日本の「割れたスマホの液晶画面を自分で修理する方法」を見た台湾人の反応

日本のTwitterで話題になっていた「オロナインで割れてしまったスマホの液晶画面を修復する方法」が台湾で紹介されていました。画面割れしたスマホを手軽に直せる方法を見た台湾人の反応をまとめました。
薬用軟膏でケータイの画面を修復 信じるか信じないかは、あなた次第…
スマホの故障の原因第1位は水没ですが、第2位は液晶画面の破損でしょう! 画面が割れてしまった場合、無理してそのまま使い続けるか新しい物に交換するしかないでしょうね。でも、実は自分でも修理することができるんです! しかも、必要なのは薬局で簡単に手に入る薬用軟膏だけなんです! 信じるか信じないかは、あなた次第ですよ…。
日本の家庭には必ずある軟膏「オロナイン」
オロナイン軟膏は日本の伝統的な皮ふ疾患・外傷治療薬で、どの家庭にも必ず一つは常備されているものです。この軟膏を使ってケータイの画面を直せると言っているネットユーザーがいます。では、どうやって直すのか見てみましょう!
画面が割れたケータイ
通常ここまで液晶画面が割れてしまうと、使用するのにも影響が出てしまいますね。修理や交換の費用を考えると、新しい物を買ってしまった方が良さそうです! でも、こんな時にオロナイン軟膏があれば…!
まずオロナインを画面全体に塗ります。傷がひどい箇所には重ね塗りしてください。
その後、紙を載せて割り箸で抑え、固定します。
そして一晩経つと…なんと新品同様に直っています!!!
この驚くべき発見は日本のネットユーザーの間で大きな話題となりました。しかし、発明者・夕星はあとからこう補足しています…。
「例えスマホの画面が大破しても、悲しむどころかちゃんとネタとして扱う!」
そうです、これはすべてイタズラです!
実は新しいケータイを買っただけなのでした!w
(゚∀ ゚)まさか、これを信じてオロナインを買いに走った人はいませんよね…?w
台湾人の反応
- ホントにあった。でもオロナインじゃないし、現在資金調達中。
- 凄いね
でも塗った後に線が見えなくなってるのが不思議!
それに、こんな風に修復した画面はタッチ時の挙動がスムーズかどうかが分からない
乾くまで待つ間の15分間を編集じゃなくて早送りにすれば
募金が集まると思うよ!
でも、目標は25,000ドルなのに、1,393ドルしか集まってないね。
これがホントなら、すごく残念だよね…。 - ホントに惜しいよね、これくらいの小さなキズを自分で直せたら節約になる。
でも、大きなキズなら、やっぱり買い換えた方がいいかなw - これってただの光硬化樹脂でしょ= =
- 凄いね
- 画面修復の薬品はもうすぐ登場しそうだね。
- 修復薬は表面の傷を直せるだけだよ~。タッチパネルの中には導電膜があるから修復しようがない。要するに、割れたスマホの画面は修復しようがないんだよ。ガラスだけが壊れた場合を除いてね。
- 透明のナノ樹脂とかだったら修復できるかもね。ただ、タッチパネルに問題がでるけど。
- 騙された…。
25 件のコメントがあります
まぁ、一生懸命保護シートを修復したって、元が壊れたままだろうしな(´・ω・`)
メーカーも、もうちょっと頑丈な保護シートを標準で付けてくれれば、後から追加でシート貼る必要が無くなる人が多くなるだろうに・・・
保護シートを貼ったくらいで頑丈になるなら、メーカーは保護シートを標準で付けて販売するでしょ。
量産すればコストなんて微々たるものなんだし、それで競争に勝てるならやらない理由がない。
・・・で、メーカーが付けないのは実際には効果が無いからだろ。
ユーザーが保護シートを買って、なんか丈夫になったような気がするのは勝手だけどw
そもそも保護シートや強化ガラスは表面の引っ掻き傷などを防ぐためのもので、落として割れるような衝撃から守るものじゃないからね
保護シート(というか薄いプレートみたいなタイプの奴)がヒビ入ったけど、剥がしたら無傷だったことはあるよ。
気休めでも、なんぼか余命を伸ばすくらいならできるかもしれん
つまり俺の*もピカピカに・・
何の為の資金だかしらないけど
紫外線硬化樹脂で資金集めw
女性に聞いてみたら誰もが知ってるんじゃないの?
粘度を下げて注射器ってだけ?
落として割れるような商品をモバイル商品と語って堂々と売ってられる方が異常だ。
簡単に壊すような使い方しかできない方が頭弱いとしか。
それに「モバイル」とは「可搬型」の意味。
動かしてなら兎も角、落として動作保障しなきゃいけない理由が分からん。
堅牢性が欲しけりゃミルスペック製品使えって話だ。
「落ちたら画面が割れる可能性があるもの」と普通は認識してるものなんだから、置く場所や扱い方をほんの少しばかり気にすれば落とすことはない。そのほんの少しの注意力すら持ち合わせていない人はどんなものでも壊すよ。
猫を乾かそうとレンジでチンしたら死んだ、なんで注意書きがないんだって訴えるのと同じ臭いがするわ。
パナソニックのタフバッドおすすめ
塩ビ板にすりゃ割れないのに
歪むけどwww
二つ折り携帯の俺、高みの見物
同じく
そういやシャープが二つ折りスマホ出してたな
スライド携帯の俺は…でも樹脂だし傷以外はマズ問題にならんな
端末にもよるけど、画面割れ程度なら部品ネットで落として
直せる人も結構いるんじゃね。
オロナインは優しさで出来てるからなぁ。
紫外線で硬化させてる動画は普通に詐欺だよ
類似の補修剤は確かにあるけどこんなに手軽に平らには仕上がらないし
亀裂に簡単に入っていってもくれない
え、おもんな!
この手の読み手の時間を無駄遣いさせるのを笑えるネタだと思ってる奴は日本の恥。
強化ガラスが先に割れることで衝撃吸収しますって本体購入時に説明受けたけどなぁ
ああいう方法で治すんなら少なくともヒビの隙間に入り込む液体が可視光域でガラスと同じ光学特性を持っている必要がある
落とす前にストラップ付けて落ちるのを防げよ
腕時計に引っ掛けるできるようにするとか。
XPERIA Z3は背面も何故かガラス。
しかもかなり割れやすい…
しかもそれでNFCが駄目になる可能性もある。
自分もポケットに入れてたらいつの間にかヒビ入ってた。
慌てて背面も強化ガラス張ったけど徐々にヒビが拡大して今マジヤバイ。
おまけに防水もこれで全く向こうだし、修理費もバカ高い
流石にオロナインじゃ無理よ
アロエ塗らな