日本の般若心経麺「法燈(ほうとう)」がインパクトありすぎるwww【台湾人の反応】

日本のTwitterなどで話題になっていた般若心経が書かれた餺飥(ほうとう)「法燈」が台湾でも紹介されていました。ありがたい経文の書かれたほうとうを見た台湾人の反応をまとめました。
紙じゃなくて、本当に食べられる《経文麺》食べたら救われる(かもしれない)
わたしは麺類を食べるのが大好きです。ただ、麺類が好きといっても人によってそれぞれ好みが違って、ある人は細麺が好き、ある人は太麺が好きだったりしますよね! 最近、日本のツイッターで話題になっている「経文麺」ですが、最初に見たときはてっきり般若心経が書かれた紙を麺に見立てただけのものかと思いました。でも、実はこれ、本当に本物の麺だったんです! 紙じゃないんですよ~。しかも、調理をしても麺に書かれた般若心経は消えたりしないのです!
般若心経の麺はこのように一袋一袋小分けになっています
この麺の名前は「法燈」といいます。
これは日本の群馬県にあるうどん屋(訳注:実際は郷土料理店)の「新田乃庄」が20年もの歳月をかけて開発したものです!
幅広の麺に「般若心経」の経文が書かれています
こうして茹でた後も、書かれている文字が消えることはありません。
文字の部分は竹炭に小麦由来の食用色素を加えたもので書かれています。
安心して口にできるものなんですね。最初は特殊なペンか何かで書いているのかと思ってましたw(あり得ないですよねw)
調理すると視覚的にもかなりインパクトがありますね!
「法燈」のお値段は日本円で1,620円、ニュー台湾ドルだと約480元。3食入りです!
最後にこちらの素晴らしい般若心経を聴くことにしましょう!
sm12037793 – 【halyosy】「般若心経R&B」を歌ってみた【アレンジ】(2:43)
台湾人の反応
- この法燈を食べながら般若心経を聴けば、食べ終わる頃には救われる(わけない)w
- お経じゃ救われないでしょw
- もちろん冗談です!
- ありがたい経文で遊んじゃうのね…orz
- これは己の悟性を昇華させられる心経麺だ
- 神様最強
- おならがお経になったり、うんこがシャーリプトラになるのかな?www
- これは超クールだな
- この創意工夫がいいのか悪いのか判断つかないけど、もし食べるだけで経文が覚えられるなら、きっと食べちゃうと思うODO/
22 件のコメントがあります
卒塔婆なんかもそうだけど、印刷でこういうのやってほしくない
鰯の頭も信心から
宗教って心の持ちようだろ?気にすんな!
色即是空、空即是色。
不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。
という事だよ!
「無色声香味触法」の「無」は、後ろの「色・声・香・味・触・法」のそれぞれ全てにかかっている。つまり香りも無ければ味も無いということだ(喰う側に鼻も舌も無いから当然といえば当然だが)
ほほほwこれいいねw
ほうとうイエー!
新田乃庄と言えば『おっきりこみ』なんだけどね。
自宅から車で30分圏内の話題が出るのはちょっと嬉しいw
(まぁ新田乃庄なんて20年以上行ってないけど)
最期の動画は歌ってみたじゃなく元の奴で良いのに
マニ車というのがあるが、回したことでお経を唱えたことになる
チベットでこれを売ったら体内に経典を宿すということで大ヒットしないだろうか
大ヒットするか、激怒するかどちらかだろうな。
トイレットペーパーにこれをやると、間違いなく激怒するだろうが。
時代が俺たちに追いついたな
by 新崎 人生 耳なし芳一
パッパルデッレ(幅広パスタの一種)に聖書印刷しようぜ!
般若心経だからいいけど、聖書とか長すぎるからw
食べて自分の一部にするって考えれば、まぁありがたい宝燈麺だな。タイ辺りの反応が知りたい。
暗記パンw
般若の仏像の形を模したグミでも作ればよくね。
最終的には観自在菩薩もシャーリプトラもウンコになるわな
まさに般若心経の説いてる通りじゃないかw
罰当たりという意見もあるだろうが、まず知ってもらう・興味を持ってもらうというのに凄くいいアイデアだと思う
ほうとうって山梨のアレかぁ?(笑)と思って開いたら
本当に山梨のアレだったでござるの巻
比叡山高校出身の俺…………(;´д`)
※20年位前に卒業
毎日毎日教室(週一で校庭)で唱えてた……
信じる者は救われるかもしれない