日本の「異世界転生ラノベ」に可愛い奴隷少女が登場しすぎwww【台湾人の反応】

日本の異世界転生ラノベで奴隷少女がテンプレになりつつあるとTwitterや2chで話題になっていたことが台湾で紹介されていました。異世界で奴隷少女を従えてしまう理由や考察を見た台湾人の反応をまとめました。
異世界ものに奴隷少女が出てくるのは、頭なでると癒やされるから?
ラノベ界に満ちている異世界もの。異世界では無双したり、ハーレムを開いたり、或いは料理の腕で異世界住民の舌を支配するなどといった夢が実現され、それが読者の異世界への憧れを掻き立てます。また、異世界を舞台にしたラノベでは「奴隷少女」という要素も流行っているようです。奴隷少女を登場させる効果とはいったい何なのでしょうか?
まずは、「奴隷少女が登場するラノベ」を見ていきましょう。
○『異世界ならニートが働くと思った?』(MF文庫J)
森霊族の姫がニート詐術師・崩喰レイジを召喚した目的は、他に召喚された歴史上の偉人と戦う「英雄戦争」に参加させるため。ところが崩喰はその詐術によって主従関係を逆転させ、自分がニートでいるため姫に世界を統一させることに。
○『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』(講談社ラノベ文庫)
主人公の坂本拓真は、MMORPG内で魔王と呼ばれる実力者。ある日彼はゲーム内の姿で異世界に召喚されます。拓真を召喚した二人の少女が奴隷化魔術をかけようとすると拓真の「魔術反射」が発動。少女たちは拓真の奴隷となってしまうのでした。
○『異世界支配のスキルテイカー 〜 ゼロから始める奴隷ハーレム 〜 』(講談社ラノベ文庫)
武術の天才・近衛悠斗は、異世界に召喚され、「能力略奪」というチート能力により100人の奴隷ハーレム建設を目指します。
「小説家になろう」で「奴隷」と検索すると3000作近くがヒット!
どれだけ奴隷という要素が人気か分かりますね。
○奴隷少女が多くなることにネットではいろいろな分析がされています
1. 奴隷であれば優しくしてやれば簡単に好意を持たせることができる
2. かわいそうな奴隷少女を助けることで、読者のヒーロー願望を満たせる
3. 奴隷少女というだけで、読者にエロい妄想をさせることができる
奴隷少女の頭をなでなでしたら癒やされませんか?
台湾人の反応
- 我らの世界には奴隷少女はおらんのか?
- いっぱいいるよ
- どこだよ、見たことねえよ
- 中東の新興国とか@@
- まったく男ってやつはもう…
- これに憧れるとか…ラノベに真剣になるとひどい目にあうよ
- 俺は現実世界に憧れるから問題ない
- なでなで
- 妄想を満足させる奴隷か
- これは黒人奴隷をもとにした固定観念だよ。
ローマ帝国時代の奴隷はこんなんじゃなかった。奴隷というのは身分に過ぎず、職人とか剣闘士とか、ギリシャ語の家庭教師までいて、果てはローマ皇帝の個人秘書になった奴隷だっていた。
たしかに奴隷が虐待されたことも少なくなかったけれど、ローマ帝国千年の歴史で、奴隷の反乱は2度しかなかった。 - 変態紳士的な目で見ると、メイドと奴隷少女って似たようなもんじゃね?
- ぼくは奴隷制度に対する印象が良くないし、ましてや奴隷を2次元と同じように語るやつには反感を覚える

日本の18禁ゲーム「奴隷少女との生活」が斬新で面白い!と台湾人にも好評!?
日本でも話題になっていた18禁同人ゲーム「奴隷との生活 -Teaching Feeling-」のことが台湾で紹介されていました。最…
75 件のコメントがあります
国連からまた何か言われそうな事案だ
こういうのを見て国連が言ってきたから市民団体が反論したんだよ。もうそろそろ潘基文の任期が終了(正式な事務総長が3期以上続けた例は無い)するから、日本叩きのラストスパートをかけようとしたら市民団体から強烈なアッパーカット喰らって黙りこくってしまった。
ドラゴンピンクしか出てこなかった(´・ω・`)
懐かしいw
当時お世話になったなぁ……
だって厨二病御用達ですもの
AKBが流行るのと同じ構造だよ
普通にキモい
異常な程にキモいのではなかろうか
心配せんでも、こんなモンそのうち廃れる流行の一つでしかないわ
どうかな
ゆとりで他人と信頼関係を築くのができなくて簡単に信頼関係を築く手段としての奴隷だから、簡単に廃れるとは思えない
大体は奴隷と言いつつな名ばかりだが、ゲートのはガチ方面やろ
ゲートの登場人物は男のほうが多いから、こういうのとは違うと言い切れていい。
主人公パーティーは女ばかりで自主的に奴隷になったダークエルフも居るから同じだよ
主人公は「奴隷ならいらない」と言ってるんだが
盾の勇者の成り上がりが好きなんだけど、奴隷云々がテンプレで色々言われる…
主従関係萌えって意味じゃ執事やメイドの派生系だな。
主人次第では嫌悪感持たれる危険性はでかいが。
>>ローマ帝国時代の奴隷はこんなんじゃなかった。
恐らく概念の誤訳なんだと思う
例えば古代ローマには闘奴という立場が存在するがかなり自由だからな
逃亡させない様に足の腱を切るとか完全な人権蹂躙があった黒人奴隷とは
明らかに待遇が違う
タイトルがどれもこれも…
国連から何か言われないように舞台を現代の中共に支配されている地域にしよう。
逆だよ逆、義和団の乱(北京の55日)のように支那が先進7か国に掌握されるフィクションを世界は望んでるwwwwww
異世界にいって現代知識を扱う絵で、情報規制をかけるなら魔法による制約がある奴隷のほうが便利だろっていうラノベにはラノベなりの発展があるんだよ
支配欲が本能に組み込まれてる男であれば、中二ぐらいには誰でも妄想するわけで、
妄想(二次元)で止めとけば、むしろガス抜きとしては有益。
哀れな奴隷に優しくして惚れられるとかご都合主義通り越してめっちゃキモいんですが
マンガやアニメ見ている奴らも世間からそう見られているから気にすんな
そもそも現実に反映させたいやつが少ないし、できると思ってるやつがほぼゼロってことが理解されてない?
またご冗談をw
他人の迷惑を顧みずに性欲と支配欲を満たしたい皆さんが年がら年中ニュースを賑わしてるじゃありませんかー
そいつらはそういうアニメや漫画を見てないでしょ
そういう書籍やビデオ作品があれば連日ニュースで取り上げられるよ
まあ全くないとは言いけれないけど年に1,2人いるかどうか
それもオタク全体の人数から統計的に考えるとむしろ少ないぐらいだよね
エロ小説よりも恥ずかしいタイトルなんだが…
フィーロたん
元康発見w
>>174572
剣闘奴隷の足の腱切ってどうするんだよ
文章をよく読め。
>例えば古代ローマには闘奴という立場が存在するがかなり自由だからな
と
>逃亡させない様に足の腱を切るとか完全な人権蹂躙があった黒人奴隷とは
明らかに待遇が違う
これは全く違うふたつのものの対比を紹介する文だ。
切られたのは闘奴の腱ではない。
なろう奴隷は好感信頼忠誠MAXにしないと読者からクソみたいに叩かれる地獄やからな
エロゲヌキゲのヒロインのがまだ作品に自由意志許されてる感ある
ほんとそれ
そいつのこれからの人生が心配になるくらい歪んでいる奴が多い
現実とフィクションを混同してはいけません。
フィクションを現実かのように批判するのは危険な考えです。
なろうは最大の問題作が絶賛連載中だよなw
タイトルは言わんけど異世界召喚系でw
世界最優秀民族が異世界にやってきました
これかな?
アルスラーン戦記みたいに国を挙げて奴隷解放を目標にすれば文句つけないのかな?
実際現実の奴隷制度と比較すると明らかに乖離していて、ファンタジー。
それはある意味日本には奴隷を現実のものと捉えられないほど、
奴隷制が現実世界に浸透していないからでもある。
それが日本人は無意識に差別をしているってよく指摘されるゆえんでもあるな。
ようするに、何事もお遊び半分で、他人の不幸も笑いのネタにしてしまう。
悪意はないが、能天気なんだ。
ここでミケーネ帝国七大将軍 妖爬虫将軍ドレイドウが!
異世界チート無双ハーレム物は全て改変コピペだと思え
どのタイトル見ても「う、うわぁ・・」ってなる。
最後の奴隷ちゃう、サキュバスや
歴史的に見て奴隷が否定された期間て極僅かでしょ?
奴隷の定義によるけど基本的に奴隷が大々的に使われていたのは古代と近代だけだよ
こんなんだから下らないって言われるんだよ
奴隷制度で経済を回していた欧米では、こういう問題に敏感なんだよ。
日本には、経済の深くまで奴隷制度が入り込んだ歴史はない。
妄想を妄想のままに留めておく日本と、それを現実にやっちゃった国との感覚の違いだね。
ショタの奴隷がない
やり直してくれ
そう言えば「まおゆう」にも奴隷が出てきたね。「農奴」っていう奴隷が
その辺「農奴」とかなら、まだ中国や東南アジアなどにもいるだろうな
自分が現実社会で奴隷扱いに等しいと思ってる連中が不満の捌け口としてるんだろうよ。
こんなの読んでる時点で底辺だわwwwwwwww
これ読んでる人が、黒人奴隷みたいなリアルなの見たら奴隷って文句に妄想は抱けなくなるかもね
メイドと同じ感覚なんでしょ
つーか、日本人て奴隷に馴染みがないからこの手の作品に出てくる奴ってみんな勘違いしてるよな
ラノベの質の低下ってんじゃなくて
もはやラノベとは別のものでしょう
社畜と言う名の奴隷ですが何か…?
こういうの、アリスソフトでさんざんやってきた事だよ。だが、時代は繰り返される!流行も繰り返される。
昔からラノベとエロゲの親和性は高かったのが
垣根がほぼなくなってこれなんてエロゲなラノベが増えてきた
そこになろう産のラノベも混じって元々低かった質がさらに低くなって
繰り返されながらもテンプレ低質化したと
ラ○スはなろうとは意味が違うと思うぞ
主人公の鬼畜さを強調したいために「奴隷」を使っただけ
今は逆に「奴隷」持っても主人公は「いい人」として扱われる
日本人にとって中世の奴隷は魔法同様非現実的なファンタジーで異世界物とは合う
しかしつい20世紀まで奴隷制度や有色人種の動物園など作って迫害していた国々では現実で
架空作品のネタとしても不謹慎で許容できない
やらかした欧米人にとっては触れて欲しくない話だからすぐヒステリックになる
奴隷がだいぶ湾曲されてるけど奴隷ってそんないいもんじゃないだろ。美化しすぎ
歪曲だろう
やっぱりなろうって糞だわ
なろうの問題は作者より読者のほう
読者が思う設定じゃないと徹底的に叩く基地外が多い
そして媚びた作品にするとなろうテンプレの出来上がり
ポイント低い作品の中に良作埋もれてるんで探すのやめられんわ
ただ2chやこういうとこで宣伝してしまうと上位にあがってコメント欄あれてエタるケースが多いんだよな
よくも悪くも読者の感想が即座に作者に届くからどうしても作者がそれに引っ張られやすい。
いい作品は静かに応援したいわ
お前ら、フィクションに何言ってんのwww
「現実と違う」とか馬鹿外人みてぇwwwww
ちなみに
男性向けで流行した要素は一周遅れくらいでBL、次いで乙女ゲーに輸出される傾向がある
BLでは少年奴隷ネタは結構出たので
そろそろ「お嬢様と7人の奴隷」とかいう乙女ゲーが出てくるころ
まあ分析は当たってるなw 追加すると、保護欲を満たせるってのがある
奴隷というよりプチ独裁者、ブラックカルト企業ものって表現が似合う
有能で従順な女奴隷を使って成功するテンプレ
ちょっと前までは「メイド」という名の体のいい奴隷が流行ってたが
今はもう隠すこともせずストレートに出てくるんだなw
保母本能ならぬ保父本能
奴隷なら裏切られない絶対に好かれるという
恋愛や女性に対して臆病な男性受けがするという話で
読者層にそういった人達が多いんだと思う
そして最近の結婚率や彼氏彼女が居る人の%の少なさも含めて
現代的なんじゃないかな
主人公にニートや引きこもりといった社会の底辺が多いのはそういう層をターゲットにしてるからだろうね
アメリカドラマの「ルーツ」のイメージが強すぎて海外では奴隷はNGワード
まあ、白人少女ならって話もないこともないが
まあ、ただの変形チートアイテムでしかないんだろうけどな。
テンプレ多すぎて酷いけど、編集が同じネタにしろってやってる流れもあるっぽいからどうにもならん。
ある種の焼畑農業。
テンプレ、テンプレと騒いでる奴は、テンプレが無くなったら新作が出なくなる事、理解できんのか?www
頭膿んでるとしか思えん。
話は変わるが、作品に奴隷を出すのがそんなにおかしいか?
歴史上奴隷は実在したのだし、それを作品に出して何がそんなにおかしいのか判らない。
奴隷という制度が酷いから?
そんな盲目的な意見ならバカとしか言いようが無い。
もうちょっとまともな意見を言えよ。
こんなのオーバーロードのがよっぽど酷いぞ。
出てくる奴ら洗脳された奴隷ばっかじゃないか。
その上に虐殺なんか当たり前の世界だろ。忌避感嫌悪感はんぱないよ。