日本の「1話の時点で神作の予感がしたアニメ」を見た台湾人の反応

日本の匿名掲示板の「1話から神アニメの予感がしたアニメ」というスレッドが台湾で紹介されていました。1話から神作の予感がした神アニメや予感のまま終わってしまったアニメを見た台湾人の反応をまとめました。
1話の時点で神作の予感がしたアニメ 竜頭蛇尾でなければよし
限られた時間でアニメを見るためには、作品をふるいにかけなければなりません。だからこそ、視聴者を惹きつけるためには1話のできが重要。1話の時点で作品世界に興味を持たせる必要があります。では、近年のアニメで1話の時点で神作の予感がした作品にはどんなものがあったでしょうか?
○月刊少女野崎くん
野崎くんと千代ちゃんのやりとりのおもしろさが1話から高い評価を受けていました。4コママンガのリズムをアニメに取り込んだスタッフの腕も見どころです。
○アルドノア・ゼロ
1話でいきなりテロの標的にされた火星の姫。地球に侵攻する火星ロボ。始まりこそ目を引くものがありましたが、尻すぼみで終わりました。
○ギルティクラウン
1話は主人公が新たな能力に覚醒するというありがちな展開ではあったものの、迫力ある演出が良かったです。最後まで見た結果印象に残ったのは「僕の王の力があああああ!」でしたが。
○ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
1話の音楽が印象に残っています。
○夜ノヤッターマン
ドロンボー一味の子孫が主人公という新しさがありました。
○進撃の巨人
エレンたちの安逸な生活を守っていた城壁を突然破壊する巨人に強烈な絶望感を覚えました。
○キルラキル
「極制服」の力に負けた流子が、神衣「鮮血」によって立ち上がる姿が爽快。
○Fate/zero
第4次聖杯戦争が始まろうという、嵐の前の静けさが…
▼よくネタにされるグルグル回るシーン
○ソードアート・オンライン
ネットゲーム『ソードアート・オンライン』にログインし、茅場晶彦に衝撃の事実を告げられたプレイヤーたちがどんな行動をとるか。1話でかなり期待が高まりました。
○くまみこ
今期の『くまみこ』1話には、癒やしと萌えの点で潜在能力を感じます。
○甲鉄城のカバネリ
「甲鉄城のカバネリ」PV第三弾_2016.03.17解禁(1:44)
『進撃の巨人』の荒木哲郎監督作品です。
先行上映で好評だった『甲鉄城のカバネリ』が今期の覇権候補でしょうか〜?
台湾人の反応
- 『おそ松さん』が入ってると思ってたのに…
- 命を大切にしろよクソ脚本家
- 『甲鉄城のカバネリ』には超期待してる
- 『STAR DRIVER 輝きのタクト』の1話で、ジョージが「貴様、銀河美少年かー!!!」って叫んだのを聞いた時、視聴継続を決めた
- 『がっこうぐらし』の1話には震撼したな
- 『ワンパンマン』
- 美樹本キャラいいよね
- 原作つきなら1話は予想つくから、オリジナルアニメの1話が重要
- 『僕のヒーローアカデミア』は好みに合う
『迷家』と『Re:ゼロから始める異世界生活』は神作になったら見る - REゼロ推し!
神作の予感がする1話だった。 - 最初に浮かんだのは『アルドノア・ゼロ』
友達にすすめられたんだけど後悔した… - 『ギルティクラウン』…
裏設定が多かった。あと悪落ちも多かった。 - おそ松さんの第1話www
- 『ギルティクラウン』は確かに神作の予感がしたけど…
徐々に…
『進撃の巨人』は迫力があって、1話は冷や汗が出た。 - 『アルドノア・ゼロ』はキャラの無駄使いだったなー
BGMにごまかされてたけど
67 件のコメントがあります
STEINS;GATE
ばらかもん
はたらく魔王さま!
おそ松さん1話は面白かったけど「2話からどうすんだ、これ」って思ったから、その時点では何とも言えなかったなぁ
3話切りルールにして良かったわ
3話がショートコント集で自分好みのテンポで視聴継続、4話の日常話も普通に面白くて最後まで見る決意をした
まさか腐女子の間で大人気になるとは夢にも思わなかったが
このすばに予感を感じた俺は勝ち組
一話だけのガッカリ作品を見つける才能あるねw
???
今期ならカバネリ、クロムクロも入るかな。
今なら言える
はいふり
と予言しておこうw
手法としてはがっこうぐらし1話と似たところもあるけど
今後を期待させてくれるいいスタートだったね
キャプテン・アース
じょしらく
掴まなければいけない一話からユルいって堪らんわい
グリムガルは一話で「ほう…」と思ったけど
結局大して盛り上がらずに終わっちまったな…
1話目でくっそおもしれぇ!ってなったのは夏目友人帳とアカギかな
まぁあとなんだかんだで進撃の巨人もインパクトあった、作画は正義だなと。
がっこうぐらしは…沙耶の唄やらさよ教やら車輪やらシックスセンスやらなんとなく既視感だったからそんなでも。ニコキッズには大受けだったが。
ギルティクラウンのキャラデザインと世界観でコードギアスやっていてくれたらなぁ、と今でも夢想する
完全無欠のすさまじいまでの傑作になっていただろう
ギルクラは「ストーリー以外」すごく好き。
コードギアスは原案はともかくキャラ起こしがね・・・胴も足も長すぎて違和感が。
CLAMPのイラストは結構好きなんだけどなあ。
琴浦さん
サムライフラメンコはみんなの記憶から消え去ってるな。
起承転結の転と結が凄すぎて、起の部分なんて覚えちゃいねぇんですが(見たけど)、さほど名作の予感は感じなかったよ。迷作のにおいはしていたが。
1話どころか放映1年前のアニメ誌特集で
「ヤマト、ガンダム級来た!これで勝つる!!(何に?」と判ったよEVA
十兵衛ちゃんの『いらな~い(ポイッ)』が未だに忘れられない(´・ω・`)
サザエさんかな
タラちゃんが凶悪な回ですね、分かります
カツオが天才な話じゃなかった?
このすばはビビっときたわ、期待通りでした、
今期ははいふり、クロムクロ、ばくおん
ここに俺がいた
君とはいい酒が飲めそうだ
ストパンの衝撃には勝てない
ワンパンマンには懐かしさを感じたよ。
単純明快で、かつ・・たぶんこれまでに無いほど無敵な主人公にスッキリとした眠りを与えてもらった。
さらにEDの唄には昭和の歌姫が歌ってて、それを知った時には涙が出た。
もう歳なんでこんなアニメが過去にあったかは知らんが、無敵でモヤモヤさせないアニメがあってもイイと思うよ!続編も圧倒的なパワーで進んでもらいたい!。
くまみこは完全に当たりだったわ
3話で動画工房持ってきてあの作画だものなwww
ジョーカーゲーム
タイトルで敬遠してたけどたまたま見たら無茶苦茶面白かった
大人向けの戦前戦中が舞台の話もっと増えてほしい
キズナイーバーとキャラ原案一緒だっけ?
全然雰囲気違うよね
アニメが楽しめたら原作も是非
私も!おもしろかった~
未だに何度も見返してしまう!
三好が惜しかった…しかしこの設定で何話でも作れそうなのにな~
続きを切望。
エヴァだなぁ
エヴァだなぁ
次週までの待ち遠しいこと
シュタゲは原作信者だったから、最初アニメ化は不安しかなかったなぁ…
最新作のカオチャもアニメ化されるけど、シュタゲ並の熱意で作ってくれたらシナリオは言わずもがな神アニメの称号は約束されたようなもの
ロボノアニメはどうでしたか
ロボノアニメは原作でキルバラ脳過ぎて糞ウザかったカイが、マイルドになってたのが良かった。
あとフラウがデュフ可愛いくらい
2013進撃の巨人、ガルガンティア、変態王子、ストブラ、脳コメ
2014月刊少女野崎くん、FateUBW、四月は君の嘘
2015冴えカノ、オーバーロード、ワンパンマン
第1話からならこんな感じだが、この中で結構失速しているのがあるから、自分の予感はあまり当てにならない。
今期は、甲鉄城のカバネリのみ。クロムクロやはいふりも面白いが、予感ってほどではないかな。
ストブラとか典型的なテンプレラノベが入ってる時点で見る目が無いんだろうな
一話で「これわっ!」って思ったのは「こどちゃ」だったな。
第一話だけなら喰霊零じゃないか?
あの波状攻撃は凄かった…
あの花は、ラストのエンディングテーマが流れるタイミングに
やられたって思った。
夜のヤッターマンは3話ぐらいまでは凄く面白かったが
そこからの失速が異常だった
でも最後の2話ぐらいは面白くなったよ
きっと2時間ぐらいのOVAで出すべき作品だったんだw
これ的中率10割のやつ居たなら大儲けしてるだろ?つまりそういうこと
保護者系のくまみこは、ばらかもんはともかくこっくりさんも越えられないだろーなー
あとはロケットダッシュ坂本とマッタリダッシュ田中がどうなるか
「お!良さそうだな」ってのは色々あるけど、ガチでカルチャーショックというか衝撃を受けたのはEVAくらいだわ。まずOPでやられちまったもん
あの花。
なお、そこがピークだった模様。
ギルティクラウンとキルラキルは一話で切ったわ
アルドノアは名作か駄作かと思ったけど、駄作で終わったな
途中まではよかったんだけど
ガガガかなあ
勇者シリーズがもともと好きなのを差し引いても、インパクトがあった
後はG/W/Xのアナザーガンダムのはしり?らへんや、
メカ物オリジナルで特に勝負が必須な、アイアンリーガー、エスカフローネあたり
歌で言ったら、真ゲッター地球最後の日だな
初めてjamprojectの存在知ってクソカッケーって思ったし
内容もブッ飛んでて印象強かったわ
ガルパン1話は神作とまでは思わなかったがただ物ではないと思った
攻殻と監獄
「赤ずきんチャチャ」
一話でリーヤの声に悶絶しながらも
最後まで楽しみました。
リーヤ「ほげぇ〜wwwww」
ドロシーちゃんが金髪に戻ったときの
話が最高に面白かった
SAOって1話の時点では面白そうに思ったよ
生きるか死ぬかのデスゲームになるかとワクワクしてたが
主人公以外の男は全員モブ扱いで主人公の引き立て役でただのハーレム展開
キューティーハニーF
まさかあんな時間帯のあの番組の後継に…。
あの花はテンポよかった。始まって数分で状況把握できたから面倒くさくなかった
ひぐらしかな
1話の冒頭から主人公があれだったから、偉いもん観ちまったなと
1話見て衝撃的だったのは覚えている限り
タイバニ、ジョジョ、アナザー、進撃の巨人、男子高校生の日常、おそ松さんかな
EDだけならうたプリもだけど
ちはやふる、サイコパス、四月は君の嘘、このすば、くまみこ
夜のヤッターマンの終わりはそれは大層酷い出来じゃったそうな。
くわばらくわばら。
悪い意味でカバネリ1話、作画は凄いし音楽もいいし隙はないんだけど、ハマるハマらないでいくと全くハマらなかった、こんだけ力いれてたらどっかで化けるんだろうか?
血界戦線…
『ナイトウィザード The ANIMATION』は神アニメだから絶対に見ろ
四月は君の嘘、とかかな?ノーマークで驚かされた