日本の漫画「クズの本懐」が切なくて面白い!【台湾人の反応】

ノイタミナ枠でアニメ化も決まっている漫画『クズの本懐』が台湾でオススメされていました。品行方正な美男美女カップルが少し変わった恋愛をするストーリーを見た台湾人の反応をまとめました。
オタの漫画オススメ「クズの本懐」片想いの切なさ…
今週もオススメの漫画をご紹介します。今回は「クズの本懐」という作品なのですが、アニメ化もされることになっているので、この機会にこのちょっと珍しいブラック青春漫画をおススメしようと思います。負の感情の描写が非常に独特な作品で、心理描写は本当に一見の価値ありです。
横槍メンゴさんの漫画「クズの本懐」
「クズの本懐」は「安楽岡花火」と「粟屋麦」という高校生カップルを描いています。二人とも成績優秀で美男美女、まるで神様が作ったかのようなカップルなのですが、実はそれぞれ別に好きな相手がいるのです。花火は幼いころから慕っていたご近所さんで学校教師の鳴海を、麦は以前家庭教師をやっていた若い女性教師の茜を好きで、二人は好きな相手の身代わりとして一緒にいるだけだったのです。
二人が一緒にいるのは、実は穴を埋めるためだった
「お互いの身体的な欲求にはどんなときでも受け入れること」や「相手を好きになったら別れること」が付き合う条件なのですが、ハッキリ言うと我々の知っているあの言葉です…(でも彼らもまだホームランは打ってないですね)
男女間の感情のリアルな部分がたくさん表現されている
「…興味のない人から向けられる好意ほど気持ちの悪いものってないでしょう?」
もちろん、キャラクターはこの主人公の男女だけではありません。作品内では、それぞれのキャラクターにとても素晴らしい心理描写があるのですが、あまりバラしてしまうと作品の面白さが半減されちゃいますので、ここまでにしておきますね。
作品の公式サイトも近日オープン
横槍メンゴさんの描くキャラクターはとっても可愛く、かつ、エロさも結構あります(私はこれを目標にしています)。もちろん、「実用」向けの作品ではないので、成人文学のような感じといった方が良いかも?です。それぞれのキャラクターの情緒的なドラマが非常に大きな見所なのです。
アニメ化の宣伝PV
「クズの本懐」TVアニメ化決定(1:04)
「クズの本懐」はアニメ化が発表され、公式サイトもオープンしています。2017年1月にフジのノイタミナ枠で放送されます。
情緒系の作品が好きな方は是非お休みの時に時間をとって見てみるとイイですよw
台湾人の反応
- 橫槍先生の作品って前にアニメ化されたばっかりじゃないかw
- これはリア充が憂い悲しむ情緒的な芸術だな
- 価値観のおかしなこんな提案なら、やらない方がいいよね。
橫槍先生の描くヒロインの、今にも壊れそうなトコがすごく真に迫ってるから自分はこんなに惹かれるんだと思う。 - こういうのだと、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』がすごく面白いと思う。しかも鬱々としてない。
- どれもテーマは恋愛だけど、見せたい部分の深さが全然違うよね コナンとデスノみたいな感じ。
どっちかを批判してるワケではなくて。
- どれもテーマは恋愛だけど、見せたい部分の深さが全然違うよね コナンとデスノみたいな感じ。
- これ面白いよ〜
- キャラクターの感情描写が最高に細やかで、しかもリアル。
最初に読んだときは心の底から作者に感心したよ。
絵も含めてね。 - ホントにとてもリアリティがあるっていうのは認めるけど、この悲劇のほとんどは自業自得だ…
17 件のコメントがあります
作品の紹介見てたら見る気ゼロになったけど・・・
かなり好み分かれそうだね
こういうの全く共感できないから面白さわからんけど
好きな人は好きなんだろうな~
なんかマガジンあたりでやってそうな漫画だ
台湾人はニッチな日本のものを見つけるなあ。半分日本人みたいだと感心する
俺も翻訳したって言われてもたまに日本人のコメントのような既視感を感じる。
作品に共感はできないけどテーマは面白いよね
わざと複雑にしてるようなストーリー。兄が好きなら特攻してさっさと自爆するか彼女がビッチと告げ口すればいいのに主人公やレズとつきあったり、主人公はビッチ好きと性錯誤者ばっか。
絵は間違いなくきれいだが、一週間フレンドの作者同様、いかにも女性作家の作風。
横槍はキチってるな
これはアニメ化しなくてもいいでしょ
これは切ないと言えるのだろうか
思春期の女の子特有のドロドロした感情がメインに描かれてる気がする
雰囲気は好きだしところどころ10代の頃を思い出して共感も出来るんだよね
自分が欲しくて欲しくてたまらない物を当たり前のように持っててぞんざいに扱ってる人を見て悔しくなるとか
逆に人の大事なものを自分も手に入れて張り合おうと思ったのに その人にとっては特に重要事項ではなくて虚しくなったりとか
自分のそれは恋愛とかじゃないけど
とにかく空気感が独特でこの作者どんな学生生活送ってたんだろうなって思う
ノイタミナ枠なら原作の雰囲気守ってくれそうだし期待してる
女教師の性格が最悪で、主人公がレズに走ったところで、読むのを止めた。
相手の男のコのほうは、まあ、10代のおバカとして受け入れられるんだけど、女の主人公が受け付けられない。
ガチのエロ本作家の作品を、よくアニメ化にしようと思ったな
しかもノイタミナで
syamuが復讐する漫画かと思って開いたのに
全く面白みのない内容だな
横槍と岡本倫と押見修造は同じベクトルの歪み方してる
その3人上げた時点で違いも判ってそうな気がするけどなぁ・・・
過去作品の作者コメントも読むと違いが判りやすいと思うが、そういう差異に興味がないのなら論外の話題だな。
特にその3人なら押見だけ浮いてない?
そもそも何でお互いに本命がいるのにこ二人は付き合ってるの?
>そもそも何でお互いに本命がいるのにこ二人は付き合ってるの?
↑
あはははは!!!だから「クズの本懐」なんだよwww
わかってねーなwww
女のこがうんとかわいい
性表現もかわいい