日本の男の娘マンガ「バーコードファイター」が少年には危険すぎたwww【台湾人の反応】

20年以上前、コロコロコミックに掲載されていた漫画『バーコードファイター』により一部の少年が道を踏み外してしまったことが台湾で紹介されていました。そんな迷い子も救済する小野敏洋先生に対する台湾人の反応をまとめました。
男の娘啓蒙マンガ『バーコードファイター』少年の心を揺り動かし、道を踏み外させた作品
1992年から1994年までコロコロコミックに連載されていた小野敏洋先生の『バーコードファイター』は、「バーコードバトラー」をテーマにした少年漫画です。しかし、いま思い返すと、有栖川桜ちゃんによって少年読者たちを震撼させる男の娘啓蒙作品でもありました。
(トップ画像は小野先生がPIXIVにうpしたイラストです)
○『バーコードファイター』小野敏洋
主人公の虎堂烈が、「バーコードバトラー」でライバルたちと戦います。
○見た目美少女の有栖川桜タソ
烈の幼なじみ・有栖川桜(11歳)ちゃんは、黒髪ロングでどう見ても清楚な美少女。
でも実は男の子で、いまで言う性同一性障害です。烈に好意を持っており、自分が女の子だったらと思っています。
桜ちゃんの性別が明かされたときは、作中のキャラのみならず読者の子供たちまでびっくり。当時の小学生に与えた衝撃は大きく、中には新たな扉を開かれた子もいたようです。(?)
作中では桜ちゃんが自分の性別に悩む姿も描かれており、性同一性障害をテーマとした作品としても推薦できます。小野先生は後に「上連雀三平」名義で成長した桜ちゃんを描いています。(訳注:良い子は『アナルエンジェル』で検索しないこと。約束だよ。)
○「もう! 掛須くん そんなにィじろじろ見ないでェ」
○ゲームの中に入り昏睡してしまった桜ちゃんは…
○桜ちゃんのことを好きになってしまう阿鳥改くん
改くんは桜ちゃんを好きになってしまったことに迷いますが、最後には男らしく告白しました。
まさに真の愛!
台湾人の反応
- よく知っている絵だと思ったら上連雀先生かw
- 桜ちゃんを見て平静でいられる男の子などいないのだ
- YOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
- ゲットバッカーズの花月かとwww
- Yooooooooooo
- これ知ってる
コミックス持ってたよ
最強のバーコードはアメリカのやつだったよねw
40 件のコメントがあります
ボンボンに比べるとコロコロの方が痒い所と言うか別にそこ痒くないよ?
ってところまで手が届く作品が多いと思ってたけど
この手の漫画まで掲載してたのか
この作者、このキャラでエグいエロ同人書いちゃってるからな…
作者が同人で続き書くとか見かけると自分が好きだった作品を本人も楽しんでかけてたんだろうなとうれしくなる
アトリエシリーズもいまだに同人で描き続けてるよね
これにはチルドマインドがサドゥンリーでデストロイされたわ
でもだからって男の娘やフタナリ好きにはならなかった
ぼくのぴこネタ有名なのかw
見た覚えがあると思ったらアナルジャスティスの人か
俺も扉が開きかけたのを覚えてるわ
yoooooooooooooooooooってなんだよw
18禁ショタアニメをうっかり見てしまった外国人の魂の叫び
「ぼくのぴこ 外国人」で検索すればすぐ元ネタが見つかると思う
THEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEもあるでよwwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11636984
自己レス
THREEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEだったよwwwwww
後に作者の描いたエロ漫画に教師役で登場しているな。
『アナルジャスティス』『飲尿女神』『となりの精液さん』
そもそもタイトルのインパクトが凄すぎるw
かっこいいよなアナルジャスティス
Yooooooooooo
ってぼくのぴこのあれかw
誰かと思えば小野敏洋先生じゃないかw
電撃ピカチュウのカスミは実にエロかったっけなぁw
上連雀センセイは後に
おちんちんの神様への謝罪と言う
歴史に轟く名言を残すのであった
上連雀三平www
コメントの一人目からその名前が挙がってるのをみて
「なんでタイ人がその名前知ってるんだよ!」と思わず心の中で突っ込み入れたわ!
一応言うと変態マンガだけでなくまともな作品も結構巧く描けるんだよな、「ヤドカリくん」とか薄い本だと「カパックの冒険」とか。
どちらも入手困難だろうけど。
すまない、タイじゃない、台湾か。
これより昔に男の娘の漫画あったと思うけど思い出せない
ひばりくん?
パタリロ?
そうそうたしかジャンプにあったけどタイトルは
白いワニのせいで思い出せない
それ以上は思い出さなくていい。ストップだ。
アナルジャスティスで初めて知ったので上連雀名義の方馴染み深いんだがこんな前日譚があったとは……
おのとしひろ先生は電撃ぴかちゅう連載中にやらかしてるからさぁ…
あんなきれいな線を引ける人はそうそういなかったよ
ヤドカリくんも復刻版かなんかのコメンタリーで…
上連雀三平かな?と思ったら本当にそうじゃねーか!
電撃ピカチュウの人だっけ?
この人、昔からブレなかったんだな
つーか、時代を先取りしてたんだな
素晴らしいぞ
こういうのは腐女子に支持されない
心が女の子なら身体がどうあれBLではない、らしい
難しい
小学生向けの雑誌に連載してた漫画で自分の性的な志向全開にして
同人本屋のアダルトコーナー薦めるとか
どんなクズだよ
これだからオタクは性のTOPわきまえないって言われるんだ
自己フォロー、TPO
あと上の人悪い
コメント記入欄間違えた
(同じ意見だからここに書かせてもらうね)
違う作品として描けばいいのに
これじゃ自分の過去作品をレ〇プしてるようなものだよね
むしろ、大したポリシーもない漫画家なんだろうと思う
そこまで否定的じゃない俺だけど、少年向けの健全(?)漫画の仕事で書いたキャラを、そのまま18方面で使い回すのはちょっとどうかと思うわ。
同じ見た目の似たようなキャラってだけなら、まぁキャラ絵のライブラリが少ない人とかもいるし、手癖で似てくるのもあるだろうなぁとは考えるけれど。
古い作品だからって、昔のファンが18向け買える年齢だからとか、そういうのはあまり言い訳にならないし、してほしくはないな。
新規の、ターゲット層(青少年)の購入もあるんだろうし。
少年向けでの微エロとかを否定する訳じゃないが、そこからキャラをそのまま持ってきての18版スターシステムとかは、子供たちやその頃の思い出に優しい話じゃないわ。
ああ、ふたなり同人誌描いてるあの人か…。ほかにもエロ漫画家が連載してるのあったよな。
バーコードファイターについて語るやつまるでいなくて草
ビートルとクワガタ合体したのがカッコいいんだよな
終盤はなんであそこまでグロきもい感じになってたのか謎
あと完全版でたのいつだと思ってんだかなり前だぞw
作者「なんで打ち切られたんですかねぇ…」
元編集「面白くなかったからに決まってるでしょ!」
作者「なるほど」
なるほどじゃねぇよw未完で終わらせやがって
バーコードバトラー1は、ハウスコード(店独自の番号)が強かった。
バーコードバトラー2は、日本のバーコードでも強くなった。
最後あたりは、今のQRコード以上に複雑なコードになってたねw
翻訳文の少なさと、この作者を知るサイト利用者の多さを思うと、このサイトは翻訳サイトじゃなくて同人情報サイトだなw
え?禿?
やべぇ、懐かしいwそういやそうだったわ居たわこんな子www
だが、俺はもうこち亀のマリアで耐性あったので何にも道を踏み外すことはなかったぜ!!
何だかんだで当時消防な俺には新手のギャグにしか見えなかったし。
ぶっちゃけ消防なので他の漫画の汚いにも程があるウンコネタで全部忘れてたしwww
今にして思えばガチ少年漫画でウンコネタを出すのはこういう暴走(?)作家の
啓蒙活動を全てウンコで汚染して台無しにして間違った方向の健全化を図ろうとしたのではと
絶対に違う深読みをしてみるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww