日本の「マンガやアニメキャラの進化」が面白すぎるwww【台湾人の反応】

日本のマンガやアニメキャラクターのビフォー・アフターが台湾で紹介されていました。アニメキャラクターの斜め上な未来予想図を見て驚く台湾人の反応をまとめました。
「アニメキャラクター進化論」まるでダイエットのビフォーアフターwww
「クレヨンしんちゃん」がアニメになったばかりの頃はこんな感じだったんですね! すっかり忘れていましたwww しんちゃんがいつの間にかこっそり二重瞼に整形して、そのうえデカ目カラコンを入れて、顔にヒアルロン酸注射までしていたなんて~(ヲイ 実はアニメのキャラクターだけでなく、マンガのキャラクターにもこの現象は見られます! ということで、ここで「アニメキャラクター進化論」をまとめてみたいと思います。それにしても、まるでダイエットのビフォーアフタですねwww
マンガキャラクターの多くは登場した初期と後期では違いがあります(GetBackers-奪還屋-)
連載中にこっそり整形したのではないかと疑っていますw
どの作品も進化前と進化後の姿を並べてみると面白いですねw(るろうに剣心)
特に可愛いマスコット的キャラクターの進化は面白いですよ!
例えば『ONE PIECE』のチョッパー
2年間でこんなにスリムになりましたwww
ハム太郎も〜
ピカチュウ教えて! サトシにちゃんとご飯をもらえないんじゃない!?
人気急上昇中の「妖怪ウォッチ」ジバニャンも10年後にはこんな姿になると予想されています
でも一番面白いのは『クレヨンしんちゃん』の進化予想図でしょうwww
この調子で進化していくと、最後にはしんちゃんが抽象画のようになってしまいますwwwwww
台湾人の反応
- クレヨンしんちゃん怖すぎるwww
- チョッパーはもう12年も経ってたんだ~
- 物語の中の時間は2年しか経ってないけどねwww
- しんちゃんはどうして5次元空間にいってしまったんだ?w
- クレヨンしんちゃんが未来の姿になる頃にはきっと地球は異星人に占領されてるんだろうね…(うーん
- アニメからアートに変化してる(´艸`)
- 両さんほどじゃないね。
連載当初は実はすごく乱暴だったんだよw - みんな知らないの?
これはスリムになったんじゃなくて
大頭症っていうんだよwww - アニメ版のみさえはすでに2030年版に進化してるwww
- 「GetBackers-奪還屋-」の銀次!!! 1巻から後期までの画風に違いがありすぎ、どんどん美形になっていく(///)
しんちゃんのほうは猟奇的になりすぎだよ!!!(O口O) - ゴンさんを思い出したのは私だけ?w(進化の方向がおかしいけどwww)
- ずっと前に鳥山明の作品「Dr.スランプ アラレちゃん」の中で、
作者が読者からの手紙に答えてジョークを言っている話があったけど、かなりユーモアがあったな~。
22 件のコメントがあります
チョッパーのデザインの変化には理由があって、作者本人が語っていたが「媚びたキャラクターにはしたくない」ということで、当初は敢えて獣っぽいデザインにしていたとのこと
ただその後アニメのチョッパーを見て、「中身がちゃんとあるキャラなんだから、可愛くしてもいいか」と考えを変えて今のデザインになった
…中身あるっけ?
こんなのマダマシって例ばかりだな
バンコランとマライヒなんて90巻に突入してからは…いや何でもない
パタコランとパタイヒになってるって、丸くなったんかw
ちなみにぐぐった結果なんで、パタの近巻は読んでない。
(想いでは美しいままに・・・)
サザエさんの1話も動画で見たけど、みんな怖い顔してる。
みんなもう知らないだろうが、南国少年パプワ君およびPAPUWAの絵の変遷もすばらしい
ハムは昔の方が可愛いだろ
絵が変わってない人っているのかな?
あだちなんとかさん
たっちゃんもかっちゃんも別の作品の人も同じ顔
スターシステムの実践者・・・って訳でもないんだよな。
初期の作品、少女誌に描いてたような時期は今より線の荒い太い(といっても当時の普通の絵)感じだったけど。絵が変化しなくなったのは、アシスタントが多く描いてるせいじゃないかって疑ってる。
それ言ったら大抵の漫画家の主人公やメインヒロインは服と髪型変えただけじゃん
藤島康介の絵は出てこないんだなー
ジバニャンはすでに予想通りになってる
奪還屋は絵のクオリティも半端じゃなくなってくが
インフレも半端じゃなくなってったな
ライザップでもやったのか
高橋陽一先生は?
同じ顔しか描けないから身長伸ばして大人にしただけで
絵柄も画力も変わってないな
初期の剣心かわいいなw女の子にしか見えない
例えば最初期の、鉄人28号の背丈、鉄腕アトムの形状、が(復刻版を見てると)何回も変化してますよ。
1950年頃から、色々な理由で変化させているのですね。先生方は。
売れてる漫画家先生って自分では漫画描かないんですよねぇ?
名前も挙げず特定の何人かの話をされてもな
鳥山明の~ってのは
鳥山明(ロボ)がせんべぇさんに賄賂渡して
アラレの体のスペアが沢山ある事にしちゃおうとする回だな