外国人が嫌いな「日本のアニメキャラクター」を見た台湾人の反応

外国人の嫌いなアニメのキャラクターが台湾で紹介されていました。外国人があまり好きではない日本のアニメキャラを見た台湾人の反応をまとめました。
外国人が嫌いなアニメキャラ 耳が悪いなら病院にいけばいいのに
作品の主人公に魅力があるかどうかは、その作品を見続けてもらえるかどうかに影響します。主人公を嫌いになったら、無理して見続ける気にはなりませんよね。海外掲示板では、そんな嫌なキャラが挙げられました。ただ、嫌いという人がいれば好きだという人もいるわけで、士郎やハルヒについては支持者も多かったです。
○天野雪輝(CV.富樫美鈴):未来日記
内向的な少年・雪輝は、ヤンデレ少女由乃とともに未来日記所有者によるサバイバルゲームに参加することになります。調子に乗ることもありますが、だんだん勇気を出せるようになって幾度も生還しています。嫌われている原因はおそらく初期の軟弱で気弱な部分でしょう。
○羽瀬川小鷹(CV.木村良平):僕は友達が少ない
ハーレム系作品の主人公です。小鷹が一番嫌われているのは、告白されても聞こえないふりをして逃げるところ。星奈が小鷹に告白した時に、小鷹は隣人部の人間関係を壊したくなくて「え? なんだって?」と大声で叫んで逃げました。聴力障害系主人公の代表です。
○有田春雪(CV.梶裕貴):アクセル・ワールド
丸い体型の主人公というのが新鮮でした。善良な少年ではありますが、いじめにあっていたことから自虐的になりやすく、自信がありません。外国人からするとそんな性格が嫌いなのでしょう。ただ、この体型が親しみやすいという人もいました。
○伊藤誠(CV.平川大輔):School Days
二股をかけていたために、視聴者からは強い殺意を向けられていました。「誠死ね」はいまや万国共通語です。
○涼宮ハルヒ(CV.平野綾):涼宮ハルヒの憂鬱
強烈な個性で唯我独尊、自分中心の行動が反感を買っています。
○衛宮士郎(CV.杉山紀彰):Fate/stay night
セイバールートでの士郎は、セイバーを邪魔するなど確かにウザいです。ただ、UBWやHeaven’s Feelの士郎を見ると考えが変わります。特にHeaven’s Feelでの士郎はかっこいいです。
嫌われるのは優柔不断だったり強硬すぎる主人公のようです。過ぎても足りなくてもよくないんですね。
台湾人の反応
- 士郎はどのルートでもウザいでしょ。ぎゃあぎゃあうるさいくせに、口で負けると「おまえが正しくてもおまえがやることが正しいとは限らない」とか言い出すし
- 同意、好きになれないわ
- それいつ言ったセリフだ? おまえほんとに見たのか?
- 軟弱だったり優柔不断な主人公はマジでイラッと来る
- 仲間の邪魔するような主人公はウザいよな
- 私は達也みたいな主人公が好き
バトル系で主人公が軟弱だとほんとウザい - ここに挙げられたような主人公は嫌われるけど、そのかわりサブキャラとか敵キャラが好かれたりするよな
- 個人的には碇シンジに一票 /__> \
- だよな、なんでシンジが入ってないんだ?
- ハーレム作品の主人公は基本嫌われるよ=.=
- ハルユキくんが嫌われるのは、中と外で違いすぎるからじゃ?
69 件のコメントがあります
小鷹は難聴系主人公じゃないだろ
難聴系主人公はわざと聞こえないふりをしているだけという
性善説ラノベのお約束をひっくり返してみせた大問題主人公だ
そうそう
あれって結構斬新な展開だと思った
はじめから好かれる様に作ってないからむしろ制作側はしてやったりだろうな
アクセルワールドは主人公が嫌いで見るのやめた
なんでや、さすがの猿飛面白いやろっ
肉丸君はもてるデブだよな
今は電波教師に出演中
肉丸くんは肉食系だから
ハルヒは性的に魅力があるからセーフ
春雪も小鷹も特には嫌悪感いだかなかったが作品もすきだ。
俺は
・話を聞けばすぐに誤解が解けるのに意地でも話を聞こうとしない意固地キャラ
・とことん足手まといでしかないキャラ
がすごく嫌い
スゲー分かるわ
24のジャックバウアーの娘とか見てるとイライラする
なぜ海外ドラマシリーズの親類縁者にはクズしかいないのか
やっぱ伝統なのかな?
walking deadのリックの嫁はかなりのヘイトキャラだった
やういお
エヴァの全キャラクターが嫌い
新旧劇場版含めて、マトモな大人が加持リョウジしか居ない。
新劇場版破からQでのミサトの掌返しがクソ過ぎ。
「行きなさいシンジくん」は一体何だったのかと。
知ってる人は多いと思うけど、あれはアダルトチルドレン(未成熟成人)と〇〇チルドレンをかけてるからね?
>〇〇チルドレン
赤貧チルドレン?
ウーン…マジレスすれば
セカンドインパクトで世界が崩壊して両親が亡くなったり学校もまともにいけなくなった世代がミサトとかリツコで、まっとうな子供時代を過ごせず精神的に成長できないまま社会人になった。
ゲンドウは精神年齢が低く他人とうまく関係を築けられない、みため大人だけど中身は子供。だからこの両方ともアダルトチルドレン。心理学的に幼い内面を残した成人の事。アスカの親も同じ。アダルトチルドレンに育てられた子も他人と関係が上手く築けない。その心の壁がATフィールドの比喩になってる。
一応突っ込んどく
それはレイモンド飛田!
地獄組のボスの弟はウザかったな
台湾の人も言っていたけれど、碇シンジは当時本当に世界中で嫌われてたのにな。
これもエヴァの人気の凋落か、ただ時間が過ぎたことによる世代交代なのか。
エヴァはそういうこじれもテーマだしなぁ。
「そうやつもいるよな、アルアルー」を許容できない子供たちのスレッドでしょ。
つまりその時代のテンプレ主人公像が人気作でありつつも嫌われているってことね
ハルヒの良さがわからないなんて外国人さん可哀想に
ハルヒの背景設定知らんかったら、嫌われるのも仕方ないとは思うけどなw
野球場の話は、ちょっと共感できたな。
士郎はHFで印象変わった
自分はどのルートでも好きだわ。
「ある理由により表情が無愛想で笑わない上、内心を滅多に語らない故に他人から勘違いされるが、本人はそれを気にしないまっすぐで不器用な人」っていう感じの人物設定だから、アニメだとまるで表現しきれてなかったり。
地の文ありの原作をやるとまるで印象が違うんだよね、このキャラ。セイバールートの一見ウザイ行動の裏にある物をどれだけ理解して語れるかがファンの間でさえ頻繁に話題になる。だから翻訳が上手くされてない外国だと好きな人少ないんだよ。好きな人に聞いても「自分で原作を翻訳した」って人ばっかりだし。
うまるうぜえ
殺意わく
性別変えたらお前そのものだからなwww
カワイイからセーフ。
身内には欲しくないけど。
最近終わったアニメの暗黒騎士、
あれはウザすぎた。
優柔不断で気弱な主人公(視聴者)がモテモテハーレムって妄想が共感されるんじゃないかな?w
白梅梅は嫌われても仕方ない。
一通りの嫌われる理由を見ると、主人公が成長する物語はダメって事にならないか?
まぁ、ハルヒは別として・・・w
ハルヒも原作では成長してるよ
最初からハイスペックな部分は維持しつつ丸い性格になっていく
女子、特に長門に対してやたら優しくなり、クラスの女子にもハルヒに懐く者が出てくる
まぁ最近はその穏やかさのせいで逆に昔のハルヒを懐かしく感じるわけだが
基本に完璧超人が好きだからな。
主人公が成長して性格変わってくのはお嫌いらしい。
士郎はロボットか何かだと思って見るとかっこいいぞ
原作者も、士郎は過去の大災害の所為で精神的に壊れている所があるって言ってるしな。
士郎は型月作品で最高人気男性キャラの同一存在なんだからカッコよくないわけがない
確かにfateルートはちょっとアレだけど、言われてるほどでもない
原作やってないとか、先入観で嫌いな人が多いだけじゃないのか
一時期、台詞捏造までされてネガキャンされまくってたしな
まあ原型になった臙条巴のが好きだけど
よく「正義感をもって暴走するキャラ」と勘違いされるよな。士郎が正義について語った事なんて実は作中で一度もないのに。ライトノベル十二冊くらいある作品の八割くらいが士郎の一人称視点の地の文だから、その辺は物凄く丁寧に作り込まれてる。
本人の行動原理は「自分が傷つくより他人が傷つくことに耐えられない」と「視界に映るひとりでも多くの人に笑顔でいて欲しい」、「不可能であることを誰よりも知っていながら、だからこそ行ける所まで地獄の果てを目指し続ける」くらいで、それを遵守してるキャラなんだけど。
ガチの殺し合いしてるくせに敵に一撃入れたとたんに手を止めて会話するやつらが嫌い
会話→逃亡→状況悪化→仲間死ぬ→再戦→結局殺す、とかいうの何度見た事か
その点三日月はきっちりとどめを刺してくれるから良かった
『信念』を持ってる主人公やヒロインは面倒だな
もっと柔軟になればいいのにって思いながら読む(見る)ことになるから
このページ開く前に絶対に小鷹はいるだろうなと思ったw
これが脇役だったら、我がままでも軟弱でもプレイボーイでも、
それが「個性」となって好かれたりするから、
主人公ってかわいそうだよな。
主人公にはどうしても完璧を求めてしまうんだろうか。
主役でなくても、ヒロインだったら結構容赦ない評価だぞ。
犬夜叉のカゴメとかな。
血筋があって力を発揮できるって言っても、ただの女子高生にあの時代で妖怪相手にどうしろっていうんだかw
コードギアスの朱雀が嫌いだな
天野はむしろ最後まで妥協しなかったぞw
士朗は本当に同意できるが。ワカメの中の人の方がずっと好感が持てる
今だから言うが、うる星やつらのラムちゃんが嫌いだった。暴力的で嫉妬深い。しかもストーカー気質。子供ながらにヤバさを感じた
周囲に迷惑かけたのに大して反省や謝罪の描写が無い上に周りからも責められないキャラが嫌い
(しかも責められないどころかむしろ擁護やマンセーされたりする)
マクロスFのランカとかFree!の凛とかね
思い込みが激しい・周囲に当たる(他人を責める)とかも共通項かも
悪い奴が報いを受けないのはいやだよね
それがあるからかの名作「素晴らしき哉人生」のジェームス・スチュアートの金を盗った男が咎められないまんまでハッピーエンドで終わったのがもやもやするからもう二度と観たくない。
自分の作る料理が不味いという自覚のないメシマズキャラと
なぜかただそれだけの真実を教えようとしない周囲のキャラ大嫌い
メシマズキャラが嫌なのは食べ物を無駄にしているから
ただ「彼女たちのメシがマズい100の理由」のご飯にふりかけ代わりにパブロンをかけるのが好きってヒロインは斬新だと思った
好きなキャラじゃないけど…
バケツでごはんのメシマズを指摘→結婚って流れが面白かったな
ヒロインの性格がいいからメシマズの事実もちゃんと受け入れてメシウマになるという
ウザクが入ってないとか
ガンダム種のキラとかの評価は気になるな。
日本じゃ結構嫌われキャラでもあるけれど、万能感という意味では圧倒的。
そういう意味で海外の反応を知ってみたいもんだ。
優柔不断より正義感が強いやつがイライラするわ
敵に人質取られて助けたければ命を差し出せって
そんなんお前死んだらもっとたくさん人死ぬのに何差し出そうとしてるんだといつも思う
おまけにどの道人質も殺されて無駄死にの可能性大なのにな
誠は好きやけどな。あれが人間やろ。それにあの血統で頑張ってるよ。むしろレイパーの方が。
北米アニメファンが選ぶ嫌われ者の常連、碇シンジ うちはサスケが入ってないんだ
じゃアニメでの衛宮シロウがイラッとするのは
原作のキャラ設定を掬いきれてないってこと?
それとも周回するのを見越して、あの演出なんだろうか
いや正しい演出
アレは「ロボットのふりをした人間」だから、「嫌い」って思われる方が正しい捉え方
「格好良い」ならまだ分かるけど、「共感」するような人間は人間性に欠けている狂人
逆だ
人間のふりをしたロボット
ただの一度も理解されないもんね・・・
共感を得るほうが難しい
他人の願い(キリツグの夢)を叶えるために実は本質的には喜びも感じていないのに死ねるくらいの自己犠牲を躊躇なく選択できるし基本的な行動原理は”何かをしたい”ではなく”(正義の味方として)何かをしなければならない”で周りからは「自分を持たない、異常」などと皆から揶揄されるシロウ君は本人的にも空っぽで自分は人のふりをしているだけだなぁと思っているけれども本当は正義の味方になりたいというよりもキリツグさんの笑顔を見てとても嬉しそうだから自分もそうなりたいと思っただけですだから正義の味方でいよう。っていうのキャラクターが実際とてもキノコだよね。
「誠タヒね」は超納得なのだが、ハルヒは全く理解出来ない。
ハルヒって基本的に舞台装置じゃん?なんで舞台装置を嫌うの?
それより主人公のキョンでしょ。
あのうざさは誠とタメ張ってると思う。
行動原理がぐちゃぐちゃで、このキャラのIQ設定は50も無いんじゃないか?みたいな。
おれはヘタレよりも「非論理的キャラや非倫理的キャラ」が大嫌いだから、ユキテルとか士郎とか全然OKだわ。(アクセラレータみたいな非道徳的キャラもOK)
もっとも「非論理的+ヘタレで成長無し」が最凶なのは鉄板だと思う。