中国人が初めて触れた「日本のハーレムアニメ」を見た台湾人の反応

中国の掲示板で話題になっていた「最初に触れた日本のハーレムアニメ」というスレが台湾で紹介されていました。中国人の心に残るハーレムアニメを見た台湾人の反応をまとめました。
「ハーレム」という概念すら持っていなかった人が初めて触れたハーレムアニメは?
ハーレムを作って女の子に囲まれて暮らしたい…そんな夢を見ている人もきっといるでしょう。しかし、現実にはなかなか出来ることではありません。実際にできるのはハーレムアニメを見て主人公に自分を投影し、現実から目を逸らすことぐらい…。さて、ハーレムアニメというのは今では定番カテゴリーですが、みなさんが初めて見たハーレムアニメはなんでしたか? 見てた当時はハーレムアニメと思っていなくても、いま思い起こすとハーレムだったという作品もありますよね。
○らんま1/2
子供の頃はただのギャグアニメだと思っていましたが、いま見るとこれもハーレムアニメですね。乱馬は、ツンデレ属性のあかね、幼なじみ属性のうっちゃん、押しかけ女房属性のシャンプー、ヤンデレ属性の小太刀などに囲まれていました。
○天地無用!
幼いころに異星人キャラ属性を植え付けられた人もいると思います。主人公の柾木天地は、女の子に囲まれながらも鈍感というテンプレハーレム主人公の元祖のようなキャラでした。
○まぶらほ
築地俊彦原作のラノベアニメです。魔法が存在する日本を舞台に、本人は平凡ながら先祖に偉大な魔術師を持つ主人公・式森和樹が、彼の遺伝子を目的とした少女たちに狙われます。
○ラブひな
この作品でハーレムという概念を知った人も多いでしょう。
東大を目指す浪人生の浦島景太郎が、女子寮「ひなた荘」の管理人となって、住民の女の子たちに翻弄されるラブコメです。
○SHUFFLE!
主人公の稟は、8年前に両親が事故死したため幼なじみの楓の家に引き取られ、ともに暮らしていました。しかし、突然転校してきた少女たちの許嫁候補にもされて…
・病んだ楓が空鍋をかきまぜるシーンは有名です
○とある魔術の禁書目録
原作には続々と新キャラが登場し、上条さんのハーレムは拡大中です。アニメしか見たことのない人は混乱するかも。(3期はいつになったら見られるんでしょうか…)
○ロザリオとバンパイア
人間の少年・青野月音が妖怪学校に入ってしまい、そこで妖怪の少女たちと出会います。ハーレムものであると同時に月音の成長物語でもありました。
『ラブひな』に影響を受けたアニオタは多そうですね〜。
台湾人の反応
- 受け継がれゆくハーレムアニメ
- 古いのだと『鋼鉄天使くるみ』や『シスタープリンセス』もハーレム系だな
- トップ画像は『真月譚月姫』じゃないの?
- キャラは月姫だけど、『Carnival Phantasm(カーニバル・ファンタズム)』のときのやつだな
- 『うる星やつら』もハーレムアニメじゃない?
あたるのこと好きだったのラムだけだったけど - 『ラブひな』は正妻エンドで良かった
優柔不断キャラとか朝に騎乗位で起こされるとか今ではテンプレになってる - 『ToLOVEる』は?
28 件のコメントがあります
ラブひなは全巻持ってる身としてはアニメは端折りすぎて不満しかなかった
しのぶとか登場だけじゃなく、原作より性格が面倒な女の子に改変されてたな
凄い時間にやってたよね
無能なくせに強気で偉そうな主人公のテンプレだったな。
ハーレム物といっても、大半は一人を選ぶか誰も選ばないかのどちらかが多い気がする。
自分の場合は、天地無用から入ったものだから、全員を選ばないのはどうもハーレム物と呼びたくないんだよねぇ・・・
一夫多妻エンドがないのは製作者の良心なのかなw
一夫多妻に関しては、天地無用外伝のGXPの第一部EDでとりあえず第一陣の4人と結婚して達成した感じですね。
小説にも出てきた、鷲羽の西南との相性を加味したお相手のリストを見ると、現時点の総計で20人くらいは嫁さんがいそうですが、来年からの第二部の廉座編でもさらに増えそうな予感も・・・
ラブひなあたりから盛んになって、もうハーレム以外のアニメ作品を見つけるのが難しいわ
でもそういう作品に限って良作なんだよな
もう少しアイディアを出してくれよ、本当、飽きた
自分が好意を持たれてない場合は
ある程度鈍感じゃないときついんじゃない?
逆ハーレムって無いよねえ、男が女に抱きついたらセクハラとしてハーレムが成り立たなくなるからかな?
女オタ向けのやつがたくさんある気がするけど。
逆ハーレムがないのではなく、逆ハーレムに興味がないからスルーしているだけかと。
神々の悪戯、DIABOLIK LOVERS、薄桜鬼、ブラザーズコンフリクト
思いつくのだけでもこれだけあるわけだから、おそらくかなりの数ある。
DIABOLIK LOVERSはなかなか良かった
かぷっちゅーされた時の喘ぎ声とかw
男キャラが受け付けなくて最初の方で切ったけど、確かにエロ描写が濃い目だった。ストライク・ザ・ブラッドを女向けにした感じというか……
要するに乙女ゲーム系がそうだよね
自分は全く興味が無いんだけど
らんまがハーレム系とカテゴライズされるのなら、そっちの方が好きかも
自分もハーレム系なら内容が良ければ問題ない。
乙女系は内容が良くてもちょっときついかな。
男だから詳しくないが結構あるだろ
乙女系ってやつとかそうなんじゃないか
文字通りに腐るほどあるけど
情弱なのかな?
花より男子とかホスト部は逆ハーレムじゃないの?
天地無用OVA第一期は至高。
ひぐらしはハーレム物?
圭一に恋愛感情抱いてるっぽいの魅音とレナくらいで沙都子 梨花 詩音 羽入は微妙だけど
それぞれ個別ルートはあるしハーレム状態だし、恋愛感情も持つにいたるけど意味のある接近だから単なるハーレムで片付かないだろうね。
世界が融合して、それぞれの世界からのヒロイン4人(確か)が主人公を狙っていて、最後にその世界が再度分離して、それぞれの世界に主人公が存在することになって、全員めでたし、という、主人公が特異点の話も昔あったな。オーガス。確か初代マクロスの後番。
ああっ女神さまっ、は無いのかな?
初めてのハーレムものはセイバーマリオネットだったなぁ
現在進行形のリトさんというハーレム神
ラノベのせいか日本人でもうざく感じるぐらい多くなったな
唯一ハーレムアニメで男気で惚れたのは瀬戸の花嫁の永澄さんだけだ!
ハーレムは最後グダグダになるのが嫌