日本のアニメ「セーラームーン」の男の娘キャラが超萌えるwww【台湾人の反応】

『美少女戦士セーラームーン』に登場する二大男の娘キャラ「フィッシュアイ」と「玉三郎くん」のことが台湾で紹介されていました。幼い頃にいけない扉を開かれそうになるアニメキャラを見た台湾人の反応をまとめました。
セーラームーンの2大男の娘キャラ どうやら何かの扉が開いてしまったようだ…
歴代セーラームーンの敵キャラの中でも特に人気なのが石田彰さんが演じた「フィッシュアイ」。いまだにファンの間で話題に上ることもあります。他に「玉三郎」という美少年キャラもいましたね。セーラームーンで百合や男の娘に触れたという人も多いでしょう。いま思うと、セーラームーンとともに育った時代は充実していましたね!
○フィッシュアイ(CV.石田彰)
アマゾネス・カルテットの一人で、外見はどう見ても女性。感情豊かでかわいい性格が人気です。自分には夢がないことに疑問を持ち始めるところはちょっとかわいそうでした。
○石田さんの演技で萌え度がアップ
フィッシュ・アイ(CV:石田彰) pic.twitter.com/cAdd9ZaYXg
— ☆anime☆ (@mangaanime3737) 2016年5月11日
石田さんの演技は、女性キャラを演じても問題ないレベルでした。フィッシュアイのキャストが女性だと勘違いしていた人も多かったようです。
○茶道の家元玉三郎くん(CV.矢島晶子)
セーラームーンS15話(無印から通しで104話)「友達を求めて! ちびムーンの活躍」に登場。セーラー戦士に助けられたことで、セーラー服風のコスを着た新たな茶道を創始します。
○当時、玉三郎くんの萌え萌えな姿にやられた人も多そう
○セーラームーンS15話は、クレヨンしんちゃんとのコラボ回
クレヨンしんちゃんで知られる矢島さんは、少年役も少女役もこなします。
15話冒頭にはデザインは違う美少年だというのに、行動としゃべり方は完全にしんちゃんというキャラが登場し、ちびうさにショックを与えます。
セーラームーンにクレヨンしんちゃん登場(1:24)
矢島さんの代表的キャラといえば、他にガンダムWのリリーナ様。
矢島さんの演技には敬服しますね。
台湾人の反応
- しんのすけはよその撮影現場で顔をイケメンに変えたのだ
- 石田彰か…
この世に波戸賢二郎が実在すると確信するようになった - 矢島さんは『BLOOD+』で男と女ひとりずつ演じてたけど、同じ人の声とは思えなかった
- フィッシュアイって女…でしょ? アニメは原作と性別が違うキャラがいるし
(訳注:アニメでも男の娘です。繰り返します。アニメでも男の娘です)
玉三郎とか、クレしんとのコラボとか記憶にないなあ… - フィッシュアイの原音聞いたらもうアスランを正視できなくなったwww
しんちゃんの声聞いてからリリーナ様見たら混乱した!!! - ああもう何年経ってしまったんだ…未だにリリーナ・ピースクラフトとしんのすけの中の人が同じとは信じられん
『NARUTO』の大蛇丸と『銀魂』のお登勢さんが同じ人…受け入れられる
『ヒカルの碁』の藤原佐為と『銀魂』の近藤勲が同一人物…受け入れられる
ヒソカ(旧版)と城之内が同一人物…受け入れられる
福山潤の女声もOKだ
しかしリリーナとしんのすけが同じというのは受け入れられない
24 件のコメントがあります
細かいようですが、フイッシュ・アイはアマゾン・トリオの所属だよー。
タイガー・アイ、ホークス・アイ、フィッシュ・アイの3人組だからアマゾントリオなんですよ~w
アマゾネス・カルテットは少女4人組の敵キャラです。
後に、原作ではちびうさの守護戦士としての役割を思い出す。
石田彰だっけ ラジオドラマかなんかで一人で家族全員演じ分けた
の
「お姉ちゃん」がまさに「こういう姉ちゃんいるわw
ww」な声だった
最後にアマゾントリオから夢の鏡が出てきたときは泣いた
ちびうさとしんちゃんのコラボ覚えてないなぁ…
今見たら中々衝撃だったわw
フィッシュアイは容姿も完全に女だが石田声が違和感無さ杉なんだよw
あいにくポンコツユージアル先輩派なんだ
アフェイの絶望先生が遠い昔のようだ。
クンツァイトとゾイサイトの公式ホモカップルも当時はなんも疑問に思わなかったが
今思うと凄い時代だったな
原作だと前世のセラムン戦士の彼氏なのにな
若い頃に顔がキレイ目で女装が似合う男子もいるだろう
だけど、若い頃なんて一瞬で終わるんだ
若い時は気づかないが人間年老いてからの方が長い
ちやほやされた勘違い男子がちんこ切ったりおっぱい作ったりしても
骨格は変えられないし、女の子みたいにいい匂いがすることもない
年を重ねる度に妖怪へと変貌していく自分を見つめながら何を思うのか
えーとこれアニメの話なんですが・・・
あと女装子と性同一性障害を一緒くたに語られてもね
知識がないのに性同一性障害という言葉を使うな
俺らはあんたが優越に浸るための道具じゃない
かくいうあなたもそういう優越に浸るタイプの人?
石田彰ってすごいな
まんま女の声じゃん
今は男の娘やニューハーフって言葉があるけどひと昔前はオカマ一択だもんな
言い方が違えば別のカテゴリーに見えてくる
つい最近の昭和元禄落語心中でも、石田さん演ずる八雲の艶噺の見事なこと
花魁もだけど、『白浪五人男』は本当にゾクゾクしたわ
石田さんはうまかったなぁ
やはり石田は天才だと確信した
原作と性別の違うキャラ?なんて居たっけ?
原作だとはるかが「男女どちらにもなれる」設定だったのが、アニメだと女一択だったけど・・・緒方さんの必殺技叫ぶのがカッコ良かったなー
うん、石田さんは上手いよね
運命でかろうじてアスランを見ていられたのは石田さんが演じてたから
フィッシュ・アイはアマゾネス・カルテットではなく、アマゾン・トリオなのですが…??
しんちゃんとリリーナの中の人、同じだったというのが衝撃的過ぎる。全然、知らんかった。
矢島さんといえばリリーナよりパッフィー・パフリシア(リューナイト)が真っ先にでてくる自分
あと勇者特急のヒロイン 吉永サリーもかな
石田さんには最近増えてきたTSキャラをいつかやっていただきたい
90年代前半は有名作品のヒロイン多かったから自分も世代的にそっちの印象強いわ
あと矢島さんといえばホームアローンのマコーレーカルキンも好きだ
ローラローラ好き