日本の国宝「六道絵」の同性愛で地獄に落ちた人が嬉しそうにお尻で罪を償うのを見た台湾人の反応

日本のテレビで「日の当たらない研究」として取り上げられた「聖衆来迎寺絹本著色六道絵」という地獄絵図のことが台湾でも紹介されていました。同性愛の罪で地獄に落ちた人がどのような刑罰を受けるのかを見た台湾人の反応をまとめました。
「地獄絵図」が大人気 昔の人が考えた同性愛地獄に落とされた人はちょっとうれしそう?
同性愛は現代社会では広く受け入れられるようになってきていますが、宗教によっては戒律で禁じており、地獄に落ちるとしているものまであります。3月7日放送の『月曜から夜ふかし』では、鎌倉時代に描かれた国宝『六道絵』(聖衆来迎寺所蔵)が紹介されました。その中で取り上げられた「同性愛によって地獄へ落とされた者への刑罰」はネットでも話題になりました。しかし、中世では同性愛が受け入れられていなかったとはいえ、おかしいのは受刑者がバツを受けている感じではないこと…w
○地獄研究の専門家・鷹巣純先生
番組では「日の当たらない研究」の一つとして地獄の研究が取り上げられました。地獄研究の専門家・鷹巣純教授は、滋賀県聖衆来迎寺所蔵の国宝・六道絵で、地獄の説明をしてくれました。
○教授が大好きな国宝・六道絵
○滋賀県聖衆来迎寺の本堂
○本堂内には死後の「六道」が描かれた「絹本著色六道絵」が展示されています
この作品は鎌倉時代のもので、当時地獄行きと考えられていたものが多数描かれています。
○同性愛も地獄落ちの原因のひとつ
例えば嘘つきは舌を抜かれるというのと同様、地獄ではその「罪」(その当時罪と考えられていたものという意味)に応じた刑罰が下されます。では同性愛者が受ける罰とは?
○お尻の穴から溶けた銅を流し込まれる!!!
お尻で犯した罪はお尻で償う!?
ウソっぽいですがこれは地獄八景の一つで、「邪淫の罪」で落とされる「衆合地獄」に本当に描かれているものなのです…
○同性愛の快楽にふけったものは逆さ吊りにされて肛門から溶けた銅を流し込まれる
でも、教授が本当に気にしているのはこの恐ろしい刑罰自体ではなく、罰を受ける人の表情…
○実は気持ちいいの!?
(゜д゜)昔の価値観をいま見ると、ちょっとおかしいですね…
台湾人の反応
- ドMも地獄行きなんだな…
- 孌童(訳注:美少年。日本で言う小姓的なもの)という職業もあったんだから
同性愛でも問題ない- 金瓶梅で西門慶も美少年をいじくっていたことを忘れてはいけない
- 西門慶ってストライクゾーン広いよね
そのせいで精力けずれて若死にしたんだったな
- また護家盟の仕業?
(訳注:護家盟というのはキリスト教団体などで構成される同性愛を否定する組織です)- 地獄絵図にまで関わってくるとか守備範囲広いわね
- ケツに銅流しこむ絵でおっきした
- 女同士だとどうなるの?
- 男女共通でしょ?
- 昔の人から見たら今のほうがおかしいだろうし
未来の人が現代を見てもおかしいと思うだろうな
67 件のコメントがあります
地獄絵ってみてて飽きないよね
みんな表情豊かで面白い
同性愛が地獄行きなのではなくて、広く色欲に耽ることそのものが罪なのね。
女犯はどーたらなんで、男ならよし!とか言いつつ、欲にまかせてやらかした武士や坊さんが多かったんだろうか。
これは僧の中に同性愛を行なうものがたくさんいたからだ。という点も大きいんじゃないか?
普通の人間が同性愛というのと僧が同性愛というのは相当違う。
そういう皮肉もあるんじゃないのかな。
元々女犯戒(色欲は悟りの妨げとなる)が先にあり
「じゃあ男同士ならええんやな」
「いや快楽目当ての姦淫は全部アウトやで」
という流れを経て衆道”も”地獄行きの理由になる事になったという方が正しい
ついでに言えば悪因悪果としての地獄がクローズアップされるようになったのは大乗仏教になってからであり、原始仏教では単に悟りへの障害だから戒められただけ
同性愛の罪という表現は色々な意味で適切ではない
解説ありがとうございます。とても理路整然としていて読みやすく理解しやすかったです。
いつも思うけど、海外の反応の中でも台湾の日本情報は他の国で扱ってないものも多いし、情報量が群を抜いてますね
まるで外国とは思えないほど日本の情報が細部まで豊富で毎回驚きます
欧米では難民になってるオタクも台湾では市民権が与えられてるところも日本みたい
親近感わきますね
更にコメント見てると、単に物珍しがってるんじゃなくて、なんか分かってくれてる感があるから嬉しいんだよね
日本人ほとんど地獄行きだろうな
ドM多いし。
わざわざ絵にして「地獄に落ちるよ」と諭さなきゃならないほど認知され、広く行われていたことの裏返しでもあるね
インド発祥だけあって熱さの地獄は多いが寒さの地獄は少ないらしいね
悪い病気は治しなさいと言う戒めですよ
風邪だってみんなひくけどひいたら養生するでしょ?
仏教は導入したが、絵師が日本人ということでこうなってしまったんだろ。
男同士で尻の穴使ってしこしこやってる奴らが地獄に落ちて罰を受けるというのも分からんでもないな~w
腐女子も地獄行きだよ
マジレスすると地獄に落ちない人間なんていないと思っていいくらいだよ。
絵に描いた妄想だけの性欲の世界に浸った人間が落ちるのがなんて名前の地獄かはわからないけど。
ぶっちゃけもっと現実の何かに関する地獄の方が優先される気がするんだよね…。
過失で金魚死なせてしまいましたとか。
生殖否定されたら生物滅びるもんな
単為生殖があるさ!
違う宗教になるが『七つの大罪』なんかもアレに該当しない人は既に人間ではないだろうしな
腐女子だが長瀬が鬼やってたら地獄もパラダイスだな!とオモタwww
マキアヴェリだって天国は退屈だから地獄のほうがいいや(意訳)、って言ってるよw
ちょっと意訳過ぎたと反省したので書き足し。
「私が死んだら行きたいのは地獄だ。地獄に行けば歴代の教皇や国王と一緒になれるだろうが、天国には乞食と修道士と使徒しかいないのだから。」
(「君主論」のまきゃべりさんの御意見)
腐女子は女しかいない地獄に落ちますが
鬼でカップリングします
それな
残念ながら地獄の鬼は腐女子から見ると
アンタのパパそっくりでとても萌えられません
おそ松さんなんかで腐萌えしてるんだから、見た目なんかフィルターかけて余裕なんじゃね
あまい。甘すぎるぜ。無生物ですら萌える奴らをなめちゃいかん。
1本角と2本角どっちが攻めでどっちが受けかとか青鬼と赤鬼とどっちが(ryとか言ってそうだな
鬼灯さまや白澤さまを求めて、トロッコで脱出します♪
信長さんとその家臣達も地獄でアヘ顔の刑を受けているのだろうか
主だった武将は殆どこの地獄にいることになるな。
秀吉くらいだっけ?衆道嫌がったの。
家康ですよ。
1番有名なのは秀吉だっつーの
どちらさんも衆道の人らと一緒に衆合地獄には行かされるでしょうけどね。
地位を利用して、人妻とかにもがんがん色目を使っていたし。
別に絵に描かれている地獄は、同性愛が罪深いから罰を受けているのではなくて、
まず大枠として色に狂ったり、色を利用したりして生きた者が落ちるところです。
その中で、男性同士の行為に執拗に溺れていた者用にカスタマイズされた責め苦が、絵の、熱で溶かした銅を流し込むもの、だと思うんですが。
最後のAmazonの地獄の絵本。小学1年の時に読んでトラウマになった記憶。絵が当時の地獄絵をそのまま使ってて怖すぎ。
最近、少年メイドってアニメ見たんだけど、
死んだら尻穴に銅流し込まれるの確定なのか。
「Super Lovers」を見た俺も同罪かも(泣)
これで広まったんじゃねーだろうなw
この教授の講義実際に受けたけどおもろかったわ。
阿鼻地獄とか黒縄地獄とか桃太郎伝説で出てきて「おおっ」と思ったりw
火炎地獄と針山地獄は鬼太郎と「合体」してたな
ケツ穴に熔けた銅を流し込まれて嬉しがる位には精進します
ウホッ、とかアッーとかのコメント最近みなくなったよな
>ドMも地獄行きなんだな…
「責められたい」という願望のある者を、地獄に送って責めるって「罰」にならないじゃん。
「ドMである」というのが罪にあたるのかどうか知らんが、仮にそうだとしたら「責めてもらえない地獄」かなんか、そういうトコがあるんじゃないのか、論理的にいえば。
「ドM」にとって、責めてもらえないのは放置プレイで快楽
だからドMは地獄でチヤホヤされたり褒められたりするほうが効くw
SMはMが主導権握ってるものだからね。まさに地獄!
いや普通にSが主導権握ってるでしょ。巷で言う性格を比喩的に表現したどSどMと違って、SMプレイでのSとMは実は同類であって、正反対な嗜好を持っている訳ではない。違いはSが他人に気遣いが出来る人、Mは他人に気遣い出来ない人
らしい。
鬼「わてらほんまサービス業で疲れるわー。・・・こいつも嬉しそうにしおってまあ。少しはこっちの苦労も察して欲しいわ」
むしろ男同士とかなら綺麗な姉ちゃんが沢山いる天国よりはこっちのが幸せなのかもな
汚嫁と間男を専門にやっつける生き地獄が現世にあれば良いのに!
この手の話題っていつも金瓶梅が出てくるよね
あんな古典皆知ってるものなのかねえ
日本で言えば井原西鶴の好色物を知ってるようなものって気がするのに
西鶴くらいみんな読んでるだろう。読みやすいし。
信長「第六天魔王 信長が命じる!!乱丸を連れてこい」
同性愛異性愛に限らず不純な性欲に耽ってた者は地獄に落ちるよってことだよね
キリスト教圏からしたら、
「キリスト教信者ではない」時点で全員地獄落ちだから、
日本人のほとんどはどんなに善行を積んでいても地獄行きですけどね。
子供のころ、地獄絵図を見たときは本当に怖くて死にたくなかった。
で、同じ時期に公園に投げ捨てられていたキリスト教の布教用の冊子で、同じく地獄に投げ落とされる人々が最後のページに描かれているのを読んだときは、馬鹿くさくなって笑ってしまった。
悪いことしたら地獄で苦しめられるぞ、と、
うちの神様信じんやったら、こんなにひどい目にあうぞ、では大分印象が違ったらしい。
これが自分の中のキリスト教に関する原体験だから、それよりは好意的に見るためには、勉強が必要だったな。
台北の西門町は熊系が多い。
これ豆な。
そういうプレイ
熊の罪は熊で償うのかしら?クマったわ♪
台湾にも小姓みたいな文化があったのかーへーって思ったけど
そもそも日本の同性愛の文化は中国経由で入ってきて平安で流行ったのが始まりだったんだっけ
どうだろう?歴史をさかのぼるほどに性にオープンな傾向のある国だしねえ。
寧ろその情報は、同性愛がタブーだという概念が入ってきた、ということなんじゃないかとも考えられるし、中国のせいだ!ってしらばっくれているだけのことかもしれないし。
一度は行ってみたい観光地だな
六道絵の元ネタになった 源信の「往生要集」では、
他人の息子を犯した男は 地獄で
自分の息子が同じことをされているのを 見せられる ってあるよ
「ちょっと嬉しそう」かどうかは、書いてナイ
しょせんこの世には男と女の二種類しか居ないんだから
同性愛に関しては自然発生かもしれないね
描いた人の心が出ちゃってるな
絵は嘘をつけないとはよく言ったものだ
マツコ・デラックスもここに堕ちるん?
やや嬉しそうwww
つまり同性愛は地獄行きという戒律は
坊さん共の色欲を抑えるために出来た戒律であって
それが世に広まったがために同性愛は悪とみなされていたわけなのかね?
坊さんの色欲罪深しだな
つまりドMにとって天国という事だな。
地獄関連だと「鬼灯の冷徹」って漫画があってだな。アニメ化もしてたかな。
上で坊主に衆道が多いって話で思い出したネタ、寺のやまいだれと書いて「痔」
意味深ですねえ・・
ガキの頃に地獄大百科持ってたけど、それによると虫一匹殺すだけで地獄行き。
じゃあ産まれてすぐ死んだ子は虫殺してない事になるが、親より先に死んだって事で地獄行き。
もし本当に地獄があるとしたら、それは誰もが通る道になっちゃうんだよなぁ。