日本の「マンガ好きの部屋」を見た台湾人の反応

家具販売店IKEAがワンルーム向けにコーディネートした「マンガ好きの部屋」が台湾で紹介されていました。この程度の漫画の量ではマンガ好きとは言えないと思う台湾人の反応をまとめました。
《マンガ好きにふさわしい部屋造り》好きな漫画に囲まれて悠々とした時間を過ごす
マンガや小説を好きな方には、未だに電子書籍ではなく、紙の書籍を読むほうが好きな人も多いです。きっと「好きな本を存分に収納しておける専用の部屋が一部屋欲しい」と思っていることでしょう。しかし、残念なことに現実はそううまくはいかないものです。いつも狭い部屋の中で、どう本を整理すればいいのか頭を抱えているのではないでしょうか? 先日、日本のIKEAが、マンガ好きに向けて「マンガ好きのための部屋」を提案していました。IKEAの家具は小さな空間でも大いにその性能を発揮するんですよ〜。
○表参道の「Zero Base Omotesando」に部屋を公開展示しました
「好きなマンガに囲まれた、私だけの世界。」これがこの部屋のテーマです。
雑誌『CHOki CHOki GiRLS』の元専属モデルであった外川礼子さん、彼女自身も正真正銘のマンガファンです。撮影に参加するだけでなく、部屋を制作するときに意見も出しました。
○本棚をジャンルごとに分け、その空間の中で自分の好きな並べ方ができます
しかし、こうして並べた本の上に横にした本を大量に重ねるのは、本を傷つけてしまいそうで好まないマンガ好きも多いのではないでしょうか…?
▼本だけでなく『美少女戦士セーラームーン』と『カードキャプターさくら』も綺麗に飾られていますね~。
▼IKEAは「IKEA PS 2014 モジュール式収納」という収納棚を採用
○読みたいマンガを選び、ベッドに座ってゆったりと過ごすリラックスタイム
○マンガ好きの外川礼子さんは撮影時にお気に入りのマンガ3冊を持ち込みました
その三作品とは…
▼「ヲタクに恋は難しい」
腐女子と幼馴染のゲームヲタクとの恋愛物語です。
▼「ホリミヤ」(堀さんと宮村くん)
学校では暗い雰囲気の宮村伊澄ですが、同じクラスの美少女高校生・堀京子に学校では見せないもう一面を見られてしまいます。それから、二人の関係は少しずつ進展して…。
▼「カツカレーの日」
読書カフェの自由ノートを通じて始まった不思議な関係を描く物語です。同棲していた彼と別れたばかりの28歳OLの美由紀は、お見合いをしてもなかなか結婚相手が見つからず、そんな焦る気持ちをカフェにあったノートに綴ります。まさか知らない男性が毒舌な返事を書いてくるとは知らずに…。
○本棚の空間を上手に利用して、見事にお気に入りのコレクションで満たされていますね
壁にはマンガ好きの心の声が、パネルにして飾られています。
「好きなマンガって、無限に増えちゃう。いつのまにか山積みになってない?」
「お気に入りのマンガにいつでも手が届く部屋にしたい。新しいマンガが増えるたびに、どんどん部屋が好きになっていく。」
しかしコレクションの多い人間に言わせると、この部屋は使えませんね。Q_Q
台湾人の反応
- エアコン(または扇風機)がない…?
まぁ、あんまり使えないよね。わたしは超特大のアルミの棚(高さ2m)にマンガと小説を置いてる。 - 30cmの高さと奥行きの棚にマンガ入れるんじゃ、空間もったいなすぎでしょ。上のスペースと前のスペース、どっちも余っちゃう。上のスペースには横にして積み重ねるしかないし、前後2列になったら使いにくいし。
- 使えないな…
- これは使いにくいだろ!
- 個人的な意見だけど本は立てられるならそれがベストだけど、横にして入れるなら、全部横にしていれたほうがいい。そのほうが傷つかない。
- 写真の女の子綺麗〜。
- ヲタクの恋愛は難しいw
- 私も本のコレクションが多いから、スペース不足で困ってる。座る場所さえない有様w だから、私と本はとても密接な関係よQWQ
- これで漫画が山積み? 大袈裟すぎだわ…。この写真のマンガと比べたら、俺のは軽く10倍以上はある…
でも、俺の部屋は散らかっててるから、写真みたいにキレイじゃないけど…- 同意!! この写真の量は少ないよ~。
壁一面を使って前面が移動式の本棚になってるくらいじゃないと、マンガ好きの収納を語る資格ないでしょ!
- 同意!! この写真の量は少ないよ~。
- 静かな読書空間
- 本の上に横にして別の漫画を置くなんて受け入れられない…
38 件のコメントがあります
うちの漫画、その部屋全部使っても収まらんw
自分は1500冊程度スキャンして電子化したよ
さすがに場所に困るしね
少ないなこんなマニアとはいえないな
俺の部屋やばいぞ 引越しした時8割漫画本www
半分は漫画じゃないけど三千冊ぐらいあるから専用部屋を作った
漫画喫茶開けるくらいあるわ
電子書籍もいいけど本に囲まれてお菓子を開封するあの喜びは得られないな
書棚にマンガとラノベしかない奴は知能レベルを疑うな
すごいブーメランだな
むしろ啓蒙書とか啓発本しかない奴のほうが哀れだろ
カツカレー気になる
カツカレーには、3辛以上は認めない法律があるのをご存知でしょうか?
3辛…?(コイツまさか、チェーン店のカツカレーしか食べたこと無いのかよ)
これは漫画好きではない
コレクションが少なすぎる
ワンルーム向けってこの部屋だとまず最低でも1Kじゃないと。まさかソファーで飯食うってことじゃないよな?漫画好きのためのってコンセプトは解るが他のことが出来なさすぎる部屋は嫌だわ
漫画好きはこんな本の収納しないって相当ツイッターとかで叩かれたやつだな
漫画オタクには世の中が認識する漫画好きとの違いが分かっていないようだな。この部屋はまだ漫画好きの範疇に収まっていられる人向けなんだよ。
個人的に
並べた本と棚の隙間にさらに本を寝かせて入れるのは収納とは言わん
モデルルーム的なもんだからコレクション数はしゃーないにしても、見てまずそれを思ったw
本が傷まず快適に収納を見せてくれなきゃこんなん意味ねーw
こんな剥き出しじゃ日に焼けるしw
漫画好きがこの程度の本棚に収まるわけねーだろ
本はとにかく場所をとる。
なので俺はマンガは全部マンガ喫茶ですますことにしてるよ。
別宅倉庫だ。w
俺はさすがに電子に移行したよ
kindleの機能のなさには閉口するが
部屋が埋まるよりはマシだ
こういう美女が漫画とマッチアップすると美しいが
汚いヲタとマッチするから難しいんだよな
糞みたいな漫画をお勧めしてくるあたり俺とは仲良くなれなさそうだ
普通の漫画好きなら、横に収めようが気にしないってことか
オタクは本を傷めるのを嫌がるから、本の上に重ねるような収納は避けるよな
日焼けしちゃうよ!!ケースに入れて日のあたらないところで保管しないと!!
本棚にカーテンくらい付けろよと思った私が居るw
厚手のカーテン使ってるみたいだけど、奥行きの無い本棚に本を置いてる時点で不足なんだよな。
1000冊を超えていよいよスペースがなくなってきた…
コメントしている方々のように4ケタからが本番ですwようこそこの世界へw
まあホンモノさんはソレ用の別荘持ってたりしますから
50歳以上の方の中には2件目?・・・もいるとか
去年ビデオを1000本捨てたばっかり
少年漫画誌を貯め込んで床が抜けたニュースを知ってるだろうか……あんまり漫画を貯め込むと床が抜けるぞ。収集家でもなかったら貸本屋おすすめ。
俺もダンボールで10箱ぐらい中古屋で処分した
こんな状態がいいのは初めてですって言われてちょっとおまけして貰ったわ
カラーボックスを壁一面に配置、10畳間の壁ほとんどが漫画で埋め尽くされた時には、床の心配せざるを得なかった。
今ではお気に入り以外は電子書籍化。すっきりするぞw
手持ちの漫画、全て自炊してHDDに入ってる。
当然バックアップはとってある、自宅にサブHDD2系統、外部鯖にバックアップ2系統の計5ヵ所分散で喪失リスクの軽減を図ってる。
閲覧用モニターは大型化+アーム付き
ラクなポジションでみられるようにしてある
(また家庭内LANで、モニターが設置してある全ての部屋で見られるので、寝る前でもOK)
コミック、小説含めて1150冊だけど、(ISBN無い奴を除く)
硫酸紙でカバーした後、背表紙を挟んで立てて保管
棚等に前後2列保管、あまり読まない物は衣装ケースに樟脳と共に格納
市販のコミックケースも活用。
それでも増えていく、埋まる感覚が楽しい。
図書館みたいなスペースで寝るのが夢だ。
背表紙は、自作の奴な、統一感が良い。
小説(ライトノベル)系は濃紺
小説(随筆・歴史)系は赤
小説(文学)系は緑
コミックは橙
って風に色分けしてる
本当は平積みが一番劣化が少ないんだけど、不便。
弱っちそうな合板の棚板なんか不可だろうと思ったけど、鉄のフレームがビーム代わりになってるからたわんでないないな