日本の「緊張しいにありがちなこと」がめっちゃ分かるwww【台湾人の反応】

日本の「緊張しいにありがちなこと」という記事が台湾で紹介されていました。その気持ちすごく分かると思う緊張しいな台湾人の反応をまとめました。
《すぐに緊張する人なら分かるはず》緊張する必要がないことでもなんだか慌てふためいちゃう…(震)
この感覚は凄く分かります~。まったく緊張する必要のないことでも、なんだかパニック状態に陥ってしまう…(苦笑) 神経の図太い人にとっては、とても不思議に見えていることでしょうwww 特に小さい頃、ステージで発表をする前はいつも自分の番が来るまで本当に緊張して、震えが止まらなくて、耐え切れないほどした。頭の中では何度も何度もシミュレーションをしてたのに、いざステージの上に立つと緊張してまったく練習の成果を発揮できない。そして、ステージを降りた後、そんな風に緊張しうまくできなかった自分にがっかりしてしまうんです。でも、自分を制御できずすぐに緊張しちゃうのも個性ですよねwww ということで、これから紹介する項目もすぐに緊張しちゃう人ならきっと理解できるはず。あなたは共感してくれますか〜?
○人前での自己紹介は小さい頃から何度もやっていますが、毎回どうしても緊張する
○面と向かわなくていいメールやネット上では超おしゃべり
○でも実際に会うとうまく話せない…
○あとから緊張しすぎた自分に激しく後悔…
この繰り返しですwww
○予約の電話をするだけなのに、事前に何度も練習
○初めてのお店に入るとき、心拍数が通常の2倍になる。
○もし高級なお店だったときは、緊張は更に加速w
○字を書くとき他人に見られていると手が震える
○ATMを操作するときはなんだか緊張する。
○さらに、自分がもたもたしていて、後ろに長蛇の列ができてしまったら相当焦る。
○最も辛いのは、よく知らない友達の友達と二人きりになってしまったとき
○しかし一旦仲良くなってしまえば明るく話せるwww
以上、すぐに緊張する人なら分かっていただける内容ではないでしょうか?
皆さんもこちら側に属していますか〜?w
台湾人の反応
- 当然! 世界にはこんなことよくある。よくある…
- わたしはまだマシなほうかな?
でも、周りにはこういう人いるw - 自分は電話するときが本当に苦痛。実際に電話しちゃえば大丈夫だけど、電話する前は死ぬほど時間がかかる…
友達の友達も怖い~~~ - これまさに私の日常(ಥ_ಥ)
毎回レストランに行くときは心の準備に半日かかる。特に声が小さすぎて、店員さんに無視されて、目の前を通り過ぎていったとき、穴があったら入りたい…人が自分を見ているのがわかったときは、手足が動かない、脳も… - 自分も毎回買い物のとき、店員さんにお金を払うのに緊張して震えちゃって、お金をとるのに時間かかる…
- 私も電話かけるの嫌い…
- わたしも〜
14 件のコメントがあります
完全に俺だわ。
社会性不安障害ですね。
俺もです。
ワイも
社会不安障害、adhd、気分変調症
先日会社でとうとう発狂して緊急搬送されたもよう。
僕ですね^^;
俺はコレにプラスして嘔吐く・・・
↑大丈夫か?×3 w
そして、お腹が痛くなる
髪を切ろうと思って予約するまでにすごい時間かかるわ…
基本電話が苦手だ
どれ一つ当てはまらなかったんで、自分が割と普通なのだと安心したw
ええなぁーそんな風になってみたいよ。とほほ。
プレゼンの時とか、自分が注目されてる+失敗できないと思うと手が震える
昔は電話も苦手だったけど、仕事で電話対応やってたら慣れてきた
おかしいな 奇怪ねー台湾という本では台湾人は全然緊張しないと書いてあったぞ
私はなんにも考えず電話する
そして言いたい事を整理してなかったのでしどろもどろになって切ってから落ち込む
緊張する人は、こんな失敗ないんだろうな