進化とか言ってるから
あくまでゲームファンタジーの世界と言うことで良いのかな?
てか、なろう作者の殆どは情報源がゲームなんだろうな
自分でも書いてるものが陳腐化してるのは分かってるようで、それを誤魔化そうとして作品内のメタ系の発言が多くなったりする
ゲーム知識が無いと読めなさそう(小学生並みの感想
生後半年で三児のパパになる話
2巻ぐらいまでは面白いが
それ以降は読むのがつらいレベル
コレよりゴブリンの王国をおすすめするよ
あれいいよな。やたらすぐ最強にならんし女いてもハーレム展開にならんし。
>>これ後半になるとつまらない。
これなろうのほぼ全ての作品にあてはまるだろw
>>これなろうのほぼ全ての作品にあてはまるだろw
いや、なろうに限らず連載モノは大抵当てはまる
綺麗に終われる作品など少ないのだよ
島本和彦先生の吠えろペン!でもあったな。
連載が続けば続くほど、作者の引き出しを消費するから
「ENDにするのが残念な作品」と「続けるのが残念な作品」の二択になるって
アルファポリスのコミカライズだったら、
異世界でカフェを開店しました。の方が好きかな。
アルファポリスの公式Web漫画はレジーナ系の方が面白い気がする。
連載物は基本、物語の風呂敷が広がる過程を楽しむものであって
上手くたたむ事を考えて書くものじゃないから
それは読者側の話だな
書く側でそんなことしてる奴がいたらプロとは言えない
蛇足でも書き続ける場合は人気があって売れてるから
たいてい編集側から要請されてそうするだけ
基本プロは終わりを考えてる
一儲けできれば十分な人間なら望んで書くかもしれないが
物を書きたい人間はさっさと綺麗に終わらせて次を書きたいものだ
まさかのアルファポリスがでて驚いた
アルファポリスのコミカライズなら月が導く異世界道中記がオススメ
なろうなら用務員さんが今一番好きだな