日本の絵師の「ポケモン20周年を祝うイラスト」を見た台湾人の反応

日本の絵師が描いた「ポケモン20周年祝賀イラスト」と中国語圏でポケモンの正式名称が決めったことが台湾で紹介されていました。ポケモンの新しい呼び方にまだ慣れない様子の台湾人の反応をまとめました。
ポケモン20周年祝賀イラスト集 これからは「精靈寶可夢」に慣れないといけないのか…
20年前の2月27日は、ゲームボーイ版ポケットモンスター赤・緑が日本で発売された日でした。そこで任天堂はこれを祝った映像や、新作ゲームの情報などを公開しています。また、ポケモンファンも祝賀イラストを発表していますので、今回はそんなイラストとともにポケモンの20周年を振り返っていきましょう。
○このスタート画面を覚えていますか?
○初期の主人公二人
初代ポケモンで一番興奮するのは、開始時にヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネの中から1匹を選ぶときでしょう。そこでまずはその3匹が登場するイラストを見ていきましょう。
○いつもとても悩んで選びました。ライバルが自分と相性が悪いポケモンを選んだりとか!
まずはヒトカゲを選んだ人の20年後から〜
○20年経ってもやっぱり元気なリザードン
○ヒトカゲだったころはかわいかった(いまでも可愛いけどw)
次にフシギダネを選んだ人は〜
○君に決めた、フシギダネ
○フシギダネを選ぶと、進化した後にはどこでも日陰に入れます
感動的な短編マンガ
○はじめて会った日…
君はしかめっ面で30分も悩んで
ぼくを選んでくれたね
すごくうれしかった
○それからはピンチの連続だった
仲間ができるたび声をあげて喜んだ
たくさん冒険したね
○何度も何度も記憶をなくしたけど
何度も何度もぼくを選んでくれた
最近の君はなかなか遊ぶ時間がないみたい
忙しいのかな?
○“オトナ”に進化した君と遊ぶ時間は減ったけど
それでも 君がぼくを選んでくれるなら
(〒▽〒)次に遊ぶときは必ずフシギダネを選びます!!!
ゼニガメについては単独の祝賀イラストは少ないですが、一緒に混じっているイラストはありました。
○初代御三家とピカチュウ
○アニメから入った人はピカチュウのほうが好きみたいですね
○「おかえり」
○「ただいま」
○ハードの進化
○接続方法の進化(ケーブル→Wi-Fi)
○歴代主人公とライバルキャラたち
○歴代主人公集合
○歴代チャンピオン
○歴代御三家とピカチュウ
○初代151匹のポケモン言えるかな?
○歴代の悪の組織
ところで、我々はやはり「精靈寶可夢」に慣れなければならないのでしょうか?
これからはポケモンの記事を書くときは「神奇寶貝」と書いてはいけませんか?
○任天堂は中国語版を「精靈寶可夢」に統一すると発表
有關Pokémon最新資訊(6:01)
(訳注:上の任天堂の公式動画でも説明されていますが、これまで「ポケモン」は香港では「寵物小精靈」、台湾では「神奇寶貝」とそれぞれ別のタイトルを付けられていました。任天堂は今回新作の『ポケットモンスターサン・ムーン』が中国語に対応するのに際し、中国語タイトルを公式に『精靈寶可夢』と設定しました。「寶可夢」は中国語読みすると「ポケモン」に近い音になります。「精靈」を残したり、「寶」の字を入れたりと、香港・台湾のファンに気を使ったネーミングになっています。)
しかし、どんな翻訳になろうと、過去にファンが覚えた感動が消えることはありません!!
○ポケモン20週年おめでとう!!!
(°∀。)寶可夢ハッピーバースデー! 寶可夢ハッピーバースデー! 寶可夢ハッピーバースデー!
(゜д゜)何度も言えば慣れるはず、ドラえもんみたいに!
(訳注:台湾では「ドラえもん」も昔は「小叮噹」という別のタイトルでしたが、現在では当て字で「多啦A夢」になっています)
台湾人の反応
- 「神奇寶貝」のほうが慣れてるからなあ…
でも祝賀イラストはみんな素晴らしいね!
フシギダネのマンガには感動!! - 「寶給夢」のほうが原音に近いだろ!
(訳注:どっちもどっちです) - 初代から6代目までみんな支持。毎作変な部分はあったけど、楽しい神ゲーだった。「寶可夢」だろうが「POKEMON」だろうがこれからも応援するよ!
- シゲルのポケモンの代表がピジョット!?
- アルファベットで「Pokemon」で良いんじゃない?
- サトシ「ポケモンマスターに、おれはなる(ドンッ」
- 名前が変わっても変わりないよ。メタルギアソリッドと同じ
(訳注:台湾ではメタルギアソリッドの翻訳タイトルが燃燒坦克→特攻神諜→潛龍諜影と変わったようです) - Pokemon QAQ
- 違うでしょ
「多啦A夢」は日本語読みでもドラえもんだけど
ポケモンを直訳したら口袋怪獣でしょ!wwwwww
英語でも日本語でも口袋怪獣って言ってるんでしょwwwwww- 同意
- ロケット団がいねえw
12 件のコメントがあります
フシギダネ好きだ…!
最初のピカチュウってもっと丸っこかったんだよな。
フシギダネの漫画で泣いた
イラストどれも良いねぇ
ゼニガメがなくて悲しかった・・
20週年・・・(クラクラ・・・)
おかえり
ただいま
これは泣ける
走れ!輝け!光ってみせろ!
ニャースでにゃーす!
フシギダネちゃん…
不覚にも涙腺崩壊…(;_;)ウッ
俺のニョロゾ・・どこ?
ああ愛しのフシギダネ…!またミニリュウも釣りたい