日本の大学生の「最強貧乏料理レシピ」が超節約できるwww【台湾人の反応】

日本の現役大学生の選んだ「節約時に重宝している最強の貧乏レシピランキング」が台湾で紹介されていました。日本人なら納得の貧乏飯を見た台湾人の反応をまとめました。
現役学生の「最強貧乏料理」ランキング! 節約したいときはこれ頼み(ヨシッ!)
だから大学生のときは自宅通学のクラスメートがとても羨ましかったのです。家賃の支払いや食事の心配がなく、貧困との戦いに足を踏み入れずに済むのだからwww 一人暮らしの場合、学校の近くで食べる安い丼物以外では、自炊するのが節約のための最善の方法でした。日本のウェブサイトでは現役の大学生を対象に「最強の貧乏料理」だと思うものについて調査しました。お金がないときに味もお腹も満足できる節約料理にはどんなものがあるのでしょうか?
第5位 醤油かけご飯
第4位 ツナマヨ丼
ツナ缶とマヨネーズだけで出来る超簡単料理です。ごはんにツナマヨを入れておにぎりの具にするのもありですよねwww
第3位 玉子丼
鶏肉は高くて使えないので親子丼にはなりませんが(涙)、実は豆腐やかまぼこ、タマネギなどの具を少々加えるだけで豪華な気分になれますよ~。
第2位 卵かけご飯
貧乏な時でなくても卵かけご飯は皆さんに慕われています。食材は玉子丼とほぼ同じですが、料理の手間が全く不要で簡単かつすぐに出来上がるところが、きっとたくさんの人に愛される理由なのでしょうね!
第1位 モヤシ炒め
確かに~~~お金がないときのモヤシは本当に超助かりますよね~~~。安いだけでなくバリエーションも多くて、合わせる具をちょっと変えれば毎日食べても飽きにくいし、完璧な最強貧乏食材ですね~~~!!
以上、日本の大学生の選ぶ「最強貧乏料理」でした。
みなさんにはお金が無いときのお助け料理がありますか? それはどんな料理ですか〜?
台湾人の反応
- トーストにコンビニで貰って来た(無料の)トマトソースを塗る…三食全部それを食べてもパン一袋でほぼ2日は食べられる…
- 大学時代は無料の食事があった
- 醤油かけご飯をみたら昔大好きだった塩コショウ+ご飯を思い出したw
- こうやって食べれば、きっと大半の人が鍋を余計に洗いたくないから、お椀と箸又はスプーンを洗うだけで済むよね…
- 沙茶醤(サーチャージャン、台湾のピリ辛ソース)ぶっかけ麺
- ここ最近食べた物には全部タマネギが入っていたような気がするのはなぜだろう
- 昔はインスタントめん(カップめんではなく袋めん)1パックがだいたい8元(28円)で、クラスメートと公務員用購買所に行くと1パック5元(17円)の「統一肉燥麺」または「味味麺」が買えた。一箱担いで帰れば大体半月は食べられたよ。ミジメだけど…
- 大学時代はいつもゴマ油あえ麺線(めんせん)で暮らしてた。
- お茶漬けを食べるという人はいないの?
- 白いご飯に肉でんぶとお湯をかけると、簡単で美味しいよ
- セブンイレブンのおでんのスープは色々なものに使えるよ〜
- コンビニがすごく汚いんだ(T_T)
- スイートチリソースかけご飯
39 件のコメントがあります
ツナ缶って栄養単価そんなに安くない気がするんだが
金の節約じゃなく時間の節約料理かな?
そう思う
この中では場違いな高級品w
特売品で70グラム入り3個パックが248円だからなぁ。
ツナマヨにするよりも甘辛く煮ておかずにした方が、日持ちとコスパに優れるんじゃなかろうか?
>甘辛く煮ておかずにした方が
同額でツナの大和煮(名前は各社違うが:はごろも煮 かつお味付フレークなど)タイプが売ってる時が有るから、ツナ缶買って自分で調理するよりそっち買いだめしとくほうがいいよ。
それは知ってるんだけど味付けが自分好みじゃなかったんで、各自の好みに調整できるように自分で調理する方を提案してみたんだ。
ちなみに俺が作るのは佃煮っぽい感じで濃い味なので、飯があっという間になくなるから、「メシ泥棒」って呼んでる。
卵とモヤシだけで余裕だろ
1袋15円のそば・うどん&めんつゆ&わさび・しょうがチューブ
バイト代が入るまで10日で1,000円とかよく耐えたなとw
ツナ缶より鯖缶のマヨネーズ醤油の方が好き。ボリュームあるし。
そっちのが安いうえに量も多いしね(´・ω・`)
ヨーグルトとビタミン剤かな…。
どうしたってたんぱく質は必要だし、一人暮らしで野菜を買うのは無駄が多い。
あと、もやしスキーが多すぎるけど死ぬからな?もやしだけの生活とか。
野菜食べなさい
キャベツやカボチャ、玉ねぎ、にんじん、イモ類は結構もつから
葉物やネギは冷凍
ある程度繊維質のもの摂らないとサプリが溶けきる前に素通りして出ちゃう可能性が
モヤシは足が早いから米1合炊いて半分食べた方が安いんじゃないかな
皿にサラダオイル大さじ一、ケチャップ適量
その上に炊き立て白米一合
かき混ぜて食べる
豚バラと、もやし炒めてポン酢かけて食ってるよ
3玉98円のうどんと玉子+100均の乾燥わかめ,冷凍葱,めんつゆorウエイバーで簡単うどんの出来上がり。
麺は電子レンジでチンして熱湯でもOK。
卵、モヤシ、キャベツ
安くて栄養がある貧乏食の定番
栄養、腹持ち、安価を満たす最高食材は
牛乳1L+パンの耳+サラダ油orマーガリン
これで3日は健康だよ
マヨごはん
あったかいご飯より冷や飯の方が合う
混ぜるより、ご飯の上にかけてそのまま食う
塩むすび
納豆(卵黄+ネギ)で余裕
納豆2パック(卵黄X2+ネギ)でごはん3杯は余裕
私は卵白も使っちゃうな(´・ω・`)
もやしよりも納豆のが好きだわ。
昔『黒バラ』と言う番組で貧乏飯ネタをやってたなぁ・・・とw
『酢ごはん』はチャレンジしてみたけど、結構美味しかったりするw
道端でイタドリやスイバでも採って実家からコメ送ってもらえば、東京でも金かからへんで
沙茶醤ぶっかけ麺はいちど試してみたいな
緑豆モヤシは種が中国産だからなぁ
素パゲッティー。麺茹でて油かけて一味かな。
あと具無し雑炊醤油味。
ツナ缶は高いよ。
近くのスーパーで鶏むね肉100g税抜38円だから、その方が安い。
同じスーパーでは卵も100円位なので、むね肉の親子丼ならツナ丼より安いわ。
ツナ缶高い意見に賛成。あれはぜいたく品だ。ツナの代わりに鰹節をつかえ。
缶詰系はベクトルが違うからね。あれは手軽に食うためのもの。
安上がりに済ませたいなら野菜9:肉1のおかずで、特に汁物を作ると良い。鍋とか。
パスタは5kg1500円で買えるから後は油と調味料さえあればバリエーション作れる
調理も水に浸けておけばレンチン2分で出来るから簡単
ソーライスは
小林一三さんがいるなら福神漬付けてもらえるからな
業務用スーパーで小麦粉買ってきてチャパティを作る
これ以上安く食える飯はない
具のないカレーとかキャベツだけのお好み焼きは?
大学生だもんなまったく参考にならない
こういうのは一人暮らし歴○○年の社会人の節約術じゃないと
単身赴任とか、子供の養育費を払ってる☓付きの人とか・・・
一人暮らしで節約してるとか、そんな想像しかできない(* >艸)
かまぼこを卵でとじたら木の葉丼じゃねえか
お粥は腹持ちがいいので茶碗一杯分のごはんで2日しのげる
味付けは塩のみ