日本の漫画「鋼の錬金術師」が山田涼介主演で実写化www【台湾人の反応】

日本でも話題になっている『鋼の錬金術師』がHey! Say! JUMPの山田涼介主演で実写化されるという噂が台湾でも紹介されていました。人気作品の実写化に不安しかない台湾人の反応をまとめました。
山田涼介主演で『鋼の錬金術師』が実写化されるという不確定情報
えええええ!? まずがっかりしない心の準備をしないと。最近、『暗殺教室』の実写版などに出演した「Hey!Say!JUMP」の山田涼介さんが、『鋼の錬金術師』の実写版で主演するという情報が流れています。でも私、申し訳ないですけどこの情報聞いて即「ほんとうに豆粒ドチビね」って思っちゃいました…
映画「暗殺教室-卒業編-」予告編(1:32)
山田涼介さんは、これまでに『暗殺教室』『暗殺教室-卒業編-』の2部作と、『グラスホッパー』という3作の映画に出演しており、ジャニーズ事務所はハガレンで日本アカデミー賞の最優秀主演男優賞を取らせようとしている、とも言われています。
『鋼の錬金術師』は2001年から2010年まで連載された人気漫画です。
コミックスの総出版部数は6000万部を突破しており、実写映画化されても不思議ではありません。うわさによれば、監督は『ピンポン』の曽利文彦。エドワード・エルリック役に山田涼介。6月にクランクインして、イタリアで撮影されるという情報もあります。
多くのネット民が「やめてくれ」と悲鳴を上げる中、山田さんの身長を知って納得する人も…w ちょっと悪意を感じます(?)
▼「an・an」に掲載された山田さんのグラビア
脱いでないなんてお姉さんがっかりよ!?
▼その他のキャストを予測するネット民もいましたw
▼荒川先生の希望では、マスタング大佐はミッチーwww
まあとりあえず、あまり期待しないでおきましょう( ´・ω・)
台湾人の反応
- トップ画像の山田くんの目力いいわあ
- 脱いでるより脱いでないほうが凄いwww
- こんななよっとした男使うなよ…
- 『進撃の巨人』の悲劇再びか…
恐ろしい… - 確実にストーリーも改悪されるな…
- この神作はやめてくれ!
なんで西洋人キャラの作品を東洋人で実写化するんだよ!- ハリウッド映画だって、違う種族の役を白人が演じてるじゃないか
それに日本のマンガだし - 現代モノとかならまだそれほど人種にこだわりはないけど、明らかにヨーロッパ風の地域が舞台なのに東洋人の顔なのはダメだろ。そんなの入り込めない。
- ハリウッド映画だって、違う種族の役を白人が演じてるじゃないか
- キャストはまだ受け入れられるとして、錬金術の錬成シーンはダメだろうなあ
38 件のコメントがあります
原作そのままに実写化するなら、こういうのこそハリウッド向きだろうよ。
邦画でやるとなると、舞台ならまだ誤魔化しようがあるが、映画は設定大幅改変不可避だぞ。
下手打つと、のだめのシュトレーゼマンみたいなギャグになる。
ハリポタみたいなのが作れるんだから、ちょっとは期待出来るよねえ
キャスティングは何をどうしても批判を浴びそうだけど
アームストロングはシュワちゃんがいいかな
あとは分からん
絶対に絶対に見ないからどうでもいいw
金髪にしてアルとかエドとか呼び合っちゃうんだ…
この人見ると堂本光一を思い出す
いくら無国籍作品つっても限度が有るわなw
これは外人だって無理だろ。
エドの中身は少年漫画の主人公タイプだから。
でも、ジャニーズとハガレンは違和感が凄い。
公共事業と一緒で
スポンサーがジャニーズの仕事無い人間を養うイベントが必要なのだよw
ハガレンがどうこうじゃなくて、
人気原作にジャニーズをあてがうって話題作りだけだからwwwww
ジャニは仕事貰えて、ジャニヲタはグチョ、アニヲタを絶望に追い込んで、みんな大喜びじゃんw
少年漫画の実写化するのを禁止にした方がいいわ。
青年誌と少女漫画なら実写化出来そうなのがいくらでもあるんだから、そっちを優先させろや。
笑えないお笑い映画になりそうだね
これ舞台はどこにするんかな
DASH島一ヶ月自給自足とかやるんかな
見出しを見て一瞬、田山涼成主演かと思ってビックリした
俺もこの顔が浮かんだ
名前もあやふやだったから
ジャニーズとかアイドル引っ張ってきて主役やらせるのやめればいいのに・・・
進撃の巨人はメイズランナーっぽいから大丈夫だとは思ったけど、
これは例えハリウッドがやったとしてもバタ臭くなるぞ。
上手くできても戦隊ものみたいになりそう。
漫画の実写化っていうのが分からない映画関係者が多過ぎる
青年誌でカイジとはウシジマくんとかはまだリアルに近いから良いけど、ファンタジー・SF要素が入ってるのはダメだ
CGで特殊効果とかそんなレベルの話じゃない
実写化した時点でファンタジーじゃなくなる=作品ぶち壊し
だからファンは怒るんだよ
実写化に耐えるモノかどうかぐらいいい加減に分かれ
お願いします
止めてください
そーゆー要素の映画つくりたいなら一から脚本書いて作ってくれ
ほんと日本の映画界は終わってるな・・・
まともな脚本を書ける人材がいなく、アイドル主人公にして客寄せするしかないという。
禿同意。
脚本家育ってない皺寄せが、マンガ原作実写化。
これの性質が悪いのは、出版業界の低迷で利益を落ちた分を原作貸し出しという形で補完しようとしているところ。要するに利害関係からの企画なんだよね。
映画ファンのことも、原作ファンの事もなーんにも考えていないところが終わってるわ。
ジャニオタしか得をしない
チビでイケメンで女顔だからピッタリじゃんと思ったのは自分だけか…
なんで実写向けじゃないキャラデザの漫画を実写にするかなぁ・・・
物語の舞台も登場人物もほとんど西洋風だったと記憶してるんだが…
大成功はしないけどジャニ主役にするとペイはできる
これがひとつの邦画のビジネスパターン
このジャニでも別にいいんだけど、いいかげん中学生やらせるのは実年齢的に可哀想だと思うわ…
学芸会レベルになると予言してやる
え?全員そう思ってるから予言じゃないなんて・・・
原作も買ったし面白いと思うけど
ニュースを聞いて最初に思ったことが熱心なファンじゃなくてよかったということ
設定が外国だからなw
外人の俳優や女優の方がはまるのは、言われなくてもみな知ってるw
海外で売ろうと思ってないだろwほぼジャニオタ向けの映画w
虹オタなら無いものとして無視しとけよ
これが本気の二次作品ってやつか
これってアニオタ目当てじゃなくてジャニオタ目当てでしょ?
原作ファンには悪いけど、実写化したければ勝手にすればいい。
だけどそれを「素晴らしい出来だ!」とか「大好評!」だとか言って持ち上げるのはやめて欲しい(まぁ無理だろうけどね)
メディアがダメな映画にはダメだと批判できないからいつまで経ってもダメな映画が量産され続ける。
山田と言えば金田一やってるよな?
あれの初代は堂本剛。同じジャニーズだけど面白かったし俺は大好きだったぞ。
それに比べて山田の金田一は酷いもんだったわ(一応全部見た)
実写化の失敗は作品選びから役者のレベルまで全部劣化してることが原因だよ。
ジャニオタが観に行って元が取れるから中身はどうだっていいんだよ
またこいつかよ…
オリジナルでも似てるってお墨付き貰ってる「あの花」やればいいじゃんw
やめて……やめてクレメンス……
日本人で実写化ねぇわって思ってたけど、キメラ作るオッサンは
この写真のオッサンでもいいかって思えたわw
ハガレンが実写化の人柱となるとはね・・・
まさか、実写化監督はホムンクルスだった・・・?
こいつ顔のパーツ真ん中に寄り過ぎだろ
元48リーダーの顔面センターみたいじゃん。アレよりはマシだけど。
キング・ブラッドレイとかどうするんですかね。
どうせ配役すべて黒髪なんでしょうね。
もうほんと実写化やめてくれ