日本の「ファミマで売ってるサラダ」が食べるまで時間かかりすぎるwww【台湾人の反応】

日本のTwitterなどで話題になっていた食べるまでかなりの時間がかかるサラダが台湾で紹介されていました。ユニークな商品を台湾のコンビニでも発売して欲しいと思う台湾人の反応をまとめました。
ファミマで1ヶ月経たないと食べられないサラダ発売 間違って購入した人はびっくり
コンビニで売られている食べ物っていうのは、普通完成品です。ところが、今度ファミマで発売が開始されたこの「サラダ」、ただのサラダだと思い購入して開けてみるとびっくり! なんとそれは、1ヶ月後にならないと食べられないサラダだったのです。
○サラダを食べようとすると…
○(゜д゜)ぬ?
蓋をあけると入っていたのは土と種。そこでやっとこれが1ヶ月かけて野菜を育てるセットであることに気づきました。
○実は3月に発売のアナウンスはされていました
4月19日に発売が開始されたこの「育てるサラダ」という商品は、育てる環境によって最低でも1ヶ月、長いものだと50日かかってやっと収穫できるのです。
○収穫時期は30日後
ということは当然まだ収穫に至った人はいないわけで、どんな味かも分かりません…。
○30日間の記録をつけ始めた人も
○発売日に買ったものはすでに発芽
こういう商品があってもいいけれど、普通のサラダといっしょに置いたらダメですよね。
○お弁当コーナーにあったら勘違いする人が絶対いますw
(〒ω〒)1ヶ月育てたら情が移って食べられなくなるかも…
台湾人の反応
- よし、次は育てる豚を出そう
- 子豚ちゃんに名前つけたらもう食べられないよQAQ
- 銀の匙www
- 店もちゃんと説明つけとかなきゃ
- これほしい。台湾のファミマでも売ってよw
- それで、タレはどこ?
日本の料理漫画「中華一番!」の小川悦司先生が台湾のファンにTwitterで回答!【台湾人の反応】
日本でも人気の料理漫画「中華一番!」の小川悦司先生と台湾のファンのTwitterでのちょっとした交流のことが台湾で紹… - もう発芽しとる!
- 買うときは手にとって、すぐにレジに行くんじゃなくて、
ちゃんと説明を読まないとね。
24 件のコメントがあります
え、種と土でしょ?なんでこんな高いの?
むしろコンビニに高くない商品ってあったっけ。
発芽率がほぼ100%の種と、必要な栄養をすべて配合した上で滅菌した土だから。
パッケージデザインやら流通やらコンビニにおくやらするとこれぐらいの値段じゃないのかな。自分はこれ知らなくて欲しいと思った。明日買いに行くよ。
面白い発想だけど
アホかw
エイプリルフールのネタだよ。マジなわけないだろ。
でもないみたいだな。
まぁ、この手の商品は沢山ありますし。
ダイソーにもある(´・ω・`)
あー、近所のファミマにあったけどいつの間にか無くなってたな。
たぶん売れなかったんだと思う。
店頭で見たけど、なんか割高感があるので買わなかった
レタスひと玉買ったほうが全然安いとか考えちゃう人向けじゃないんだろうな
割り箸を付けてくれているって事は
店員さんすら商品内容を把握しきれていない模様
「あれは土をかき混ぜる為のものです!」って公式が言ってるからセーフセーフ
・・・さすがに無理あるだろ公式
温めますか?
笑った
てかサラダだとしてもおかしいだろそれ笑
TOKIO「…呼ばれた気がした」
TOKIO「このキット1から作れたら凄くない?まず原油掘って精製してプラスチックを・・・」
で気が付いたらコバエが集って蛆が湧いているんだよな
そうそう。室内で培養土の入ってる鉢を置いておくとコバエがわくんだよ。(1敗)
培養土に含まれる腐葉土が原因らしい。この商品が使ってる土がどういうものかによるね。
店員さんも 中身が土だとは 気が付いてなかったらしいね
だから 平気で 食い物の隣に 並べて売ってたそうな
何回収穫できるんだ?
これは収穫したら終わりの設計だけど
間隔あけて植えて周りの大きくなった葉を摘めば数ヶ月採り続けられるよ
畑を耕すところからはじめる料理番組を思い出したw
豚を育てるのはドキュメンタリーでもあったな
そのパロディでメス豚がいた教室なんてのもあるw
高すぎんだろw
ホームセンターで種と土と肥料買ってきた方が安くね
これ当然本来の売り場であるホームセンターでも売ってるんだよな?
もしコンビニとスーパー限定なら悪質過ぎるぞ
ホムセンで土と種買ってきてプランターに植えれば毎日食えるぞw