日本人が猫の背後にキュウリを置いた結果www【台湾人の反応】

日本だけでなく、海外でも話題になった食事をしているネコのそばにキュウリを置く動画が台湾で紹介されていました。ビックリして驚くほど飛び上がるニャンコを見た台湾人の反応をまとめました。
こっそり猫の背後にきゅうりを置いたら 猫の跳躍力を目にすることができます
どうしてこんなに驚くのでしょうか?w 猫の背後にきゅうりを置いたら、エサを食べ終えて振り返った猫が驚いて飛び上がった、という動画を、皆さんもきっと見たことがあると思います。現在、あの猫は少しは肝が座ったでしょうか? また、どの猫もきゅうりが怖いのでしょうか?
日本のネットユーザーがアップした、きゅうりに驚く猫の画像は、数ヶ月前にネットで話題となりました!
安心してエサを食べている猫の背後にきゅうりを置くと…
結果は!(ピョン!
きゅうりにびっくりする猫
しかも、この三毛猫は2年前にもキュウリにすごく驚いていましたw
きゅうりにびっくりする猫その2
きゅうりに対する反応がどうしてこんなに大きいのか分かりませんが、猫はもともと蛇に似た長い形状のものが怖いという人もいます。(猫だけが怖いわけじゃないですよね?w) 個人的には、エサを食べているときはリラックスしているので、振り返ってもともと無かったものがあってビックリしただけだと思いますw(そして、すごく高く飛び上がったw)
他の方も試していますよ〜。
きゅうりにびっくりする猫。すごい動き(笑) さくら編
キュウリに驚くネコさん
超警戒していますwww
キュウリvs茶トラ猫「きなこ」ときどき「黒猫大吉」の巻
中にはキュウリにまったく興味を示さない猫もいましたw
猫にきゅうりを置いても、なにも起きませんでした。 pic.twitter.com/R8BK5WhXcG
— は * る (@PlasterStar999) 2015年7月21日
でも、最初の三毛猫は1か月前にアップされた動画でも、やっぱりちょっぴり驚いていました。君だけがこんなに怖がるのかなwww
きゅうりに少しだけびっくりする猫
しかし、動物行動の専門家は、こんな風に猫を度々驚かすのは良くないと言っています。猫は食事中とてもリラックスしているので、飛び上がった高さは受けたストレスを反映しています。長期にわたって動物をこうしたストレスの下に置くと、心身に影響をもたらし、深刻な場合には飼い主への信頼感も失う可能性がある、とのことです。
ということで、むやみにペットを驚かせてはいけませんよ〜。
台湾人の反応
- 突然、きゅうりを食べたくなった…。
- 蛇みたいな生き物だと思ってるんじゃない?w
- 興味を示さない猫が見たきゅうりは細長くないから、蛇だと勘違いしなかったんじゃないかな?w(個人的観測です。
- 食べ物だと知ってる猫もいるでしょ。分からない子もいるけど。
- 人類は何の権利があって小動物をいじめてるの!?
- 消化不良になっちゃうよwww
- もう猫を驚かせないで~。猫は食べてる時はリラックスしてるから、突然現れたものには驚いて当たり前でしょ~。人間なら急に現れたものに驚かないとでも言うの???
- ハハハ、うちの子はきゅうりを怖がらないけど、ブラシは怖がるね。うちのBUSENはブラシで1000回驚かせたら、ちゃんと1000回驚いてくれるよ!
あ…猫にストレス与えすぎって言うんでしょ! BUSENが飛んで行く方向にブラシを置くようなことなしないし、驚かしたあとは近づかなくなるけど…でもやっぱり私が好きなマザコン君なんだよね〜。
(訳注:BUSENは猫の名前だと思います)

25 件のコメントがあります
人間だってドッキリは身体によくない。
まあやらない方がいいよねw
そのうち心臓発作で倒れそう
人間に関して言えばドッキリは若返りの妙薬だし
何事もほどぼどにな
ヘビなんだろう、ネコにしてみれば。死を予感させるものだ。こんなことをするならネコを飼うな
超でかい芋虫にも見える
凄い飛ぶんだなww
弱い者を一方的に虐待して馬鹿笑い。
気味が悪い。
毒蛇はネコの天敵だからな。脳にインプットされてるんだよ。すばしっこい肉食のムカデなんかにも用心深い。うっかり近づくとひどい目に合うからね。頭を叩くと参ることもよく知ってる。
田舎暮らししてるとねえ、薄暮時にふと足元に紐状のものがあるのが視界の隅に
入るとドキっとするんだよね
部屋の隅に小さな黒っぽいものが見えたときもビクっとするよ
その辺は猫も人間も変わらんような
かわいそうに
わざとやるとか、いじめと同じじゃん
177013さんの言ってるのはまた別だからそういうのは仕方ないと思うけど
三毛猫の飼い主は執拗にやってるな
最初は笑ったけどもうやらないでほしい
蛇にびっくりするのは、ほとんどの哺乳類の脳に備わっているらしい。
蛇というものを全く知らないエスキモーとかイヌイットとかでも怖がる本能がある。
猫様の祟りがあるぞよ
ブラシが嫌いな猫って珍しいな、俺がいままで飼ってた猫は
ブラシ見ると寄ってきて毛繕いしてって催促してきたわ
飼いならされたぬるい猫にオシオキなのDEATH
やめて欲しいが、するならもっと広い場所でやって欲しい。
怪我するかもしれん。
まだやってる人いるのかな
これ専門家が「恐怖で激しいストレスになるのでなんの愛情もない酷い虐待」と非難してるじゃん
知らなかった時なら仕方ないが学習してほしい
人間で言ったら寝てる間にリアルなタランチュラを置かれる様なものか
猫を人間に、キュウリをゴキブリに置き換えてみよう
サイズと危険認識からして、いきなり人の背後に1mの熊ってトコロじゃない。
飼育員や猟師でも、食堂のイスから尻を滑らすよ。
キュウリの怖さは私も知っている
何でこれが虐待やいじめなの? みんな頭おかしい!
わざとらしいなあ
ストレスのない生活なんて
>飼い主への信頼感も失う可能性がある
元からねえだろ。犬じゃあるまいし。
あのなぁ…物事に対しての考え方を少しは……、
とりあえず野良を捕まえてきて、家の中に放してみ、
餌を食べるどころか、家具の隙間の暗がりから出て来ないから。