日本の声優「緑川光」の演じたキャラとグリリバの由来を見た台湾人の反応

グリリバという愛称でも親しまれている声優「緑川光」さんの演じたキャラが台湾で紹介されていました。緑川さんの演じた魅力的なキャラについて語り合う台湾人の反応をまとめました。
記憶に残る緑川光キャラ あなたはどのキャラで彼を知りましたか?
『刀剣乱舞』の新しい刀剣男士・数珠丸恒次のCVが緑川光さんだと発表されると、即声オタから大きな注目を集めました。多くの美形キャラを演じた緑川光さんは、イケボ声優の代表と言ってもいいでしょう。どのキャラで緑川さんを知ったかで、世代も分かりますよね。
○数珠丸恒次:刀剣乱舞
○新条直輝:新世紀GPXサイバーフォーミュラ
ファンから不遇キャラとして扱われていました。
○流川楓:スラムダンク
主人公の桜木花道と同じ湘北バスケ部の部員。外見だけではなく、実力にも眼を見張るものがあります。作品の中でも外でも人気があるキャラです。
○ゼルガディス=グレイワーズ:スレイヤーズ
岩のような肌は、先祖の赤法師レゾにより合成獣にされたため。冷酷で近寄りがたいように見えますが、ツッコミ担当です。
○鬼宿:ふしぎ遊戯
少女マンガのヒーローらしく、何度も身を挺して美朱を守り、美朱に告白しました。小さいころに恋していた人も多いでしょう。
○リオン・マグナス:テイルズオブデスティニー
○海馬瀬人:遊☆戯☆王(東映版)
髪が緑なのでキャベツと呼ばれていました。
○フィオレ:劇場版美少女戦士セーラームーンR
劇場版のオリジナル敵キャラ。地場衛の幼なじみで、彼に執着しています。
○劉鳳:スクライド
主人公・カズマのライバルであり、もう一人の主人公。最初はカズマを普通のアルター犯罪者として見ていましたが、その後絶対に負けられない相手として意識するようになります。
○ソフトン:ボボボーボ・ボーボボ
頭の形がう○こっぽいです。原作では茶色でしたが、アニメではピンクになって、公式サイトではイチゴ味のソフトクリームだという注釈がついていました。
最近、緑川さんが担当したキャラは…
▼ランサー:Fate/Zero
▼ツェッド・オブライエン:血界戦線
ところで、緑川さんは「グリリバ」と呼ばれていますが、そのきっかけが柴田亜美先生の『勇者への道』に描かれていました。
もともとグリーンリバーライトと呼んだのは、中学時代の英語の先生だったんですね。
もちろんトップ画像のヒイロも忘れてはいけません。彼の自爆ショーは素晴らしかったですね。
台湾人の反応
- 『ここはグリーン・ウッド』の栃沢
- 流川楓!!! 私の永遠の神キャラ (。▰‿‿▰。) ❤
- うたプリの鳳瑛一、声を聞いて好きになったˊqˋ
- 『南国少年パプワくん』のシンタロー
- 自爆王ヒイロ
- ごめん、明智光秀…
- 光アニキいいな、魅力的な声だよ
- リオン♥♥
- マサキ・アンドー!!!
- 鬼宿など、あんなアニメなど認めんぞ
- 魔装機神のマサキ・アンドー
- Unlightの梅子!
(訳注:ブラウザゲーム『Unlight』で緑川さんが演じる「メレン」は中国語版で「梅倫」と当て字されており、その関係で梅子と呼ばれているみたいです) - 葉月珪
- 鬼宿は初恋の人>///<
- リトバスの恭介がすごく好きだったから、声優も誰かなって気になった。普段はめったに声優を気にしたりしないんだけどね。
- ヒイロに一票!
- 花町物語の朱璃
関連する記事
- 海外「日本はヒーローのような国だ」 日本が短期間で修復したカンボジアの橋が話題に
- アクアシューターズ公式ブログで意見募集中
- 【DbD】やっぱり猫が必要だわ……
- 「欧州とアメリカでボトルに書かれている注意事項が全然違う」海外の反応
- 韓国人「韓国 vs 日本に対する外国人の正直な反応をご覧ください」
- 【韓国の反応】韓国人「軍艦島には朝鮮人専用の遊郭があった」
- ●【画像有】韓国人「アダルトサイト遮断に反対する請願署名が20万人を超えたことに対する日本の反応がこちら」
- 文在寅構想に冷水浴びせた河野外相「開城工業団地・金剛山観光の再開はできない」=韓国の反応
- 海外「なんて平和な国なんだw」 NHKが報じた『大事件』に外国人から驚きの声
- 「日本の○○○○○○が・・・つ、遂に我が国にも!!!!」
- ●【画像有】英国「まさか日本に喧嘩を売るとは」 日本を非難した大臣にイギリスから怒りの声が殺到
- 【韓国の反応】ユニクロの春の新作ジャケットに韓国人注目「もうすぐ韓国人の国民服になるから割安のときに買っておこう」
- 日本人校長の写真を撤去、親日派校歌変更…韓国の学校で進められる日帝残滓清算作業=韓国の反応
- 中国人「日本人に喧嘩を売られたから買ってやった。これで三回目だけど今まで無敗」
55 件のコメントがあります
ゼルガディス以降だな・・・
一度思い出すと、全て同じ声でセリフが再生される感じだw
ヒイロはヒイロでも、LUNARのヒイロだわ
緑川光って本名だったのかw
本名にびっくりだね
伊集院光みたいに芸名かと思ってたw
腐女子のエサ(とても前向きな意味で)だよね
ヒイロ、
出落ちが素晴らしい。笑った。
流川でしょ
昔スーパーロボット大戦やってたんで、サイバスターのパイロットの人の印象
ヒイロかマサキかリオンかな
流川はリアルタイム世代だが、スポーツ漫画は嫌いだから興味が無かった
リオンで知ったな
緑川でググると候補に緑川花が出てきてまぎらわしい。
誰やねんと思ったら監獄学園の花ちゃんだった。
花って苗字緑川だったのか・・・
はじめて知ったわ。
ゲーム版AIRでしょ、国崎最高ー!
芳野祐介も棗恭介も声は緑川
中華的にはコードギアスのリー・シンクーが出ると思ったんだが。
それでいったら彩雲国物語の静蘭だっけ、主人公に仕える元皇子なんかも名前が出そうなもんだが
アニメ詳しく無いけど、彩雲国物語は見てました。
茈静蘭ですね。
柴田亜美だすんだったらシンタローも入れておいてください
スパロボって台湾版あんのか
しかも声はそのまま?
台湾のオタは90年代は日本の友達を作り、お金渡して日本版やアニメージュなどを買ってもらうってのが普通という凄い活動的な人達だった
なのでその世代のオタの人達は日本版をやって日本のオタクのコアなネタについていける人が多い
グリーンウッドの栃沢懐かしい!
あれ声優豪華だったなー
個人的にはトップゲイラー
一体何歳?
これから売り出そうって時から…
グリッドマン
フォトカノの写真部部長、次回予告のエキセントリックぶりときたら。
シンタローだな
緑川光はエロゲにいっぱい出てるよね。
マスターテリオンとか。
雪車町一蔵もだね~
ただのチンピラに見せかけといて、一刀流の達人でラスボスでしたというトラップ。
鬼宿(たまほめ / TAMAHOME)
※タマ褒めでもタマホームでもありません。
PAPUWAのシンタロー新総帥も、緑川さんがよかったなー
マクロスの主役の声優だったんだよな。 その頃からすごく好きだった記憶がある
ゼルガディスがあんな外見なのに何故か女顔キャラ扱いだったのが印象に残ってる。
男子禁制の町の話とか、料理人のオヤジの死んだ女房に瓜二つで人工呼吸with舌なめずりされるとか、他にもあったような。
造形的に女性的なのかもしれないけど、やっぱ岩だし。
エロゲのドラマCDにもよく出てるな。
子安はエロゲ本編に出るけど。
緑川もエロゲ本編に結構出てるよ。
劉鳳の名前あがらんなぁ。
個人的にはあれなんだが。
どうでもいいけど、アクティヴレイドで劉鳳とシェリスが結ばれてくれればとか思ったけど、もう最終話だしそんなのは無理だ罠。
本名からしてBL臭いってすごいなあ
同時期にパプワ→グリッドマン→セラムンRと同じ曜日に連続で出演していた為、
その時間は「緑川光アワー」と呼ばれていた(タモリかw
※175428 グリーンウッドの栃沢懐かしい!あれ声優豪華だったなー
<原作者が当時、話題作だったAKIRAが好きで、(原作コミックスの柱に描いてある)まさかのAKIRAで鉄男やってた佐々木望 が、蓮川一也役で、金田やってた岩田光央は、池田光流役ということになったけど、配役ばっちりではまってたな!グリーンウッドでは岡山出身のメガネこと栃沢役だったので出番は多いが、これといった活躍が無い緑川さん。
シンタローグリリバか
脳内再生されたわ
グリリバといえば鬼宿かな
凄くハマリ役だった
当時BLでのイチャラブシーンが多かったからか、少女漫画のヒーローで女の子とのイチャラブに憧れがあったらしい
歌舞伎町メスグロヒョウモウチョウ
柴田亜美「ホホホホ(お前、その話作ってるだろ?)」
自分が声優に注目し始めた頃のせいもあるけど思い出深いのは劉鳳だな
☆の熱い演技もいいんだよ
ヒイロとゼルガディスで緑川祭が始まった青春時代( ̄▽ ̄)
溺れたもんだなあ。懐かしい。
スクライドのときはすでに知ってたけど、どれが最初だろう・・
ガンダムWかスレイヤーズかなぁ・・?
サイバーフォーミュラはあとから知った
グリーンウッドか、サイバーか。声が凄いキャラにハマってるのはシンタローかな。あの声のノリが好き。
出だしのヒイロで吹きました。
昔CDブックというのがあった頃、
週刊ジャンプで連載してた「バスタード」のCDに端役?で出てたのが初見だったw
ストーリー後に参加した全員が自己紹介的に名前を言っていくんだけど
「ミドリカワヒカル」の一言で声と名前が、脳に焼きついた思い出があるw
一緒に聞いていた知人らが「今の人、いい声だね」とすぐに食いついたのもw
スロープブックですが?で知った
シンクーと真田がいない事に絶望した
柴田せんせも今やエステサロン経営者…
この四コマ懐かしいな。
当時ファンロードで連載してたんだよ。
この勇者への道が再録された柴田亜美のほん、持ってたわ。
グリーンリバーライト呼びで声優オタレベル&古株かどうかがわかるよね。
私はかかずゆみさんあたりから近年の声優さんだんだん覚えられなくなってきた。
緑川さんと誕生日が一緒なのもあったのですが、初めて声優さんを個別に名前で覚えて
好きになったのが緑川さんだった。今だに大好き。
でもBLドラマは怖くて聞けない・・・