日本人「アニメキャラの体重が軽すぎてヤバイwww」【台湾人の反応】

日本の匿名掲示板などで「ゲームやアニメの女の子キャラの体重が軽すぎる」とツッコまれていると台湾で紹介されていました。BMI指数を見る限り、そこまで痩せているわけじゃないんじゃないかと思う台湾人の反応をまとめました。
現実にいたら骨と皮だけみたいなアニメの体重設定にツッコミが追いつかない…
二次元キャラであっても、たいていは身長、体重、生年月日、血液型或いは好きな食べ物といった設定はあるものです。でも、特に根拠もなく考えられた設定としか思えないものもたくさんありますよね? 最近も「あるエロゲキャラの体重が軽すぎるためにツッコミを入れられて」いました。実際問題、体重設定がおかしくて、現実にいたらガリガリだろうっていうキャラはたくさんいますよね。
○149cm/39kg!?
これはエロゲ『LAMUNATION!』のキャラ・アイリスちゃん。このゲームは6月に発売予定ですが、公式サイトにキャラ設定が公開されるとすかさずツッコミが入りました。特に149cm39kgのアイリスちゃんは外見のわりに軽すぎます!
ところで…そもそも身長と体重の割合がまともなキャラなんているのでしょうか? エロゲキャラではなく、有名アニメのキャラをBMI指数で調べてみましょう。
(訳注参考:BMI指数=体重(kg)/身長(m)/身長(m)で、標準値は18.5〜25です。原文では標準以下=不健康となっていますが、この指数はあくまで目安です。)
○『けいおん!』中野梓 150cm 46kg
あずにゃんは痩せて見えますが、BMI指数20.4で標準体重です。では、あずにゃんを基準にして、それよりBMI指数が低いキャラを見ていきます。
○『とらドラ!』逢坂大河 143cm 38kg
まずは見た目からして小柄な釘宮病の感染源から。大河のBMI指数は18.58なので、ぎりぎり標準値の正常な体重です。
○『ハヤテのごとく!』三千院ナギ 138cm 35kg
大河より一回り小さいナギのBMI指数は18.38で、標準より少しだけ痩せ型となります。
以下、もっと不健康でガリガリなキャラになっていきます〜。
○『灼眼のシャナ』シャナ 141cm 36kg
大河やナギとさほど変わらないシャナですが、BMI指数を計算してみると18.11。外で戦ってる子が、一日中引きこもってるオタクより不健康ってどういうことでしょうか。
○『とある科学の超電磁砲』御坂美琴 161cm 45kg
ビリビリ姐さんの身長は、3人の釘宮キャラより20cmほど高いにかかわらず、体重は45kg。イラストではなかなかいい体をしているのにBMI指数は17.36です。設定はあくまで参考値にしかならないですね。
○『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』高坂桐乃 165cm 45kg
桐乃は美琴より4cmも高いのに体重は同じ。BMI指数は16.53と超不健康。イラストでは(ry
○『俺、ツインテールになります。』テイルレッド 129cm 26kg
BMI指数はたったの15.62! テイルレッドちゃんがガリガリ女王の座に輝きました!
○テイルレッドちゃんのスペック資料
なんかテイルギアのほうが重そうですけど…
さて、では逆に標準値より上のキャラはだれでしょうか?
○『ひだまりスケッチ』ゆの 144cm 52kg
BMI指数は25.08で、25を過ぎた肥満度1。しかし0.8程度なら誤差の範囲です。
○こうなるとちょっとデブ感が…
こういう数値にあてはまらないのが『侵略!イカ娘』のイカちゃんです。イカちゃんは体重を自由にコントロールできます。
○普通の人間なみの体重にもできるし
○浮いちゃうほど軽くもできる
○床を突き抜けるほど重くもできます
(゜д゜) 人気キャラに太った子っていませんよね。
( ´_ゝ`)デブキャラは人気でないし…まあ身長体重は参考値でしかないですよね…
台湾人の反応
- シャナはフレイムヘイズになって成長が止まってるから特例だろ
フレイムヘイズになる前に太らなかったんだなw - 俺は162cm、38.5kgだけどどっかおかしいか?
- あなた軽すぎでしょ、骨と皮だけじゃないの?w
- おかしくないわけねえ
- イカちゃんは深海の科学技術で体重を調節してる
あの腕輪はお風呂のときも外せない大切なもの
体重などイカちゃんには意味が無い - 129cm、26kgは未成年ならありえるよ。俺が知ってる小学生の男の子は138cmで28kgと128cmで28kg
- 巨人と同じだ、高密度の機体で構成されていると脳内補完しろ
- イカちゃんは軽くなると浮く、人間はそこまで軽くなったら死ぬ
- ライターの言いたいことも分かるが、記事に出てる釘宮キャラは140cm前後で子供体型だから体重が40kg前後でもそれほどおかしくない。
この身長で50kgあったら丸くなる。
美琴と桐乃は発育途中の中学生だから、身長160cm台で体重が45kgでも骨と皮ってわけじゃなく、ちょっと細めのスタイルってだけ。
特に桐乃はモデルだからBMI指数の標準体重でいるわけにもいかないよ。現実のモデルだってBMI指数17以下とかいるし、一般人だってちょっと頑張ればそれぐらいの数値まで痩せられる。
この記事の趣旨で言うなら、選ぶキャラは高校生以上で、身長が165cm以上、胸がDカップ以上なのに50kgにいかないようなのにすべき。最近のハーレムアニメや萌えアニメにならそんなのいくらでもいるだろ。- おまえ詳しいなw
ライターは今度からBMI指数じゃなく、おっぱいと体重の比例がおかしいキャラ探してこいwww
- おまえ詳しいなw
- イカ娘みたいな特殊な例を出すなよ…
でもキャラの体重ということで言うと、『けいおん!』は確かにいい基準になる。
女の子のキャラの体重が50kg台に設定されることなんてまずないけど、『けいおん!』だけは別。
唯が156cm50kg、澪が160cm55kg、むぎちゃんが157cm54kg。
HTTの中ではあずにゃんだけが40kg台で46kgだけどそのぶん身長も小さい。
こういうリアルな設定って感動的じゃないか? あの超弱々しそうで爆萌の澪ですらこういう設定にしてあるから、作品からリアルな感じが溢れてくるんだよ。
(訳注:ちなみに調べたら律は154cmで48kgでした。) - イカちゃんは腕輪の力で体重をコントロールしてるだけなんだが…それともアニメと原作は設定が違うのか?
- 俺も計算してみたけどBMI16.6だったよ…でも別に痩せて見えないから、アニメだってそれほど異常じゃないと思う。
- 俺は161cm45kgだった時期があったけどな
でもそんな骨と皮って感じじゃなかったぞ - 筋肉量も重要だぞ。前にニュースで痩せすぎって女性たちの体脂肪率がバラされていたけど、ああいうのは見た目は痩せて見えない。
- オタクども笑えるわー、500歳とか1000歳のキャラは気にしないくせに、なんで体重とか気にしてるんだよ。このキャラは39kgって書けば39kg、49kgって書けば49kgになるだけの話だろが。
- わたしもBMI18ないんだけどwww
現実世界のモデルだってBMI18未満なんていっぱいいるんだから、記事にあげられたキャラは正常でしょ?
例に上げるならおっぱいもお尻も大きくて身長も高いのにおかしな体重のキャラにすべき。
それに、男キャラのほうが、身長高くて軍事訓練受けてるのに、体重軽すぎとかいるからねw(筋肉は重いから)
50 件のコメントがあります
これからは、マンガやアニメの女子の体重は
『ナ・イ・ショ』としておくべきだな(; ̄ω ̄)ゞ
もしくは『自称○○kg』
自称じゃなくて自己報告だな(; ̄ω ̄)ゞ
日本の特撮巨大ヒーローや怪獣などの体重なんかこの程度の騒ぎじゃないぞ
57m/550t というのもあるな
それ、人間ちゃうし(#^ω^)
たしか、コンバトラー軽すぎ、ウルトラマン重すぎ、だっけ?
女を知らんオタクはこういった情報に騙される
アニメキャラは決して痩せてばかりじゃない
逆はもっとひどいぞw
アニメの男はアンガールズ田中状態www
なおマミさん
イカちゃんにキング・ザ・100トンみたいな能力があったとは
体重よりアニメ漫画キャラは男も女も身長低すぎやわ
萌え豚はリアルな女と付き合ったことないからなw
たまに骨と皮だけのガリガリの人見かけるけど例外なく女性
おっぱいでっかいキャラは60キロくらいあんのかな
リアル巨乳(F以上)だとおっぱいだけで2kg前後
10代と20代前半は172センチで54キロだった。
腰に手を当ててぎゅっとすると中指同士があと一寸でくっ付くところだったよ。
スゴくモテモテだったわ。
今は体重が75キロの見る影ないオッサンだ。
そのころだと私は175cmで54Kgだったな。モテなかったけど。
年とって太るかとおもったら痩せていくヤバい私のカラダ。
筋肉は若いうちにきっちり付けたほうがいいのう…
オレはスポーツヤリまくり、その時出来た筋肉が大きくなって結果、年入って体重が増えた。
その通りだね。
アニメや漫画の女のこの体重とパイパイには(男の)夢がいっぱい詰まってる
BUYUDENがアニメ化していれば平均値を上げられたのに…
シャナは存在を食われた平井さんになりすまして高校に通っているけど
肉体的には小学生くらいで人間辞めちゃって成長が止まっている
テイルレッドは宇宙のテクノロジーで変身したらその瞬間に肉体そのものが変化している
どちらも普通の日本人の尺度で測ること自体が不合理
あずにゃんは普通、ゆのはデブ…
なぜ絶対数が一番多い平均身長(158~160)のキャラを避けるのかな。
極端なチビか高身長じゃないと人気のキャラはいないのか。
ミカサさんがアップを始めました
そもそも、二次元にせよ三次元にせよ、アイドルのプロフに信用性なんかないのでは?
てっきり戦場ヶ原のことかと思った
5kgだっけ?
みんな蟹に体重を奪われたのさ
140cm代なんて10人に1人もいないよね
ヘソの形がくっきりわかる水着ってどんなだよ
きめー
モデルやってる桐乃はモデルとしてはギリ標準体型だと思うけど。
実際に雑誌の専属モデルとかで160cm台で46~49kgいるよ
かわいい女の子は公表体重50キロ・ウエスト70は超えちゃいけない掟があるんです
むしろゆのっち以外と重いな
自分160cm50kgなんすけど・・・
BMIってクソ指標だよね。明らかに見た目肥満の人と筋量が多い筋肉質の健康体でも数値同じとか普通にあるからな。身長と体重だけで出すなんて無理がある
129㎝で26kgはふつうじゃないの?
BMIってたぶん大人用の指数だから子供には当てはまらないと思う
8歳女児の平均身長、体重が 127.3cm、26.4kg だから標準内に収まるよ。
子供用の BMI 計算はまた別。
そんなにガリガリではないような・・・
けいおんで体重こだわってるとかいう京アニもFreeのキャラを男から見るとかなり軽かった
一応実際の競泳の体重参考にしたんだろうけど
Freeの体重は減量してるボクサーみたいにしぼらないと
あの筋肉質であんな体重にならない
格ゲーのキャラも体重軽すぎと思うことが多々ある
こんなマッチョならもう10kgはあるだろって
架空のキャラに誕生日とかを設定する意味が分からない
いや分からないわけじゃないんだけどどうでもいいと思ってしまうというか
身長は見た目を決定するから重要だが体重は無意味だろ
この記事を見れば分かるように設定体重なんて大半デタラメなんだし
(けいおんは逆にリアルすぎるとか言われてた気がする
けいおん!はむしろ現実より2キロぐらい重い気が。痩せ過ぎの弊害とかで3次元に気を使ったのかもしれないけど。
BMI 25が標準とかアメリカはもっと気にして痩せた方がいいと思うぞ。
筋肉質でそれなりに重みのある女の子が好きな人間としては、30kg台は軽すぎて物足りない
身長にもよるけど、40kg台後半から50kg台前半くらいが抱きかかえた時の感じもちょうどいい
高3の身体測定で175cm45kgだった
10歳から水泳やってたのに筋肉付かなかった
ストリートファイターのサガットなんか2メートル越えなのに78キロだからな
格闘家なのに
真面目 に
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/hoken/kekka/1268813.htm
中高生(14歳から15歳)女児の場合
157cm 50kg 位なのですから、BMIなら20.3くらい
10歳の女児の場合
140cm 39kg 位なのですから、BMIなら19.9くらい
この辺りでキャラクター設定すれば問題ないと思いますけどいかがですか?
身長140cm前後のキャラクターってみんな小学生?
5年生位なら普通の体型だけど、これが14、5歳やハイティーンなら低身長症ってれっきとした治療対象なんだけど
こういうキャラばっか喜ぶ輩が多いからキモオタは3次元の女と付き合えないんだろうな
ロリキャラオンパレードでちょっと安心したくらいだな。軽い事よりも身長が低い事に驚く事が多いもの。160あったらいかんのかと。
確か一定の身長以上からは、1cm増=1kg増とみていいんだっけ?
身長が倍になると2の3乗倍(8倍)の体重に成る事を、みんな知らない。
筋力は体重が倍になると、2の3乗根(1,26倍)だ。
BMI18以下だと、生理が止まる可能性が高いと言われてるよ。普通ではない
あと胸があるのに軽いのがおかしいんだよな。まぁ現実の女に縁がないのだろう