日本のテレビが密着した「女性向け恋愛ゲームのイラストレーターの仕事」が興味深い!【台湾人の反応】

NHK Eテレの『人生デザインU-29』で特集されていた「女性向け恋愛ゲームのイラストレーターの仕事」の様子が台湾で紹介されていました。女性に受ける王子様キャラを描くために奮闘する日本のイラストレーターを見た台湾人の反応をまとめました。
NHKインタビュー《腐女子イラストレーターのドキュメンタリー》仕事終わりに執事カフェに行くのも仕事の一環?
BLが好きで、イラストを描くのが趣味の腐女子の皆さん、絵を描くことで生活していけたらと考えたことはありませんか? 日本のNHK Eテレが先日放送した「腐女子イラストレーターのドキュメンタリー番組」がまさにそんな貴女の参考になることでしょう! イラストレーターは仕事中にフィギュアで遊んだり、同人誌を読んだり、仕事終わりには執事カフェに行ったりと一見幸せそうですが、実際はどれもスキルを高める作業の一環なのです。いつ何時でも自分の描くイラストが日の目を見られるように頑張っているのです。好きなことを仕事にして食べていくには彼女たちのようにそれ相応の覚悟を持たなくてはなりません…
どの恋愛ゲームも数多くのイラストレーターたちに支えられています!
日本のNHK Eテレで放送されている『人生デザインU-29』は毎回一人のU-29の主人公に密着するドキュメンタリー番組です。先日放送された回では「アニメ・BL好き10年」になるイラストレーター・徳丸絢子さん(24)が主人公でした!
中学生時代にBLに目覚めた彼女は現在、美少年を描くことで生活しています!
まずは徳丸さんの職場から見てみましょう。こちらの会社では恋愛ゲームの製作をしていて、女性のイラストレーターが数多く在籍していま。なんと外国人の社員の姿も少なくありません!
ここが美少年恋愛ゲームが誕生する空間!?
会社では勤務時間内にフィギュアで遊んだり、同人誌や漫画を読んだりすることが許されています。
徳丸さんもデスクで彼女が愛してやまないマッチョの可動式フィギュアを眺めています!
勤務中にフィギュアで遊べるなんてすごく幸せ!
徳丸さんが趣味で描くイラストは主にマッチョ
そんな彼女も決して自由に過ごしてばかりいるわけではありません。そこには好きなことを仕事にした時に直面する問題がありました。マッチョが好みの徳丸さんですが、恋愛ゲームに登場するのはほとんどが華奢な美男子…自分の描きたいものと会社で求められているものが正反対なのです!
仕事のために不得意な華奢なボディラインを描けるように努力しています
先輩の指摘により一枚のイラストを何度も修正することも日常茶飯事です…
徳丸さんのイラスト:服の線の太さが単調で硬いイメージ
先輩のイラスト:線の太さを変えて柔らかさを表現
みなさんも右側の方が良いと思いませんか?
ただ、徳丸さんはこういった努力は嫌いではないそうです、むしろ逆に…
「他人が思うカッコイイってなんだろう」
他の人の気持ちになり「他人が思うカッコイイ」と「自分が思うカッコイイ」にどんな違いがあるのかを分析できてこそオールマイティーなイラストレーターになれます。先輩のアドバイスによると光の捉え方が表情の細かい変化を表現するコツだそうです!
口元が同じでも、目元のわずかな違いで全く異なるキャラクターになります
徳丸さんはBLを好きになってからこの会社で働くようになるまで決して順調に歩んできたわけではありません。中学高校時代は絵を描くことが原因でいじめられ、それでも絵を描くことを諦めなかったからこそイラストレーターという職業に就けたのです……
中学生時代の徳丸さん
中学生時代のイラスト
高校生時代のイラスト
会社の面接で提出した作品
続いてはイラストレーターのライフスタイルについてです。
徳丸さんは現在24歳で月収は24万円(ニュー台湾ドルだと約7万元)、だいたい日本の大卒初任給ほどです!
一人暮らしなのに貯金額9万円!
グラフから彼女が毎月3万円を趣味に投じていることが分かります。その趣味とはもちろん……
BL本の購入!!!
新人イラストレーターの一週間のタイムスケジュール
徳丸さんは普段は週休二日の生活です。毎週月曜日から金曜日までは朝10時から夜7時頃まで勤務しています。しかし時間外だからといって仕事をしないわけではありません。
表の中のオレンジの部分は彼女が毎日絵の練習に費やしている時間です。休んでいるように見えて実際は仕事のスキルアップに励んでいるのです。
それ以外にも彼女は……
外国人執事カフェでお嬢様に!
執事カフェで楽しく遊んでいるだけではありません。徳丸さんの好みはマッチョの大男なのですが、王子様キャラを描いて社内のコンペに挑戦するべく、自らお嬢様の気持ちを体験しているのです。
「(恋愛ゲームの)ユーザーの気持ちが分かりました」
身をもって体験した上で再度恋愛漫画やBL漫画を参考にし、生み出した唯一無二の自分の「王子様」で社内コンペに挑みます!
帰宅後さっそく妄想にふける……
続いてこの経験からキャラを作っていきます
疲れた時はゲームをして一時逃避!?
コンペに向けて徳丸さんが最終的に完成させた王子様がこちら。
まさかの腹黒キャラ!?
審査の結果は…?
キャラ審査会議で重要視するのは「ユーザーが恋に落ちやすい度」
徳丸さん一次審査を無事通過
徳丸さんの描いた金髪腹黒王子は無事一次審査を通過しましたが、同じく一次審査を通過した同僚や先輩のイラストを目にして気持ちが焦ってしまいます。慌ただしい中で提出した次の作品は二次審査で落とされてしまいました…
同僚と先輩の素晴らしい作品に徳丸さんは焦ります
慌ただしい中で提出したこの黒髪キャラは二次審査で落選…
最終的には以下の作品が選ばれ先輩がメインイラストレーターになりました
徳丸さんが落選の理由を聞くと、審査担当の先輩と上司は口をそろえて二つ目に提出した黒髪キャラは前回の金髪王子のような魅力とバランスを失っていると答えました。そして彼女自身もまだまだ努力していく必要のあるポイントを知るのでした…
みなさんも右側のキャラの魅力は左側の金髪王子に及ばないと思いますか?
現在も徳丸さんは勤務中にBL同人誌を研究しています。ひたむきに先輩に教えを乞う生活のなかで、いつかメインイラストレーターになれるその日を目指して!
他の人の作品を研究するのも大事な仕事!
先輩の指導により自分の欠点を修正!
妄想と現実のはざまで奮闘の日々は続きます……
徳丸さんのドキュメンタリーを見て、貴女は彼女と同じように趣味を仕事にする覚悟を持てますか?
(´・ω・)息抜きが仕事の一環になるなんてすごく大変…
(〒ω〒)努力してこれらの困難を乗り越えて、やっとメインイラストレーターになれるのですね!
台湾人の反応
- 腐絵師
- 結局は仕事だから、努力してより洗練させていくしかない。ユーザーを小手先でなだめるのとは違う。こんな風に趣味を仕事にして努力を続けられる人は尊敬します!
- この子可愛い〜、恋に落ちちゃったw
- この記事、面白くて好きかも。こういう日本の番組も見られたらいいのに。
これだけ努力していれば、遊んでる時はより楽しさが増すよね。
『夢王国と眠れる100人の王子様』のイラストレーターもきっとこうやって努力してるんだね。 - 一生懸命自分の仕事に取り組んでて偉いね。おかげで日本のプロがいかに細かい仕事をしているか知ることができた。ただの線へのこだわりも強いんだね。普通に考えたら絵師によってスタイルはそれぞれ違うと思うけど。でも恋愛ゲームとなったら求められる基準があるんだろうね。彼女自身のスタイルを求める市場もあるかもしれないけど、貪欲に学ぼうと取り組む姿勢は自分自身の経験となって将来の糧になるよ。
- というか一番最初に目が行ったのはナレーションが松坂桃李wwwwww
- 腐女子だからって絵を描くとは限らないでしょ…。タイトルを美男子イラストレーターに変えた方がいいと思う…。腐であるかそうでないかが関係ない…。どのイラストレーターだって同じ問題に直面するわけで、彼女もすごく努力しているのに、なんでわざわざ腐女子って言いたがるの? 夢100だっていたってノーマルなゲームだよ。
- 実際のところマッチョはそのテの人にはもちろん、漫画でもアニメでも世界的に需要のある市場だよ
black monkey(訳注:海外のBL同人サークル)を見てみなよ、大部分のファンが同性愛者だよ。 - みんな趣味を仕事にするって大変なことだって言うけど
その苦労をするに値するかどうかは、本人にしか分からないことだよね~~~ - 元の画風の方がRPGとかのゲーム会社に入れそうじゃない?? 彼女は会社選びを間違えたような…? 無理に自分の画風を変えたところで結果がでないこともあるし、後になって戻せなくなったり…。とはいえ練習を重ねてどんな作風でも描けるようになればOKだけどね~~。

29 件のコメントがあります
男も女も、結局はキモヲタって印象を植え付けたいんだなって感じが・・・
┌(┌^o^)┐ホモォ…?
大卒初任給が24万ってどこのパラレルワールドの話だ?
そっちはずいぶん景気が良いんだな
趣味の絵がMENたいこって人の絵柄にそっくりなんだが・・・
あの人男らしいし別人だろうがここまで似るものなのか
確かに趣味の絵のほうが筆がイキイキしてるな
こういう地味系だけど全然抱けるレベルの女が一番興奮する
随分給料もらってるね、イラストでコンペ落ちたらフリーならタダ働きだぞ
ま、給料もらって戦力にならないなら他の仕事させられるのも間近だね
社員ならメインになれなくても仕事はあるからな
フリーとは根本的に立場が違う
そそ
自分から安定性捨てて実力もないのに金と権利だけ欲するなんて虫が良すぎる
ラノベや広告なんかのイラストとシミュレーションゲームのCGが同じだと思ってる?
イラストレーター何人も抱えてるような会社で1つのゲームのCG1人で全部描くわけないじゃん。繁忙期は寝る時間ないほど仕事あるよ。
アニメを漫画家が1人で全部描いてるとか思ってる子かな?
まあ安いわな
家賃とか電気ガス水道に税金は払ってないのか?
なぜ9万も貯金出来るんだ
スプラトゥーンやってる女子ってこういう人なのか
しかもバックアッパー
結婚してる人や手に職のある人以外はやるべきじゃないね。家庭用ゲームも廃れたし、男性向け美少女ゲームも衰退。女性向けジャンルも飽きられたらおしまい。
なぜか、「時の政府をひっくり返そうとした輩が主人公」だったりするんだなコレが
維新の立役者?www
ただの「テロリスト」です
マッチョ絵のほうが断然いい
絵うまいって思うけどプロとしてどれくらいなのだろう
乙女ゲームはカマキリキャラばかりで自分も好きじゃない
マッチョな男が出てくる乙女ゲーム需要ないのかな・・・
私もマッチョ絵の方が好き、実際なかなか無いんだよねぇ・・・。
おじさんキャラとかも増やしてほしい!
趣味で書いてるからイキイキしてるし、手癖の均一な線の太さとも合ってて
仕事のコンペ内容と一致すれば良いキャラ出しそうだよね
やっぱり先輩の絵の方が1枚2枚上手やね
この人の描くマッチョキャラは受けっぽい気が…
でも嫌いじゃないぜ
一人暮らしなのに家賃も光熱費もないとはどういう事なの
なんで日本って歯並びを気にしないんだろうな…
ほんとココだけは進化してほしい
メガネ出っ歯とか、もう日本ステレオタイプやん
自然の歪さを愛でる文化を持つ民族だからね
出っ歯とは並びは違うだろう
だったらそばかすで汚いアメリカ人とかなんとかしてきてよw
やっぱ儲かってる業界なんだなぁ…。
フィギュアで遊んでるわけではないのではw
遊びも兼ねつつって感じかなぁ
絵でお金ってなるとどこからが趣味でどこから仕事かわからなくなりそう
アニメや漫画、ゲームで遊ぶ事すら今の流行チェックに繋がるわけだし
ミもフタも無いこと言うが、昔20代でこの手の仕事に就いた女子を見て
そのうち若さを失ったら、どうやって生きてくんだろうな?
と静かに思ってしまったよ。
自然な流れで家庭に入るルートも取らず、しかしいずれは時代の波を追えなくなり、押し出される。
結局30過ぎた頃に仕事にあぶれたようで、転職。
履歴書には「某ゲームメーカーでキャラクター担当」。
絵を描かない人生を送りたい なんて、二度と口にできないし、それは許されない。
そんな人生を生きていた事に、初めて気がついた だってさ。
趣味の筋肉質な方のイラストいいね。
いつかああいうタイプのゲームも出来たらちょっとやってみたい。