日本の有名イラストレーター「七瀬葵」が猫のエサも買えないほど困窮!?【台湾人の反応】

90年代に活躍したイラストレーターの七瀬葵さんが、いまでは猫の餌も買えないほど困窮しているとツイートしていたことが台湾でも紹介されていました。日本のイラストレーターの状況を見て驚く台湾人の反応をまとめました。
イラストレーター七瀬葵さん、今では猫のエサさえ買えず…
イラストレーターの話題では先日「西又葵さんのご結婚」をお知らせしましたが、七瀬葵さんの近況は非常に心配させられます。七瀬葵さんは1990年代に活躍したイラストレーターです。当時の書店では七瀬さんがイラストを担当した書籍が常に見られたものでした。ところが現在では仕事量が激減。金銭的にも困窮しており、自分の画集を買い取りに出さねばならないほどの状態なのです。
○七瀬葵さんオフシャルブログ画像
代表作には…
○格闘ゲーム『あすか120%』キャラクターデザイン(1994年発売)
(訳注:エクセレントのキャラデザは石田敦子さんです)
○ライトノベル『気象精霊記』イラスト
第1巻刊行は1997年。2006年に主に編集部の連絡ミスにより作者の清水先生、七瀬先生三者間での調整がつかず休載されたまま今に至ります。
○コミックス『エンジェル/ダスト(ANGEL/DUST)』
○画集
これまでに4冊出版されています。
○ツイッターでの近況報告
“昨日は家に残ってた画集3冊とコミックス何冊かをブックオフに持って行ったので全財産が1000円に増えた!ごはん食べられてよかった
しかし早急に日払いのバイト決まらないとな
猫のえさも買わないといかんので
頑張ります”
“6年前から入院手術を繰り返し仕事が諸々ストップした挙句うつ病でここ2年間寝たきりになったのでー
最近三ヶ月は割と作業できるようになってたんですがその描き溜めてたお仕事が私のペースが遅いので無くなったようです”
まさかこんな境遇になっていたとは…keyのベテラン樋上いたるさんも仕事をもらえない状況でツイッターに不満を漏らしていましたが、イラスト業界というのは本当に生き残るのが難しいようですね…。
台湾人の反応
- かなしい…
- なんでこんなことに、画集だってもっと値段つくんじゃないか?
- 台湾で買っても本人の儲けにはならないからなあ
- クソッ、当時無理してでも買うんだった…
- 業界はもう価格競争の末一山いくらの中韓の安い絵師に乗っ取られた。
- イラスト業界の負の競争は恐ろしいな
- 猫侍を思い出した。猫ちゃんのためにお仕事がんばって…
- ダンナはなにやってんだ? 家でクソしてるだけか?
- 結婚したのは西又葵のほうだが
- この読解力のなさ、見ていられない。
- なにかアクシデントでもあったんだろう
- 固定収入がないと生活費もままならんな
- 日本の生活コストは高すぎだよ。食事するだけで収入が消えて、デザートだって食べられない…

日本のイラストレーターが「奴隷のような契約条件」を提示されたと話題にwww【台湾人の反応】
フリーランスのイラストレーターさんが、とんでもない契約条件を提示されたというツイートが台湾でも紹介されていま…
72 件のコメントがあります
専門学校の講師とかになれないのかね
うつ病やったんじゃ講師とかもまず無理だろう
そら働いてないんだから貯金も底をつくわ
同感です。2年間も寝たっきりでも生き延びているのだから、凄いですよ、
私なら2か月で餓死する自信があります。
この人トラブル起こし過ぎだし
元々の人間性に問題があったんでしょ
そうだな、俺もくそやろうだからきっと孤独死する
こわいなあ
自分がくそやろうと分かってれば改善できるぞ
お前、優しそう。
うつ病は誰でもなりかねないぞ。
人間性の問題じゃない。逆に責任感の強い人間がなったりする事もある。
こういっちゃなんだが同人界隈でもあまり評判よくないんだよなあ
みてて不憫だと思うがね
人気絶頂の頃を知ってるだけに居た堪れないなぁ。
今はもっと絵が上手い人なんてゴロゴロいるだろうし。
休載中と書かれてる気象精霊記は自費出版の電子書籍で復活してるよ
挿絵なしだけどねw
まあ作者本人の描いた絵でもいいんだけどね
この手の萌え萌え画風がキモチワルイ。
このテの萌え絵描きってのは、今ではパソコン使えば誰でも描けるからな。
画集にサインとイラストでも入れてオクに出せばオッサンが高値で買うんでねえの?
ブッコフなんて買い取り一冊10円とかが普通だぜ。
上手くない人が色々と誤魔化してる感は伝わってくる(; ̄ω ̄)y-~~~
まぁそれでも、誰でも描けるってのは言いすぎだろう。私には描けないw
(下絵さえあれば誤魔化しつつ完成させられそうな感じは在るが)
この人はあまりイメージが良くないのがな
売れている時に天狗になりすぎていて、人間関係を大切にしなかったのと
実力が伴わないのに勘違いして漫画家を気取ってファンを切り捨てた事
あと構ってちゃんな所は変わってないんだなって感じた
調べてみると1000円しかないのにミュージカル見に行く余裕もあるみたいだし
相変わらず典型的な構ってちゃんだったわ。
収入あるのにナマポで生活しようと計画してるとも書かれていた本当なのかね?
まー常識的に考えると生活が苦しい奴がインターネットをやる余裕があるわけないし
プライドが高かった人が日雇いをやれるとも思えんなぁ。
この人の難あり具合を鑑みるに、自業自得どころか、まだまだ足りないくらい
こーいう場合があるから人脈とか築いておくべきなんだよな
でも噂では人間に問題あるみたいだし自業自得としか…
今は絵の美味い絵師なんてその辺にゴロゴロしてるから生き残るのは本当にキツイと思うわ
流行最先端だった頃は良かったんだろうけど、基礎的な画力が低いから流行変わってもついてけないわな。
エロゲなら需要あるんじゃないの?
うーむ。時代の変化に対応しきれてない感は否定できんなー。
全部自分の責任だな
目が顔の半分以上締めてる絵は苦手だわ
そういうのが流行った時代だったからなぁ
今見るとホント古い印象しかないね
当時はセイバーマリオネットJとか魔法戦士レイアースとか
革命少女ウテナとか、今見ると目とか輪郭とか
宇宙人みたいなデザインが主流だったからね。
この人の絵はまだクセが少ない方だった。
今のラノベで主流になってるホームベース顔の絵柄も
10年後には古臭いって鼻で笑われてると思う。
ナコルル同人でアレだけ吸いとって天狗になった挙げ句ソレですかwwww
えぇと、ざまぁw
画集売って~のは悲しいな。
まぁ、業種かかわらずにフリーで仕事してたらそうだよな。
体を壊して仕事出来なければ即収入0だし、
人脈を大切にして小まめに営業しないと仕事が回ってこないし。
営業と経理が死ぬほど嫌いだから独立しないで会社員やってるなんて技術者も沢山知ってるわ。
年齢調べたら49歳か、結構歳だな。
今の時代にこの絵でコネも無くなったなら
さすがにキツイでしょう
目を半分の大きさに描いてギャラも半分にすれば仕事くるんじゃね
ネットで画像素材販売したらいいのに。画像なら鬱で寝てる間でも売れる。
昔はかわいい絵柄と思ったけど
やっぱいま見ると古く感じるなあたりまえだけど
フリーは厳しいよなあ
みんな色々裏の事情を知ってるんだなぁ
俺はこの人自体を知らんけど
ここで挙げるようなことでもねーだろ
構って五十路だぞ
全然知らない人だ
絵は個性がないと厳しいのかな
気象精霊記のトラブルを調べてみてげんなりした
断言するけどこの境遇は自業自得
西又葵とごっちゃに
あすか120%は名作
画像は石田敦子のエクセレントになってるな
ちょっと知り合いに生活費を借りておいて
こみけか地方の同人誌即売会で
東方か艦これあたりの同人を出せばいいじゃんかよ
どっかのお抱えじゃないんだったら怒られないだろ
七瀬が出すなら一冊1000円でも買う人は買うぞ?
男かと思ってググったら女の人で驚いた
ブックオフになんかもって言ったから1000円なんだよ TωT
オクで売れば1月分になったかもしれないのに
だれ?
シブ辺りに若くて、上手いやつがわんさかいるからなw
BBAは退場するだけよw
余程上手いとか、営業しっかりしてるやつじゃないと生き残れん
人気が無くなって、仕事が無くなっただけの事でしょ?
更に病気で休業してたとかさぁ。
これが未だに人気があって仕事を沢山してるのに、このような状況なら同情や理解も出来るが…
そんなこと言ったら夢を追って役者や声優、イラストレーターはたまたクリエイター等やって貧乏してる奴なんてごまんといる。
更に少しでも一度売れた人間は、落ちぶれても一生遊んで暮らせるお金が入るシステムがあるわけじゃ無いしさぁ…
この人はたかってる訳じゃ無いんだろし、直接は言ってないけど、いかにも「私困ってます。サポートお願いします」って言ってるような気がするわ。
まだ世に知られてない実用品とかアイディアグッツならわかるが、人気商売でこれは無いだろ。
コミケ50台のころの最王手だったな。
99年夏コミに始発組の知り合いが並んでたがコミケ終了時間の16時まで買えずその日一日列の中で過ごしてたのを憶えてる。
カラーインク使ってた頃は滲みの使い方がうまいと思ってたけど、デジタルに移行後はそういう良さが無くなってしまった。
ナコルルだけ描いてればいいよ
こういうときの生活保護だろう。
本当に必要な人に制度が機能しているのかどうか。
2ch読んで現状にビックリ
まわりに愛し愛される人たちが居ないと
流石に古い
何十年も飯食えてるひとの絵柄は万能的だけど、この人のは当時の流行に乗ったその他大勢の古い絵描き
まあ、こいつより上手いやつは今やごまんといるが、
こいつの絵に影響受けた絵師は多いだろ。
それぐらい、存在感はあった。
私的には、気象精霊記が絶頂期。
オイみんな、あまり追い込むなよ
あとで後悔しても知らないぜ
2chより
七瀬 葵@Aoi__Nanase
しかし去年全く漫画の連載も単発の絵の仕事も一点やったかどうか?なのにイラストの印税だけで年収600万あってびっくりした。
でも年収一千万割ったの18年ぶり位だわ。
2014-08-23 23:35
七瀬 葵@Aoi__Nanase
今日部屋が売れたから良かったな。5千万以上で売れるなんて助かった。
2014-10-20 04:36
七瀬 葵@Aoi__Nanase
アルバイトがアルバイトやから、よっぽどお金が無いと心配されたみたいやなあww
絵描いた方がよっぽどお金入って来るよw 予定無いわけじゃ無いよ シュラバの日々が続きすぎて疲れただけだよwww
2014-04-24 23:09
(↑「ミステリートF」の原画作業をほったらかしてキャバクラでバイトしていた時の発言)
7様の真の懐具合に関しては当人の発言が二転三転する為に我々ヲチ者の間でも意見が分かれておりますが
同棲相手の実家に同居中で上げ膳据え膳の身につき
「全財産が1000円に増えた!*\(^o^)/*ごはん食べられて良かった(*^o^*)」
と手持ち現金がないせいで日々の食事に困っているような発言は明らかに釣りです
>この読解力のなさ、見ていられない。
すまん、俺も空目した…
モーツアルトさえ野垂れ死んでるしな…
昔からものすんごい判子絵だったのは覚えてる。
絵師が不足気味だった昔ははいいなって思ったけど、今の絵師あまりの現状だと微妙だな。
名前聞かないなと思ったら割と嫌われてる人だったのね
ざっと見た感じただのかまってちゃんやな。
昔の栄光が忘れられないんやろなぁ……こんな発言でもしない限り誰もこの人の事みないからな。
まぁ、でも一発当てただけでも立派なもんや。
この業界、安くてそこそこ描ける人材なら誰でも良いのが実態で、変に知名度が上がると使いにくくなるから、描いてる方も常に逃げ道は用意しておくもの。
一山当てたんなら資産運用はしておけと
アナログ時代、色が流行の塗り方で綺麗だった記憶がある
デジタルになったらのっぺりした見栄えがない絵になったね
流行りタイプの絵は時代が変わるとすぐ古くなるからね。
基礎デッサンがガッチリしてる人のは、古びないんだけど。
絵が古くて仕事無くなったんじゃなくて、健康上の理由で仕事出来ないって話でしょこれ
保障がないのはフリーランス共通の問題であってイラストレーターだけの話じゃない
病気で仕事できないとか言ってるけど元気に遊び回って外食三昧だぞ
全財産ネタ出した直後も舞台見に行ってたし
なんでい、ちっとでも心配して損した
なんでお前らこんなに詳しいの?
2chにヲチスレがあって、そこに今までの悪行もまとめられているから
体調じゃなく実際仕事ないでしょ
昔好きだったけど今の絵みたらすごい劣化してた・・・
この人の場合、かつての名声から仕事はあるんだよ
美少女ゲーム(ミステリート)の原画とかコミカライズとか
依頼はあっても仕上げずばっくれるから同情できない
90年代という黄金時代を築き上げた一人。
帰ってこれるかな?
一目で生理的に無理な絵柄だ。たぶんこれからもヒットすることはないでしょう。
amazonの欲しい物リストあげとけばファンが何かおくってもらえるかもよw